石川県道222号池田江崎線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/07 12:04 UTC 版)
一般県道(石川県道) | |
---|---|
石川県道222号 | |
池田江崎線 | |
総距離 | 4.893 km(実延長) |
制定年 | 1973年(昭和48年) |
起点 | 石川県輪島市門前町池田 |
主な 経由都市 |
輪島市 |
終点 | 石川県輪島市門前町江崎 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■Template(■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路 |
石川県道222号池田江崎線(いしかわけんどう222ごう いけだえさきせん)とは、石川県輪島市内を結ぶ一般県道である。
目次 |
路線概要
- 起点:石川県輪島市門前町池田13字34番1地先(=国道249号交点)
- 終点:石川県輪島市門前町江崎7字3番地先(=石川県道50号穴水剱地線交点)
輪島市門前町南西部を流れる南川沿いに形成された集落を結ぶ。起点から東南方向に向かって進み、大切(おおぎり)地区までは南川に並行している。大切地区を過ぎると勾配がややきつくなるが、坂の途中にあたる石川県道50号穴水剱地線との三叉路で終点となる。途中の椎木(しいのき)地区では羽咋郡市門前基幹農道(能登外浦地区)との十字路の交点が設けられているものの、農道側はいずれの方向とも未開通である。
歴史
接続道路
- 国道249号(輪島市門前町池田:起点)
- 石川県道50号穴水剱地線(輪島市門前町江崎:終点)
通過する自治体
バス路線
- 北鉄奥能登バス(小山線:池田 - 江崎)
周辺施設
参考文献
- 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2009年
関連項目
固有名詞の分類
- 石川県道222号池田江崎線のページへのリンク