登場する星々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 06:32 UTC 版)
メルル星 あっと驚くような大都会を持つ星。有料のパイプ・ウェイで移動する。住人は機械に頼っているため自力で算数の計算も解けない。 カミカミ星 危険地帯に指定されている星。住人達は皆温厚で街は小奇麗で一見平和な星のように見える。 コスカラ星 食物や燃料補給のため造られた人工星。辺りは星がまばらなので利用する客が多いが、この星の住人はそこに付け込んであくどい商売で金を根こそぎ絞り取ろうとする。 観光地の星? 星名不明。原始林と大都会を持ち、恐竜ロボットを用いた恐竜狩りゲームが盛んに行われている。高級ホテル「ホテルグランドロイヤルハイネス」の宿泊料はおそろしく高い。 ナイナイ星 伝染病が発生し、これ以上広げないために爆破処分されることになっていた星。住民は衛生衛星に避難している。 ジュゲム三番星フェニックス この星では、1万年前に2つあった月が衝突し1つになったことによるシューリン効果から発生するグーリンダイ線を浴びることによってカイジャリスイギョ現象が起き、住民の細胞が変化して年を取ることも死ぬこともなくなり、それに伴い子供も生まれなくなった。人口が多すぎるので空間を縮めて使っている。あまりにも長いこと生きているので住民は皆人生に飽きており、無気力状態となってただ生きているだけで死の感覚も忘れている。 シャングリラ かつて銀河系最古の文明を誇っていたが、今は太陽が爆発して水も空気もバクテリアもなく無人と思われていた星。この星を訪れた調査隊は一様に「天国」と褒め称える通信を送ってくるが、やがて音信不通となり帰ってきた者はいない。モアイ像のような巨大な神像がある。 貿易交通拠点の星? 星名不明。この星の星際都市ポンコンは銀河航路の交わりに位置し、上は外交官、下は犯罪者まで宇宙のあらゆる人種が集まる。ポンコンの一角にある無法地帯は迷い込んだら抜け出せない複雑な犯罪の吹き溜まりの魔窟で警察もろくに介入できない。モデルは連載当時の香港、無法地帯のモデルは九龍城(九龍城砦)。 ゴゴロンゴ星 幻の生物ダンボコが生息すると言われる未開のジャングルのような星。昼面と夜面がある。
※この「登場する星々」の解説は、「モジャ公」の解説の一部です。
「登場する星々」を含む「モジャ公」の記事については、「モジャ公」の概要を参照ください。
- 登場する星々のページへのリンク