石川県道46号志賀田鶴浜線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 石川県道 > 石川県道46号志賀田鶴浜線の意味・解説 

石川県道46号志賀田鶴浜線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/25 14:08 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
主要地方道
石川県道46号 志賀田鶴浜線
主要地方道 志賀田鶴浜線
実延長 16.009 km
15.772 km(現道部分)
0.237 km(旧道部分)
制定年 1982年昭和57年)
起点 高浜交番前交差点
石川県羽咋郡志賀町)【地図
主な
経由都市
鹿島郡中能登町
終点 西下橋詰
(七尾市西下町)【地図
接続する
主な道路
記法
国道249号
のと里山海道
石川県道18号氷見田鶴浜線
テンプレート(ノート 使い方) ウィキプロジェクト 道路

石川県道46号志賀田鶴浜線(いしかわけんどう46ごう しかたつるはません)は、石川県羽咋郡志賀町と同県七尾市を結ぶ県道主要地方道)である。

概要

起点から概ね北東方向に進み、能登半島を横断する。外浦側の志賀町中心部の高浜地区とのと里山海道上棚矢駄インターチェンジ、内浦側の七尾市田鶴浜地区とを結ぶ。

のと里山海道上棚矢駄IC - 当県道 - 石川県道298号七尾鳥屋線 - 七尾市国分交差点のコースは、のと里山海道と七尾市街地とを直結するルートとして、七尾道路の呼称で整備が進められている。

路線名に含まれている「田鶴浜」とは、2004年(平成16年)まで存在した田鶴浜町のことである。

路線データ

歴史

  • 1960年昭和35年)10月15日道路法(昭和27年法律第180号)第10条第1項の規定に基づき「後山田鶴浜線」(整理番号157)[1]および「能登部高浜線」(整理番号16)[2]をそれぞれ路線認定。
  • 1979年(昭和54年)6月5日:「後山田鶴浜線」の起点を羽咋郡志賀町上棚に変更し、同時に路線名を「上棚田鶴浜線」に変更[3]
  • 1982年(昭和57年)
    • 4月1日:「志賀田鶴浜線」として、「上棚田鶴浜線」および「能登部高浜線」の一部を主要地方道に指定[4]
    • 10月5日:「上棚田鶴浜線」および「能登部高浜線」をそれぞれ廃止[5]。同時に「上棚田鶴浜線」の全区間および「能登部高浜線」のうち、羽咋郡志賀町上棚から同町高浜町(現在の起点)の各区間を現在の路線名で認定[6]。なお「能登部高浜線」の残りの区間(羽咋郡志賀町上棚 - 鹿島郡鹿西町(現在の中能登町)能登部)は、同日「志賀鹿西線」として新たに路線認定された[7]
  • のちに、能登有料道路(現・のと里山海道)上棚矢駄ICを通過するコースや、伊久留(いくろ)バイパスの開通により、経路変更。
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道志賀田鶴浜線が志賀田鶴浜線として主要地方道に指定される[8]
  • 2011年(平成23年)8月6日:石川県道251号志賀鹿西線と直接接続する[9]

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

中能登町花見月
(2011年(平成23年)撮影)

沿線にある施設など

  • 羽咋警察署 高浜交番
  • 志賀町立高浜小学校
    • 志賀町高浜体育館
  • 志賀町立下甘田小学校
  • 眉丈が丘休憩所
  • 相馬公民館(旧田鶴浜町立相馬小学校)
  • 七尾満仁郵便局
  • 七尾警察署 相馬駐在所

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『昭和35年10月15日 石川県公報 第67号(号外)』p1218の29 昭和35年10月15日 石川県告示第505号。
  2. ^ 『昭和35年10月15日 石川県公報 第67号(号外)』p1218の23 昭和35年10月15日 石川県告示第505号。
  3. ^ 『昭和54年6月5日 石川県公報 第9121号』p7 昭和54年6月5日 石川県告示第340号。
  4. ^ 昭和五十七年四月一日 建設省告示第九百三十五号。
  5. ^ 『昭和57年10月5日 石川県公報 第9463号』p10-p11 昭和57年10月5日 石川県告示第623号。
  6. ^ 『昭和57年10月5日 石川県公報 第9463号』p10 昭和57年10月5日 石川県告示第622号。
  7. ^ 『昭和57年10月5日 石川県公報 第9463号』p10 昭和57年10月5日 石川県告示第622号。
  8. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  9. ^ 『平成23年8月2日 石川県公報 第12412号』p2 平成23年8月2日 石川県告示第319号、同第320号。

参考文献

  • 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
  • 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2009年

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川県道46号志賀田鶴浜線」の関連用語

石川県道46号志賀田鶴浜線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川県道46号志賀田鶴浜線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川県道46号志賀田鶴浜線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS