石川県道147号片山津山代線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 14:38 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 石川県道147号 片山津山代線 一般県道 片山津山代線 |
|
| 実延長 | 4.641 km |
| 制定年 | 1960年(昭和35年) |
| 起点 | 加賀市片山津町タ【北緯36度20分21.0秒 東経136度22分4.8秒 / 北緯36.339167度 東経136.368000度】 |
| 終点 | 加賀市山代温泉神明町【 北緯36度17分30.7秒 東経136度21分38.4秒 / 北緯36.291861度 東経136.360667度】 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
石川県道39号山中伊切線
石川県道145号串加賀線
石川県道292号加賀温泉停車場線
石川県道11号小松山中線 |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
石川県道147号片山津山代線(いしかわけんどう147ごう かたやまづやましろせん)は、石川県加賀市を通る一般県道である。
概要
JR西日本北陸新幹線・IRいしかわ鉄道線 加賀温泉駅のそばや国道8号と接続し、加賀温泉の二大温泉地を連絡する路線である。起点は片山津温泉の南端である。南へ進み、富塚交差点で石川県道39号山中伊切線に突き当たり西へ右折、作見町交差点まで石川県道39号山中伊切線と重複し、同交差点を南に左折。IRいしかわ鉄道線をくぐり、そのまま南下。加賀ケーブル前を経て、加茂交差点で国道8号を横断し、さらに南下。加賀市文化会館前を経て、終点に至る。終点は山代温泉の中心部である。
路線データ
- 起点:石川県加賀市片山津町タ(片山津町交差点東側)
- 終点:石川県加賀市山代温泉神明町(加茂道交差点、石川県道11号小松山中線交点)
- 実延長:4.641 km
歴史
路線状況
重複区間
- 石川県道39号山中伊切線・石川県道145号串加賀線(加賀市冨塚町イ・冨塚交差点 - 加賀市作見町イ・作見町交差点)
道路施設
橋梁
- 作見新橋(八日市川、加賀市)
地理
通過する自治体
交差する道路
| 交差する道路 | 交差する場所 | |
|---|---|---|
| 石川県道39号山中伊切線 重複区間起点 石川県道145号串加賀線 重複区間起点 |
冨塚町イ | 冨塚交差点 |
| 石川県道39号山中伊切線 重複区間終点 石川県道145号串加賀線 重複区間終点 |
作見町イ | 作見町交差点 |
| 石川県道292号加賀温泉停車場線 | 作見町ニ | 加賀温泉駅東口交差点 |
| 国道8号 国道305号 重複 |
加茂町カ | 加茂交差点 |
| 石川県道11号小松山中線 石川県道151号水田丸黒瀬線 重複 |
山代温泉神明町 | 加茂道交差点 / 終点 |
交差する鉄道
沿線
参考文献
- 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
関連項目
- 石川県道147号片山津山代線のページへのリンク