残-ZAN-
(残 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 01:24 UTC 版)
「残-ZAN-」 | ||||
---|---|---|---|---|
DIR EN GREY の シングル | ||||
初出アルバム『GAUZE』 | ||||
B面 | ゆらめき“S.N.Y. Mix” | |||
リリース | ||||
規格 | 8cmCD | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | イーストウエスト・ジャパン | |||
作詞・作曲 | 京、薫 | |||
プロデュース | YOSHIKI | |||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
DIR EN GREY シングル 年表 | ||||
|
||||
「残-ZAN-」(ざん)はDIR EN GREYが1999年に発表したシングル。3枚(今作と「アクロの丘」「ゆらめき」)同日リリースのメジャー・デビュー・シングルの一つ。
概説
- 表題曲はテレビ朝日系「人気者でいこう!」エンディングテーマ。
- PVの監督は近藤廣行。演劇実験室◎万有引力のメンバーや、子役時代の藤岡みなみが出演している。京が生首のように見えるトリック映像があり、その部分に規制がかかっている。新バージョンのPVもある。なお2024年のツアー「PSYCHONNECT」では、規制前と思われる映像が背景として放映されている。
- 14万枚以上売り上げ、彼らのシングルとしては3番目に多いセールスを記録した。
- この曲でテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』に初出演を果たした[1]。この日の放送のトップバッターとして演奏され、ステージ上には逆さ吊りの男がのたうち回るなどといった演出がなされた。演奏終了後、テレビ朝日の視聴者センターへクレームが殺到したとされる[2]。
曲目
- 残-ZAN-
(作詞:京 作曲:薫 編曲:YOSHIKI & Dir en grey)- 放送コードギリギリの歌詞や、絶叫や悲鳴のような声が次々に表れるなど、とにかく気が狂った主人公をひたすら表現することに徹したと語っている。
- タイトルの「残」は、鋭い感じが良いという話になり、言葉の響きを重視して決定された。
- インディーズ時代からメジャー初期におけるライブ終盤の定番曲であり、何度も何度もサビを繰り返して10分以上同曲を演奏し続ける事もあった。その後音楽性の変化に伴い徐々にライブで演奏される事はなくなったが、2009年のツアー「TOUR09 FEAST OF Ⅴ SENSES」の一部公演にて久々に演奏され、同年末発売のシングル「激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇」のカップリングに「残」として新たに再構築した曲が収録された。それから15年後の2024年に発表されたシングル「19990120」では、原曲の流れを踏襲しつつも2009年版の要素も織り交ぜたリアレンジが施された。
- YOSHIKIは実際のアレンジ作業には全く関わっておらず、メンバーの演奏の凄さを笑ってみていた[3]。
- ゆらめき“S.N.Y. Mix”
(作詞:京 作曲:Shinya 編曲:Gary Adante,Rob Arbittier & Eddie DeLena)- 「ゆらめき」のリミックス。
脚注
- ^ ミュージックステーション. “出演者ラインナップ(1999年2月5日)”. 2020年6月30日閲覧。
- ^ “「Mステ」で逆さ吊りの男が絶叫! 苦情殺到だった怖すぎる演出とは”. エキサイトニュース (エキサイト株式会社). (2017年2月18日) 2024年11月15日閲覧。
- ^ シンコーミュージック・エンタテイメント刊「ROCK AND READ」Vol.110 「DIR EN GREY 19990120」p.35より。
残
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:47 UTC 版)
発音(?)
名詞
熟語
殘
残
残 |
殘
「残」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は私を残して姿をくらました
- 銀行口座の残高を確かめる
- 預金口座に残っていた金に利子がついた
- 「私といっしょに行きますか」「残念ですが行けません」
- 「彼は試合に勝てるだろうか」「残念だけどだめだと思う」
- 言い争いをして後味の悪い思いが残った
- 1人の少女が壁をごしごしみがき,別の少女が窓をふき,また別の少女が布でドアをふき,残りの少女は床にモップをかけていた
- ケーキはいくらか残っていますか
- 彼はケーキを全部食べたのでもう少しも残っていない
- 残虐な犯罪
- 彼の残業は週平均8時間です
- 当座預金口座の残高を調べましたか
- 「君の普通預金口座の残高はいくらあるの」「約5万円の残高がある」
- 私は夏休みのほとんどを7月に取り,残りを9月に取ります
- 彼は残業手当を払ってもらうように取り決めた
- 君を後に残していくなんて耐えられない
- 彼は国に家族を残して立ち去らなければならなかった
- あなたは伝説を残すだろう
- 彼らは雪に埋もれた飛行機の残骸を発見した
- 彼はその発明を将来の世代に残した
残と同じ種類の言葉
「残」に関係したコラム
-
株365の日経225証拠金取引と信用残とはどのような関係にあるでしょうか。そもそも信用残とは何でしょうか。信用残とは、信用取引における売り残と買い残の総称です。売り残は、信用取引における売り方の取引残...
-
株式の信用好取組株とは、信用の売り残の増加している銘柄のことです。信用の売り残が増加するということは、近い将来に買戻しされるため、売り残が多いほど買戻しも多くなり、株価が上昇するといわれています。しか...
-
株式の信用取引における三市場残高とは、東京証券取引所(東証)、大阪証券取引所(大証)、名古屋証券取引所(名証)の3つの証券取引所の発表する信用取引残高をまとめたものです。ここでは、株式の信用取引におけ...
-
株式の空売り比率とは、信用売り残の出来高に対する比率のことで、パーセンテージで表したものです。空売り比率の計算式は次の通りです。空売り比率=信用売り残÷出来高×100空売り比率は、通常は40%から60...
-
FXやCFDの線形回帰とは、価格の散らばりを1つの線にまとめて表したテクニカル指標のことです。線形回帰は統計学などで用いられます。線形回帰の求め方はいくつかありますが、一般的にはある期間の価格と線との...
-
株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...
- >> 「残」を含む用語の索引
- 残のページへのリンク