登場する施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 09:51 UTC 版)
よろずや おにぎりや時計、手形などを売っている。 宿屋 泊まるとライフが回復する。泊まる部屋には松・竹・梅の3ランクがあり、それぞれ価格・回復度が異なる。 めしや 各地で名産の食べ物を売っている。食べるとライフが回復。 ふろや ゴエモンが男湯に、エビス丸が女湯に入るとライフが回復する。ただし逆にゴエモンが女湯、エビス丸が男湯に入るとライフが減ってしまう。 ?や 3Dの迷路に挑む。手形やお金、1UPが隠されている。よろずやで迷路用のお助けアイテムも売っている。類似のものにステージ4のみ鍾乳洞をイメージしたと思われる自然洞窟があるが、こちらは無料で入場できる。 みせものごや おたみちゃんSHOWを見ることができ、ステージによって違いがあるSHOWもある。 おみくじや 運勢を占ってもらえる。「大吉」だと小判が、「凶」だと岩が降り、「吉」だとなにも起こらない。そのステージ上では1回しか占ってくれない。 とばくや 勝てば持ち金が倍に、負ければ半分になる。掛け金30両でアイテムが手に入るとばくやもある。
※この「登場する施設」の解説は、「がんばれゴエモン2」の解説の一部です。
「登場する施設」を含む「がんばれゴエモン2」の記事については、「がんばれゴエモン2」の概要を参照ください。
登場する施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 01:22 UTC 版)
京北線94号鉄塔 埼玉県川越市の南川越変電所から埼玉県草加市と川口市の京北変電所を結ぶ送電線(京北線)を構成する、94番目の鉄塔。等辺山形鋼の料理長型女鉄塔で、色はグレー。 天辺に着物の男の子が座っていたことで、本作の物語は始まる。 松本二丁目第一公園 京北線94号鉄塔の足元にある、小さな公園。着物の男の子の正体を追う伊達たちの集合場所となっている。 さいたま市南区に実在する公園であり、2020年夏・本作のプロモーションにおいて、この公園で撮影されたブロマイド2枚が先着プレゼントされた。(未来屋書店ver.) 京北線93号鉄塔 荒川彩湖公園内に存在する京北線最後の原型鉄塔だったが、作中内で建て替えが進められていた。建て替え前はグレーのとんがり帽子型鉄塔、新しいものはコンクリート土台付き料理長型紅白鉄塔。 伊達が明比古に出会うのは、決まってこの93号鉄塔の下であった。 リバーサイド荒川 秋ヶ瀬橋から川下に少し下った辺りの、荒川を望む岸に建つ30階建て高層マンション。春先に開発業者が倒産、さらには建設会社の社長が逮捕されたため、竣工間近にして工事が中断している。現在は立ち入り禁止だが、幽霊が出ると噂の心霊スポットと化しており、肝試しに集まる者たちが時折訪れる。 沼影市民プール さいたま市南区沼影にある、市営のプール施設。全長260mの流水プールや、スパイラルスライダーがある。 調神社 さいたま市浦和区岸町にある神社。「調宮(つきのみや)」とも呼ばれ、狛犬ではなく狛ウサギがある神社として知られる。 椚彦の社 松本二丁目第一公園の近くに建つ、小さな赤い社。 その昔、氾濫した荒川の流れから集落を守って倒れた椚の木に村人たちが感謝し、祀り建てた…という伝説が残る。
※この「登場する施設」の解説は、「君と夏が、鉄塔の上」の解説の一部です。
「登場する施設」を含む「君と夏が、鉄塔の上」の記事については、「君と夏が、鉄塔の上」の概要を参照ください。
登場する施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:22 UTC 版)
「わがままファッション ガールズモード」の記事における「登場する施設」の解説
ルミナ アキが店長を務めるセレクトショップ。 マイルーム 主人公の部屋。セーブや自分の着せ替えができるほか、アヤメが撮ってくれた写真も見られる。 マイショップ 自分の店。 コンテスト会場 ビギナーからワールドクイーンまで、6つのランクのコンテストを受けることができる。優勝すれば、マイショップで売ることのできるアイテムを入手できる(在庫がいっぱいの時は賞金になる)。 展示会 マイショップで売るための服を購入することができる。 メイクサロン マリエが店長を務める。メイク道具などが売られてあり、まゆをかいてもらうことも可能。 美容室 ソラが店長をつとめる美容室。髪型と髪色を変えることができる。
※この「登場する施設」の解説は、「わがままファッション ガールズモード」の解説の一部です。
「登場する施設」を含む「わがままファッション ガールズモード」の記事については、「わがままファッション ガールズモード」の概要を参照ください。
- 登場する施設のページへのリンク