沼津市内各企業及び自治体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:17 UTC 版)
「ラブライブ!サンシャイン!!」の記事における「沼津市内各企業及び自治体」の解説
沼津市2018年11月から、Aqoursのキャラクターがデザインされた婚姻届を希望者に配布されている。12月に第1号が出た。 PayPayとのコラボレーションで、指定された店舗で630円以上(税込)の支払いを行うと、スキンがもらえるキャンペーンを実施した。 ゲーマーズ 沼津店2016年2月27日の開店時より本作とのオフィシャルタイアップを実施。看板娘総選挙にて選ばれた津島善子が看板娘となっている。通称「ヌーマーズ リトルデーモン店」。 同店にて限定発売・先行発売されるグッズもあるほか、“看板娘 津島善子”のグッズも製作されている。 雄大2016年11月8日、西武百貨店沼津店本館跡地の駅前にぎわい広場「雄大フェスタ」を改修。コラボカフェ「SUN!SUN!サンシャインCafe」として開店。メンバーをモチーフにしたメニューのほか、限定グッズが販売されている。 日産レンタカー静岡沼津駅前店(コラボカフェと同じ西武百貨店跡地)にて、E12型ノートe-POWER(2016年11月マイナーチェンジモデル)1台に、Aqoursをラッピングしたレンタカーの運用を2017年12月1日より開始。このレンタカーはPRの一環としてニコニコ超会議に展示されたことがあった。 耐用年数到達の為、2020年12月31日をもって終了した。 沼津バーガーアニメ第1期第5話において、津島善子が逃走するシーンで、背景に登場した。これを記念し、コラボレーションメニューを販売。 バンデロールアニメに看板商品「のっぽパン」が登場したことを記念し、Aqoursのメンバーが描かれた塩キャラメル味・はちみつみかん味ののっぽパンを発売。 また、2017年2月の横浜アリーナコンサートの開催に合わせ、2月25日・26日と、会場最寄りとなる新横浜駅北口駅売店で、駅を管理するJR東海並びに新横浜ステーション開発の協力を得て、「のっぽパン」を特別販売している。 南駿農業協同組合アニメ第1期第1・6話において、寿太郎みかんの箱が登場した。 また、広報紙(2016年10月号)で本作が紹介され、高海千歌が描かれた段ボール箱入りの寿太郎みかんを販売した。また、2017年12月よりキャラクターがパッケージされた「ぬまっちゃ」(煎茶)も販売されている。 2020年2月12日、西浦みかんをもっと広めようと高海千歌が西浦みかん大使に任命された。 沼津夏まつり・狩野川花火大会2017年開催の夏祭りでは、盆踊りでAqoursが来場し、『サンシャインぴっかぴか音頭』を披露した。2018年・2019年も来場を予定していたが、いずれも台風の影響により来場が中止となった。 2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、開催自体は中止となったものの、ポスターが製作されている。 沼津港大型展望水門「びゅうお」指定管理者である沼津観光協会が2018年度、作品に出てくる高校生アイドルグループ「Aqours(アクア)」のメンバー9人の誕生日に合わせ、それぞれのテーマカラーでライトアップする。当日はバーカウンターを特設し、アルコール飲料などを提供。 千鳥観光汽船遊覧船「ちどり3号」を「しいたけ号」に改装。小原鞠莉の誕生日である2018年6月13日から運航を開始した。 あわしまマリンパークカエル館が松浦果南の実家、淡島ホテルが小原鞠莉の実家として登場したことを機に、連絡船にAqoursのラッピングを施した。 淡島ホテル送迎バス1台を「シャイニーライナー」仕様に変更し、登録番号も鞠莉の誕生日である「・613」の希望ナンバーを取得した。 2018年3月から約2か月半のロングランでSCRAP主催の体感型ゲームイベントリアル脱出ゲームとのタイアップで『ラブライブ!サンシャイン!!×リアル脱出ゲーム〜孤島の水族館からの脱出〜』が開催されることが決定し、2019年5月から約2ヶ月のロングランでリバイバル開催することが決定した。 参加者はあらかじめスマートフォン・タブレット端末にインストール済みの専用アプリを併用し、様々な謎を駆使して各々のペースで、盗まれたAqoursメンバーが着用するライブ衣装などが入ったスーツケースを取り戻す(脱出する)ことがクリア条件となっていた。 前売りチケットは通常版のほかにTシャツ付きの限定版を選択することができた。 本イベントは前述の静岡デスティネーションキャンペーンのプレキャンペーンの一環として開催した。 つじ写真館アニメ第2期4話でスタジオが、映画版のOPで外観がそれぞれ登場し、終盤の黒板アートデザインを提供した。 これをきっかけにオリジナルブレンドコーヒーを発売、カメラ関連のグッズ発売、前述のアニメ第2期4話のシーンを使用した台紙の発売を行った。
※この「沼津市内各企業及び自治体」の解説は、「ラブライブ!サンシャイン!!」の解説の一部です。
「沼津市内各企業及び自治体」を含む「ラブライブ!サンシャイン!!」の記事については、「ラブライブ!サンシャイン!!」の概要を参照ください。
- 沼津市内各企業及び自治体のページへのリンク