沼津市立図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 沼津市立図書館の意味・解説 

沼津市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 07:11 UTC 版)

沼津市立図書館(ぬまづしりつとしょかん)は、静岡県沼津市にある公立図書館である。沼津市の図書館は三枚橋町の沼津市立図書館と戸田の沼津市立戸田図書館の2館からなる。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 図書館の概要・沿革 沼津市立図書館
  2. ^ a b 「書店、図書館に追悼コーナー」静岡新聞, 2017年4月6日
  3. ^ a b 静岡県図書館協会 1941.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 沼津市明治史料館 2004.
  5. ^ a b c d e f g h i j k 沼津市 & 沼津市教育委員会 1989, p. 16.
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m 沼津市教育委員会 & 日本図書館協会 1991, p. 19.
  7. ^ a b c 図書館ガイド第2号(平成元年改訂版)沼津市立駿河図書館
  8. ^ 沼津市教育委員会 & 日本図書館協会 1991, p. 20.
  9. ^ a b c 「駅北分室を来月閉鎖 耐震強度に問題 沼津市立図書館」静岡新聞, 1994年6月29日
  10. ^ a b c d e f g h 沼津市教育委員会 1994, p. 8.
  11. ^ 「沼津市立図書館が起工 生涯学習の中枢に 4年度オープンへ」静岡新聞, 1990年10月6日
  12. ^ a b c 「オープン1カ月の沼津市立図書館 回転図書数は日本一」静岡新聞, 1993年8月15日
  13. ^ 「来館者早くも100万人を達成 沼津市立図書館」静岡新聞, 1995年1月21日
  14. ^ 「沼津市立図書館と東海大付属図書館分館のパソコン通信が1年」静岡新聞, 1996年4月2日
  15. ^ 「沼津市立図書館がホームページを開設 あすから蔵書検索」静岡新聞, 1998年2月14日
  16. ^ 「好評の沼津市立図書館インターネット蔵書検索 サービス開始から1年」静岡新聞, 1999年2月16日
  17. ^ a b c 「開館10周年で企画続々、7月まで講演会や音楽会 沼津市立図書館」静岡新聞, 2003年5月1日
  18. ^ 沼津市教育委員会事務局 2016, pp. 125–126.
  19. ^ a b 「市立図書館の運営『直営』で 沼津の3団体要望書」静岡新聞, 2016年11月29日
  20. ^ a b 「市立図書館を『直営』 指定管理方針、白紙に 沼津市議会 市長答弁」静岡新聞, 2016年12月7日
  21. ^ 静岡新聞@S 2021.
  22. ^ 沼津市立図書館条例施行規則 2021.
  23. ^ 自動車文庫 沼津市立図書館
  24. ^ 市立図書館協議会沼津市立図書館協議会記録(2017年3月23日)
  25. ^ 地区センター図書室 沼津市立図書館
  26. ^ a b c d e 戸田村教育委員会 2005.
  27. ^ a b c d e f g h 戸田村教育委員会 2004.


「沼津市立図書館」の続きの解説一覧

沼津市立図書館 (1993-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 07:11 UTC 版)

「沼津市立図書館」の記事における「沼津市立図書館 (1993-)」の解説

1989年平成元年5月には沼津市が「沼津市新図書館建設基本構想」を策定し新図書館建設地が沼津市立病院跡地沼津市三枚橋町9番1号決定される1990年平成2年10月5日には新図書館建設工事起工された。1993年平成5年3月に全工事完了し6月新図書館竣工式行って駿河図書館閉館した7月に沼津市立図書館が開館し一般公開閲覧貸出業務開始した開館からの1か月間で約9万人1日平均約3,300人が入館した。この1か月間の貸出・返却図書総数1日平均5,800冊であり、浦安市立図書館の5,500冊を上回って日本一となった新館では30代前半主婦その子ども、会社員の姿が目立つという。 1994年平成6年)には駅北分室耐震強度問題があることが判明したため、6月28日までに臨時休館とする措置取り7月15日正式に閉館した駅北分室児童書一般書を各1万所蔵しており、1992年度には約2万人利用したが、1993年新図書館開館する利用者数が前年度40%にまで落ち込んでいた。1995年平成7年1月20日には沼津市立図書館の総入館者数100万人を突破した100万達成までに1日平均2,400人が入館しており、これは全国公共図書館3番目だという。1995年平成7年4月には東海大学付属図書館沼津分館パソコン通信による蔵書情報ネットワーク化行った。これは、公立図書館大学図書館の間では静岡県内初の試みだった。 1998年平成10年2月には公式ウェブサイト開設し2月15日からはオンライン蔵書検索(OPAC)も開始したオンライン蔵書検索機能はまだ全国的に見て珍しく静岡県では初の導入事例だった。1999年2月時点OPAC有する公共図書館70館だけであり、蔵書貸出されると同時にリアルタイム反映されるきわめて珍しい」機能有していた。2003年平成15年4月にはインターネットからの貸出予約受付開始した2008年平成20年4月にはモバイル用のウェブサイト開設されている。 2003年平成15年5月から7月にかけて、開館10周年記念するイベント数多く開催された。6月21日には静岡県出身時代小説家である梓澤要講演会が、7月19日には地元在住ハープ奏者演奏会が行われている。この時点1人あたり蔵書数(3.388冊)は県内4位であり、1人あたり貸出数(5.740冊)は県内3位だった。2003年には沼津市立図書館にあった沼津文庫蔵書沼津市明治史料館移管された。 2004年平成16年7月には静岡県立中央図書館横断検索システム加入した2005年平成17年4月には沼津市田方郡戸田村合併し戸田村図書館沼津市立戸田図書館となった栗原裕康市長のもとで定められ2016年度-2020年度沼津市行政改革プラン一環として2018年度から沼津市立図書館には指定管理者制度導入される予定だった。しかし2016年10月行われた沼津市長選挙では新人大沼明穂栗原破り大沼11月沼津市議会指定管理者制度導入方針白紙とする意向示した2021年令和3年1月29日に「ぬまづ電子図書館」を開設し電子書籍貸出サービス開始した2021年令和3年7月1日より平日開館時間を変更している。

※この「沼津市立図書館 (1993-)」の解説は、「沼津市立図書館」の解説の一部です。
「沼津市立図書館 (1993-)」を含む「沼津市立図書館」の記事については、「沼津市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「沼津市立図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼津市立図書館」の関連用語

沼津市立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼津市立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼津市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沼津市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS