無道路地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 土木 > 路地 > 無道路地の意味・解説 

無道路地

道路接した部分の無い土地をいう。島地のこと。

袋地

(無道路地 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 06:09 UTC 版)

袋地(ふくろち)とは、民法上は道路に接していない土地をいう。

無道路地ともいう。

概要

不動産業界においては道路との間に細い路地状の部分を持ち、主たる敷地の大部分が道路と接していないような土地も含む。

民法上の袋地を囲んでいる土地を囲繞地(いにょうち)といい、袋地の所有者には囲繞地を通行する権利が発生することがある(囲繞地通行権)。

袋地は道路付けがないので近隣との境界確定にて紛争になることが多い(境界確定訴訟)。土地の歴史を巡って争うので裁判所でも解決しきれない局面が多く、自治体の協力で土地区画整理事業を行うなどの方法が一般的である。

また袋地は流水と関係する場合も多い。単に区画整理を一律に行うだけでは洪水地震などの被害を拡大させる危険もある。防災の面から個々の袋地の地形・地質・そこに建つ建築物について研究が必要である。

関連項目

外部リンク




無道路地と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無道路地」の関連用語

無道路地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無道路地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全日本土地区画整理士会全日本土地区画整理士会
Copyrights(C)2025 (社)全日本土地区画整理士会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの袋地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの無道路地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS