石川県道218号莇谷津幡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/07 10:08 UTC 版)
一般県道(石川県道) | |
---|---|
石川県道218号 | |
莇谷津幡線 | |
総距離 | 8.706km |
制定年 | 1960年(昭和35年) |
起点 | 石川・富山県境 (石川県河北郡津幡町莇谷・ 富山県小矢部市谷坪野) |
主な 経由都市 |
河北郡津幡町 |
終点 | 四ツ角交差点 (河北郡津幡町清水) |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■Template(■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路 |
石川県道218号莇谷津幡線(いしかわけんどう218ごう あざみだにつばたせん)は、石川県河北郡津幡町莇谷と同町津幡を結ぶ一般県道である。
目次 |
路線データ
概要
起点から西へ進み、津幡町北東部山間部の笠野地区を通る。同町鳥越で石川県道219号興津刈安線と交わった後、さらに西に進み、笠野トンネルを抜け、同町倉見で国道8号津幡北バイパスと交わる。ここから南西に進み、JR七尾線を中津幡駅の南側を踏切で渡り、終点に至る。終点付近は、津幡町中心部の商店街である。
富山県道324号谷坪野芹川線と道路自体は連続しているが、路線名や路線番号は連続していない。
歴史
通過する自治体
接続路線
- 富山県道324号谷坪野芹川線(石川県河北郡津幡町莇谷・富山県小矢部市谷坪野 県境:起点)
- 石川県道219号興津刈安線(河北郡津幡町鳥越)
- 国道8号津幡北バイパス(河北郡津幡町倉見)
- 石川県道59号高松津幡線(河北郡津幡町津幡・津幡交差点)
関連項目
固有名詞の分類
- 石川県道218号莇谷津幡線のページへのリンク