賢治に与えた影響とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 賢治に与えた影響の意味・解説 

賢治に与えた影響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 00:10 UTC 版)

宮沢トシ」の記事における「賢治に与えた影響」の解説

トシ日本女子大学校、賢治が盛岡高等農林学校進学して離れて生活した時期には、トシは週に一度手紙を賢治に送っていたという。現存する賢治宛の手紙には自身将来相談加え、賢治の将来についてその「天職」と宮沢家方針一致を望む内容記されている。一方現存する賢治からのトシ宛書簡にも、トシ学業対する不満の訴え答え内容のもの(1915年10月21日付)がある。トシ1915年学校提出した夏期休暇中ノ体験」という課題答案には「敬愛する兄より或暗示得た」(原文カタカナ)という文章見られるこのようにトシは賢治を敬愛し親密相談する間柄だった。 賢治の生前唯一の詩集『春と修羅』は、トシ晩年から死後にかけての時期執筆された(各作品日付付されその日付順に配列されている)。その中で1922年3月20日日付を持つ「恋と病熱」には「妹」や「つめたい青銅(ブロンヅ)の病室で透明薔薇の火に燃される」「あいつ」が登場する。そして、トシ死去日付を持つ3つの作品(「永訣の朝」「の針」「無声慟哭」)でその臨終に至る模様描かれた。トシ死去した直後、賢治は押し入れに頭を入れてとし子とし子」と号泣し乱れた髪を火箸ですいた。2日後葬儀に賢治は宗旨違い理由出席しなかった。出棺の際に路上現れてともに運び火葬場焼失していたため、野辺焼きであった)では燃えつきるまで読経して遺骨一部持参した缶に入れた遺骨翌年国柱会本部当時静岡県三保所在)に分骨した。『春と修羅』における詩作品は、「無声慟哭」のあとは1923年6月3日日付を持つ「風」まで7ヶ月飛んでいる。同年7月から8月にかけて、賢治は農学校生の就職斡旋目的樺太旅行するが、一方でこの旅行トシの魂との「交信」を求め、その心理綴った詩を残した(「青森挽歌」「津軽海峡」「宗谷挽歌「オホーツク挽歌」噴火湾ノクターン)」)。天沢退二郎は、『春と修羅』における「とし子」の存在は「恋と病熱」において「暗示予告されて、以後永訣の朝』に至るまで、決し詩句水準現れてこないこの病熱に燃されている妹の存在を各詩篇詩句背後隠しつつ、隠すことによって示しつづけている」と指摘している。 山根知子は、トシ生前には既存特定宗教帰属する信仰強かった賢治が、トシ死後執筆したとされる著作(『銀河鉄道の夜』や「農民芸術概論綱要」)や手紙では、「宗教根底通じ合う価値観」や「宇宙意志」といった、トシ成瀬仁蔵モーリス・メーテルリンク(『自省録』に著書からの引用がある)を通じて形成した宗教観・死生観接近したとしている。また、童話集注文の多い料理店』の広告チラシにおける「テパーンタール砂漠」というタゴールの詩「新月」からの引用などの賢治のタゴールへの関心に、トシ直接タゴール接した体験反映している可能性指摘している。 賢治の残した菩薩像」と呼ばれる水彩画原画戦災により焼失)は、トシ肖像写真似た顔立ちを持つと指摘されている。

※この「賢治に与えた影響」の解説は、「宮沢トシ」の解説の一部です。
「賢治に与えた影響」を含む「宮沢トシ」の記事については、「宮沢トシ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「賢治に与えた影響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「賢治に与えた影響」の関連用語

賢治に与えた影響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



賢治に与えた影響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宮沢トシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS