石川県道123号東金沢停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/27 13:31 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 石川県道123号 東金沢停車場線 一般県道 東金沢停車場線 |
|
| 実延長 | 0.628 km |
| 制定年 | 1960年(昭和35年) |
| 起点 | 金沢市三池町【北緯36度35分34.4秒 東経136度40分12.9秒 / 北緯36.592889度 東経136.670250度】 |
| 終点 | 金沢市小坂町中【 北緯36度35分26.7秒 東経136度40分36.5秒 / 北緯36.590750度 東経136.676806度】 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
|
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
石川県道123号東金沢停車場線(いしかわけんどう123ごう ひがしかなざわていしゃじょうせん)は、石川県金沢市を通る一般県道である。
概要
金沢市三池町から金沢市小坂町中に至る。
路線データ
歴史
- 1960年(昭和35年)10月15日 - 路線認定。
- 2002年(平成14年) - JR西日本 東金沢駅移転のため、起点移動。
- 2008年(平成20年)
- 2010年(平成22年)4月9日 - 上記の指定を受けて整備した自転車レーンが完成、供用される[3]。
路線状況
車道は全区間、中央分離帯が設けられ、両側4車線分(片側2車線分)のスペースが確保されているものの、後述の自転車レーンの整備によって、IRいしかわ鉄道 東金沢駅 - 東金沢駅口交差点は両側2車線(片側1車線)に縮小している。また、東金沢駅口交差点 - 小坂町交差点は両側4車線(片側2車線)の幅員は確保されているものの、中央分離帯の幅は縮小されている。規格改良率は100 %である。実延長が0.628 km(=628 m)と短く、またほぼ直線状に整備されているものの、終点手前の金腐川に架けられている小金橋(橋長17 m)が視界を遮っているため、起終点双方から全区間を見通すことができない。
全区間、通年通行可能であり、車道のほぼ全区間にあたる627 mには地下水を水源とする消雪パイプが設置されている。また、起点そばの東金沢駅東広場から東金沢駅口交差点にかけての歩道には、無散水式の融雪装置が130 m施されている。
沿道には県道番号標識は設置されていないものの、終点である小坂町交差点の上に架けられている小坂横断歩道橋や交差点手前の歩道には、案内標識の1つである「都道府県番号」(118の2-B)や当県道方向の矢印に当県道番号が付された「方面及び方向」(108の2-A)がそれぞれ取り付けられている。さらに区間内には「石川県」と標示されたデリニエーターが複数立てられ、当県道番号のラベルが貼付されている。
当県道の周辺には多くの文教施設が立ち並んでおり、特にIRいしかわ鉄道 東金沢駅を利用する金沢星稜大学や星稜中学校・高等学校、石川県立金沢桜丘高等学校の学生・生徒の歩行や自転車での往来が多い。また一般車や路線バスなどの車両の通行も多いことから、歩行者・自転車・車両それぞれの通行に危険が生じていた[4]。2008年(平成20年)以降、これを改善すべく、国から自転車通行環境整備のモデル地区に指定され、当県道区間内の車道の路肩部に自転車レーンを新設した。なお、自転車の記号が入った規制標識「専用通行帯」(327の4)が自転車レーンに設置されているが、これが見られるのは、石川県内では当県道のみである。
道路施設
橋梁
- 小金橋(金腐川、金沢市)
地理
通過する自治体
交差する道路
| 交差する道路 | 交差する場所 | |
|---|---|---|
| 国道359号 | 小坂町中 | 小坂町交差点 / 終点 |
交差する鉄道
沿線
- IRいしかわ鉄道線東金沢駅
- 金沢市営東金沢テニスコート
- ヤングドライ 金沢本社、同社金沢工場
- 北陸コカ・コーラボトリング 金沢支店
- 金沢市立城北児童会館
- 金沢市立城北児童センター
- 金沢市立玉川図書館城北分館
- JA金沢市 小坂支店
- 城北児童公園
- 石川県立武道館
- 金沢公共職業安定所(ハローワーク金沢)
- 金沢信用金庫 東金沢支店
- 金腐川
- 金沢市立小坂小学校
- 浅ノ川総合病院
- 金沢市立北鳴中学校
脚注
- ^ 「自転車通行環境整備のモデル地区を指定しました」 国土交通省、平成20年1月17日
- ^ 「自転車通行環境に関するモデル地区一覧」 p2 国土交通省、平成20年1月17日
- ^ 「自転車レーン整備後の取り組み」 県道東金沢停車場線 自転車通行環境を考える会、平成23年5月18日閲覧。
- ^ 「自転車レーン整備前の状況」 県道東金沢停車場線 自転車通行環境を考える会、平成23年5月18日閲覧。
参考文献
- 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
関連項目
固有名詞の分類
| 石川県道 |
石川県道256号長浦小牧線 石川県道53号岩間一里野線 石川県道123号東金沢停車場線 石川県道1号七尾輪島線 石川県道118号大聖寺停車場線 |
- 石川県道123号東金沢停車場線のページへのリンク