石川県道176号草深木呂場美川線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/11 14:21 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 石川県道176号 草深木呂場美川線 一般県道 草深木呂場美川線 |
|
| 実延長 | 6.378 km |
| 制定年 | 1960年(昭和35年) |
| 起点 | 能美郡川北町字壱ツ屋【北緯36度28分3.6秒 東経136度32分57.9秒 / 北緯36.467667度 東経136.549417度】 |
| 終点 | 白山市美川中町ロ【 北緯36度29分1.1秒 東経136度29分25.9秒 / 北緯36.483639度 東経136.490528度】 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
石川県道22号金沢小松線
石川県道103号鶴来水島美川線
石川県道157号松任寺井線
石川県道25号金沢美川小松線 |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
石川県道176号草深木呂場美川線(いしかわけんどう176ごう くさぶかころばみかわせん)は、石川県能美郡川北町から白山市に至る一般県道である。
概要
起点から西に進む。川北町役場前を経て、同町の田園地帯を通る。橘南交差点で国道8号をくぐり、朝日交差点付近からカーブし、北へ向かう。橘新交差点で西へ左折し、白山市に入り、終点に至る。
路線データ
- 起点:石川県能美郡川北町字壱ツ屋(下先出交差点、石川県道22号金沢小松線・石川県道103号鶴来水島美川線交点)
- 終点:石川県白山市美川中町ロ(美川中町交差点、石川県道103号鶴来水島美川線交点)
- 実延長:6.378 km
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 長屋橋(能美郡川北町 - 白山市)
地理
通過する自治体
交差する道路
| 交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
|---|---|---|---|---|
| 石川県道22号金沢小松線 石川県道103号鶴来水島美川線 |
能美郡 | 川北町 | 字壱ツ屋 | 下先出交差点 / 起点 |
| 石川県道157号松任寺井線 | 字橘マ | 手取交差点 | ||
| 国道8号 国道305号 重複 |
字橘オ | 橘南交差点 | ||
| 石川県道25号金沢美川小松線 | 字橘ウ | 橘西交差点 | ||
| 石川県道103号鶴来水島美川線 | 白山市 | 美川中町ロ | 美川中町交差点 / 終点 | |
交差する鉄道
沿線
参考文献
- 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
関連項目
固有名詞の分類
| 石川県道 |
石川県道180号河合江津線 河北縦断道路 石川県道176号草深木呂場美川線 四十九院トンネル 石川県道13号金沢停車場線 |
- 石川県道176号草深木呂場美川線のページへのリンク