給油船とは? わかりやすく解説

給油船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 16:13 UTC 版)

第二次世界大戦中の大日本帝国の喪失艦一覧」の記事における「給油船」の解説

艦名場所日付原因備考所有者健洋丸 ヤップ島南東560km付近 1944年0114日潜水艦ガードフィッシュ」の雷撃 国洋汽船 黒潮丸 高雄港 1945年0121日 航空攻撃 中外海運 神国トラック環礁 1944年0217日 航空攻撃 神戸棧橋 東邦丸 ボルネオサマリンダ東北東140km付近 1943年0329日潜水艦「ガジョン」の雷撃 飯野海運 第二共栄バシラン島南方124km付近 1944年07月27日潜水艦デイス」の雷撃 共栄タンカー 東亜丸 ポナペ島北方170km付近 1943年11月25日潜水艦「シーレイヴン」の雷撃 飯野海運 海城セレベス南東 1943年03月10日 航攻撃 大連汽船 日本丸 内南洋ウオレアイ島南西410km付近 1944年0114日潜水艦スキャンプ」の雷撃 山下汽船 第二ミンドロ海峡 1944年11月09日 米潜水艦ハッド」の雷撃 扇町タンカー さんくれめんて丸 パラオ南方55km付近 1943年05月04日 米潜水艦シール」の雷撃 三菱商事 東園丸 セブク島北端東方100km付近 1943年0302触雷 岡田興隆関門海峡 1945年06月12日 触雷 近海油槽船 共栄タラカン付近 1944年11月16日 航空攻撃 共栄タンカー 重興丸 高雄沖 1945年0109日 航攻撃 大洋興業 康良丸 セレベス島北岸 1943年10月31日潜水艦ラッシャー」の雷撃 中村汽船 もじ丸 香港1942年0103触雷 杤木商事 日栄コタバル北東100km付近 1945年0107日 米潜水艦ベスゴ」の雷撃 日東汽船 満珠丸 大海岸 1945年0109擱座海軍配当船 旭石油 第二海城トラック島南方210km付近 1942年0301日 米潜水艦グランパス」の雷撃 日東汽船 さんるいすアンヨ南南東14km付近 1945年0112日 航空攻撃海軍配当三菱商事 あけぼの丸 パラオ西水道 1944年0331日 航空攻撃 日本海運 金鈴シンゴラ東北東20km付近 1945年0429日潜水艦ハンマーヘッド」の雷撃 日本油槽船 玄洋丸 ルソン島東方950km付近 1944年06月20日 駆逐艦卯月」により砲撃処分マリアナ沖海戦淺野物産 帝洋丸 サロマゲ西方95km付近 1944年08月19日潜水艦ラッシャー」あるいは「ブルーフィッシュ」の雷撃 日東鑛業汽船 富士山丸 トラック湾内 1944年0218日 航空攻撃 飯野海運 日章丸 ミンダナオ島サンアグステン岬南南西55km付近 1944年0225日潜水艦ホー」の雷撃 昭和タンカー 第三小倉丸 モロタイ島ソピ岬北北東170km付近 1944年0223日潜水艦コッド」の雷撃 共同企業 三楽丸 ボルネオ島東方50km付近 1943年06月15日潜水艦トラウト」の雷撃 ←米タンカー「サランガーニ」 巨港丸 セレベス島南西60km付近 1943年12月27日潜水艦レイ」の雷撃タンカーセミラミス吾妻パラオ南西325km付近 1943年12月03日 米潜水艦ティノサ」の雷撃 日本郵船 球磨川聖雀泊地 1945年0112日 航空攻撃 東洋海運 第三図南丸 トラック湾内 1944年0219日 航空攻撃トラック島空襲) →海軍配当戦後1951年浮揚捕鯨母船として再就役日本海洋漁業統制 有馬丸 パラオ島北方310km付近 1943年0404日 米潜水艦ハダック」の雷撃 日本郵船 松本丸 平海湾 1944年10月26日潜水艦タング」の雷撃海軍配当日本郵船 照川丸 トラック島北方250km付近 1943年12月21日潜水艦スケート」の雷撃 五洋商船 霧島丸 新群島西鳥島北方110km付近 1943年09月25日潜水艦ボーフィン」の雷撃 国際汽船 厳島丸 バラウトリーフ296度45km付近 1944年10月31日 航空攻撃 共同漁業 第二小倉丸 鵞鑾鼻南東90km付近 1944年09月16日潜水艦レッドフィッシュ」の雷撃海軍配当日本油槽船 昭洋魚釣島北西120km付近 1943年09月21日潜水艦トリガー」の雷撃 日東鉱業汽船 建川丸 ミンダナオ島カヤポンガ東方25km付近 1944年05月24日潜水艦「ガーナード」の雷撃 川崎汽船 さんらもん丸 五島列島宇久島北東55km付近 1943年11月27日潜水艦シーホース」の雷撃 三菱汽船 紀洋丸 大ナツナ島北北東200km付近 1944年0104日 米潜水艦ラッシャー」の雷撃 浅野物産 御室山丸 バタンガン岬南東80km付近 1944年11月22日潜水艦フラッシャー」の雷撃 三井船舶 さんぺどろルソン島西岸付近 1944年06月25日潜水艦ジャック」の雷撃海軍配当三菱汽船 南邦丸 台湾東岸烏石東方53km付近 1944年0224日潜水艦グレイバック」の雷撃 飯野海運 雄鳳ミリ 1944年12月02日 米潜水艦パーゴ」の雷撃 飯野海運 久栄丸 高西南西260km付近 1943年12月27日潜水艦フライングフィッシュ」の雷撃 山下汽船 睦栄丸 福岡県鐘崎北方20km付近 1944年0104衝突事故 日東汽船 大峯山ラウト北東130km付近 1944年0304日 米潜水艦ブルーフィッシュ」の雷撃 三井船舶 あまつ丸 パラオ湾内 1944年0330日 航空攻撃 石原汽船 興川丸 コロン湾 1944年09月24日 航空攻撃 擱座放棄 川崎汽船 タラカン海南島皷嘴東北東43km付近 1945年0106日 米潜水艦「シーロビン」の雷撃 三菱汽船 あさしほ丸 パラオ港内 1944年0330日 航空攻撃海軍配当石原汽船 萬栄丸 ブスアンガ西北西65km付近 1944年11月08日 米潜水艦ハードヘッド」の雷撃海軍配当日東汽船 栄邦丸 高雄港 1944年10月12日 航空攻撃海軍配当飯野海運 第二永洋丸 セブ1944年09月12日 航空攻撃海軍配当日本油槽船 清洋丸 マリアナ西方 1944年06月20日 駆逐艦雪風」により砲撃処分マリアナ沖海戦) ←海軍配当船 国洋汽船 良栄丸 ツーラン北東95km付近 1945年0305日 米潜水艦「バッショー」の雷撃 日東汽船 日邦丸 北ボルネオクダット北方35km付近 1944年10月27日潜水艦バーゴール」の雷撃海軍配当飯野海運 旭邦丸 レイナ西北西10km付近 1944年10月01日 米潜水艦「カブリラ」の雷撃 飯野海運 あづさ丸 プラタス島南方165km付近 1944年09月17日潜水艦バーブ」の雷撃 石原汽船 あさなぎ丸 ホロ島西北西25km付近 1944年06月11日潜水艦「レッドフィン」の雷撃海軍配当日本海運 みりい丸 左営1945年0115日 航空攻撃 石原汽船 神鳳ミンドロ島北西端カラビテ岬南西15km付近 1944年08月12日潜水艦パファー」「ブルーフィッシュ」の雷撃海軍配当飯野海運 第三共栄カモウ西南西130km付近 1945年07月20日潜水艦バンパー」の雷撃 共栄タンカー

※この「給油船」の解説は、「第二次世界大戦中の大日本帝国の喪失艦一覧」の解説の一部です。
「給油船」を含む「第二次世界大戦中の大日本帝国の喪失艦一覧」の記事については、「第二次世界大戦中の大日本帝国の喪失艦一覧」の概要を参照ください。


給油船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 17:56 UTC 版)

タンカー」の記事における「給油船」の解説

港湾などで他の船に給油をするための船。50-300トン程の比較小型小回りのきく船が多い。 軍艦の一艦種として他の艦艇への給油作業を行うための油槽送油設備を持つ艦艇は「給油艦(きゅうゆ-かん)」と呼ばれ、これらには10,000トン超える大型のものもある。 詳細は「補給艦」を参照 なお、海軍によっては後方支援や一般的な物流業務などの目的から一般的なタンカー運用されている事もある。この場合油槽艦と呼ぶ事が多い(米海軍軍事海上輸送司令部チャンピオン級など)。簡易洋上給油能力を持つ場合もある。

※この「給油船」の解説は、「タンカー」の解説の一部です。
「給油船」を含む「タンカー」の記事については、「タンカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「給油船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「給油船」の関連用語

給油船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



給油船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第二次世界大戦中の大日本帝国の喪失艦一覧 (改訂履歴)、タンカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS