藤岡みなみとは? わかりやすく解説

藤岡みなみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 05:16 UTC 版)

ふじおか みなみ
藤岡 みなみ
プロフィール
生年月日 1988年8月9日
現年齢 37歳
出身地 日本兵庫県
血液型 A型
公称サイズ(2012年時点)
身長 / 体重 160 cm / kg
靴のサイズ 24 cm
活動
モデル内容 一般
配偶者 あり
他の活動 歌手
エッセイスト
ラジオパーソナリティー
モデル: テンプレート - カテゴリ

藤岡 みなみ(ふじおか みなみ、1988年8月9日 - )は、日本エッセイストラジオパーソナリティ映画プロデューサー、タイムトラベル専門書店utouto店主

兵庫県出身[1]東京都立国際高等学校[2]上智大学総合人間科学部社会学科卒業[3]。音楽ユニットPANDA 1/2の元ボーカル、スリーピースバンド藤岡みなみ&ザ・モローンズのボーカル。2015年発売の『ラジオ番組表』(三才ブックス)好きなラジオDJランキングAM部門1位[4]

経歴

子どもの頃は転校生で、奈良淡路島金沢東京神戸で過ごしたことがある。

1997年7月、ビデオ作品『だいすきダンス』(サンリオ)にて子役デビュー。その後学業に専念するため、2002年5月に所属事務所を退所して芸能活動を休止。芸能活動休止期間中はチアリーディングに没頭しており、最終成績は全国準優勝である。また、ヨーロッパ選手権出場のためモスクワ遠征も経験。高校卒業後は上智大学総合人間科学部社会学科に入学、2年次に芸能界復帰をするまではエッセイやポエムの執筆、映像制作などを中心に活動[5]

大学生になって1年が過ぎた2008年から芸能活動復帰。2009年4月から1年間『キャンパスナイトフジ』(フジテレビ)に出演。同年5月ごろからチアリーダーの衣装で登場するようになり、知名度を上げる。番組内で行われた「キャンパスナイターズ人気ランキング」(2010年3月5日放送)では27人のキャンパスナイターズの中から1位を獲得[6]

2011年からNHK札幌放送局でレギュラー番組『ほっかいどう穴場ハンター』が始まり、『穴場ハンター』へのリニューアルを経て6年にかけて長期のレギュラー出演をした。またSTVラジオでも冠ラジオ番組『藤岡みなみのおささらナイト』を持ち[7]北海道庁の広報番組にも出演するなどの経緯から、北海道での認知度が特に高い。

2012年12月31日までのおよそ3年間、音楽ユニット『PANDA 1/2』のボーカルとしても活動。脱退後は、そのサポートメンバーだったキーボーディスト・ヒロヒロヤ、ギタリスト・ネロとともに『藤岡みなみ&ザ・モローンズ』を組み、ボーカルを務めている。

2017年1月7日、一般男性との結婚を発表[8]

2018年6月には第一子の出産を発表[9]

2018年、都立国際高校の同級生であった映画監督の大川史織と映画製作・配給チーム「春眠舎」[10]を立ち上げ、ドキュメンタリー映画『タリナイ』で映画プロデュースを開始。

2019年、「読書や遺跡巡りって実際にあるタイムトラベルでは?と感じ」[11]、タイムトラベル専門書店utoutoを開店。

2021年11月、所属していたサンミュージックプロダクションを退所し、独立した[12]。独立後は文筆業がメインになっている。

2025年6月、自身のSNSで第2子の出産を発表。

人物

趣味・特技

  • 縄文好き
  • タイムトラベルタイムリープ好き
    • タイムトラベルやタイムリープなど時空変異に関連した作品が好き。
    • 2019年にタイムトラベル専門書店utoutoを開店、店主を勤める。「ある日突然時空の裂け目から現れます」というコンセプトで東京・札幌などで期間限定で営業。絵本から考古学の本まで、主に時間に関する書籍を取り扱う。
  • DIY好き
    • 本人曰く「やってみたがり」[13]。ホームセンターマガジン「Pacoma」で2016年よりDIYをテーマにした連載「藤岡みなみの思い立ったがDIY吉日」を連載中。
    • 2021年の春から畑を始める。カインズのオウンドメディア「となりのカインズさん」にて菜園にまつわる記事を連載中。
  • インドカレー愛好家
    • 大学時代、みうらじゅんの言葉「高円寺は日本のインドだ」に感化され、高円寺のインド料理屋を全てまわるレポート「カレーポーター藤岡みなみのパンだナンだ」をインターネット上に公開。デイリーポータルZ などに取りあげられる。
  • ジャイアントパンダ愛好家
    • 子供の頃から自他ともに認めるパンダ好き。
    • 神戸市灘区王子動物園から5分の場所に住んでたことがあり[14]、週6日ほどのペースでパンダを見に行っていた。
    • 子役時代に掲載された同人誌『Prolog vol.18』(2001年8月)のインタビューによると、趣味の欄に「パンダすべて。パンダを見ること、集めること、おどること」と記入。小学2年の終わりごろからパンダグッズ集めを始める。
    • 2011年4月1日の上野動物園のパンダ公開日には前日から一番乗りして並び、『ZIP!』(日本テレビ)、『ひるおび!』(TBSテレビ)など取材を多数受けた[15]。それに先立ち、パンダの引渡し日(同年2月21日)には『上野経済新聞』の半日編集長として取材もしている[16]
    • 大学でも社会学専攻でパンダを研究し、卒論のテーマは「社会のなかのパンダ」。パンダ研究家としてのテレビ出演も多い。
  • 特技・中国語

その他

  • 1人旅好きで特に海外旅行が好き。中国ベトナムカンボジアスリランカマレーシア等への旅のレポートをブログにて公開している。
  • Adobeのソフトは一通り使いこなす。自身が編集長を務め2012年4月に刊行した雑誌『熊猫人間』では取材、執筆、カメラマン、モデル、編集、デザイン、印刷など全て一人で行っている。
  • 2012年4月に刊行した雑誌『熊猫人間』ではエッセイ、レポート、小説などを執筆している。『熊猫人間』は自身のライブでのみ無料配布され、vol.5まで発行されている。

出演

バラエティ番組

(2016年3月22日、NHK札幌放送局)

歌番組

テレビドラマ

ラジオ

CM

  • タケダ・プラッシー(不明)
  • 中央出版「ツイスト踊る」篇(1997年9月)
  • モランボン・ジャン(1999年3月)
  • クボタハウス「孫にほめられた」篇(2000年12月)
  • ポンパレ(リクルート)(2010年)
  • 北海道ろうきん
    • 「もぐらたたき」篇(2015年3月)
    • 「ほしッ!の願い」篇(2015年4月)
    • 「あなただけの星空」篇(2015年)
    • 「あなただけの青空」篇(2015年)
    • 「生活応¥(せいかつおうえん)大作戦」篇(2016年)

広告

ミュージック・ビデオ

舞台

イベント

  • 「パンダ音楽祭」司会(2012年11月25日、上野恩賜公園)
  • 「第2回 パンダ音楽祭」司会(2013年5月25日、上野恩賜公園)
  • 「第3回 パンダ音楽祭」司会&オープニングアクト(2014年5月10日、上野恩賜公園)
  • 「第4回 パンダ音楽祭」司会(2015年5月17日、上野恩賜公園)
  • 「第5回 パンダ音楽祭」司会(2016年5月22日、上野恩賜公園)
  • 「第6回 パンダ音楽祭」司会(2017年5月13日、上野恩賜公園)
  • 「おうちでパンダ音楽祭」司会(2020年5月23日、おうち)
  • 「第10回 パンダ音楽祭」配信版司会(2020年5月22日、上野恩賜公園/おうち)

雑誌

インターネットTV

  • 超サンミュージック「三拍子ナイト」(2009年1月29日、GyaO
  • 阪井あゆみの「AYUMI'S ROOM」[20](2009年9月10日、アメーバスタジオ)
  • PAKU PAKU -The Pandaman Show-(2010年4月 - 、Ustream
  • なんとかしなきゃ!プロジェクト「藤岡みなみの I don't know Africa 〜発見アフリカ54の国〜」(2013年5月9日 - 6月2日、全5回)

YouTube番組

サンミュージックの公式YouTubeチャンネルでは、定期的にオリジナルの動画がアップされている。

  • 藤岡みなみのパンダに会いたい! in 四川省(2013年2月16日 - 3月2日、全3回、YouTube SUN MUSIC CHANNEL)
  • 藤岡みなみ 地球のおちゃめ方 in 台湾(2013年3月9日 - 6月8日、全8回、YouTube SUN MUSIC CHANNEL)
  • Minami Fujioka's Panda Search-Washington DC(2013年6月30日 - 8月31日、全10回、YouTube SUN MUSIC CHANNEL)
  • Minami Fujioka's Panda Search-Atlanta(2013年9月7日 - 11月10日、全12回、YouTube SUN MUSIC CHANNEL)
  • Minami Fujioka's Panda Search-Memphis(2013年11月16日 - 2014年2月2日、全11回、YouTube SUN MUSIC CHANNEL)
  • Minami Fujioka's Panda Search-SANDIEGO(2014年2月8日 - 3月16日、全6回、YouTube SUN MUSIC CHANNEL)
  • Minami Fujioka's Panda Search-MEXICO(2014年3月24日 - 5月18日、全8回、YouTube SUN MUSIC CHANNEL)

2014年6月より、YouTubeチャンネル「ききこみトラベル」で番組がスタート。3日に1度は動画が投稿されている。

  • 藤岡みなみの『ききこみトラベルin台湾』(2014年6月1日 - )

その他

  • Prolog vol.18(2001年8月10日)
  • R25式モバイル(2009年7月9日)「今日の女神」

作品

書籍

  • シャプラニール流・人生を変える働き方(渋谷敦志写真、2013年10月15日、エスプレ)
  • 藤岡みなみの穴場ハンターが行く! in北海道(2014年5月28日、北海道新聞社
  • ふやすミニマリスト 1日1つずつモノを増やす生活を100日間してわかった100のこと (2021年12月21日、かんき出版)
  • パンダのうんこはいい匂い (2022年8月、左右社)
  • ふやすミニマリスト 所持品ゼロから、1日1つだけモノをふやす生活(2025年2月6日、幻冬舎文庫
  • ぼちぼち(2025年6月10日、nululu)

脚本

  • STVラジオ開局55周年記念ラジオドラマ「カフェ・904」
    • 第1話「はてなの部屋」 (2017年12月16日)
    • 第2話「サンプリング・リング」 (2017年12月23日)
  • STVラジオオムニバスラジオドラマ「カフェ・904〜真実の鐘の音〜」
    • 「リアル天国」 (2018年5月26日)

CD

DVD

  • Sensitive(2000年11月24日、心交社)
  • あり得ない! DVD-BOX I(2010年5月19日、ポニーキャニオン

ビデオ

  • だいすきダンス(1997年7月、サンリオ
  • 天然素材 vol.1(2000年12月、金銀財宝社、2本組)
  • 天然素材 vol.2(2000年12月、金銀財宝社、2本組)
  • Sensitive(2001年3月、心交社

写真集

  • Summer School(2000年9月21日、笠倉出版
  • Dreamer(2000年10月23日、心交社)

エッセイ、コラム

  • 北海道新聞夕刊「藤岡みなみの"ふるさと募集中"」(2012年5月 - )
  • Concent「高円寺で世界一周」[21](2013年7月 - )
  • Pacoma「藤岡みなみの思い立ったがDIY吉日」(2016年11月[22] -)
  • 本の雑誌「タイムトラベラーさんいらっしゃい」(2020年 - )
  • となりのカインズさん「目指せ1年で30種類!「ひとコマ菜園」やってみた」(2021年 - )

雑誌

  • Hanako(2012年)
  • テレビブロス(2014年、2017年、2019年)書評掲載
  • ダ・ヴィンチ(2014年1月6日、KADOKAWA
  • クイック・ジャパン(2016年)エッセイ
  • 週刊朝日(2021年)書評掲載
  • SPA!(2021年)書評掲載
  • 本の雑誌(2020年 - )連載「タイムトラベラーさんいらっしゃい」

映画(プロデュース)

  • タリナイ(2018年9月初上映、大川史織監督)
  • keememeji(2021年、大川史織監督)

その他

  • 放課後★サスペンス starring バカリズム&藤岡みなみ(PANDA1/2)(2012年4月11日、RAM RIDERのアルバム『AUDIO GALAXY -RAM RIDER vs STARS!!!-』にバカリズム作詞でボーカル参加) - RAM RIDER
  • 鷹の夏 〜YES/NO枕〜(2012年12月12日、i-dep×鷹の爪団のアルバム『鷹の歌集』にi-depプロデュースでボーカル参加) - i-dep feat. 藤岡みなみ(PANDA1/2)名義

脚注

  1. ^ Profile”. 藤岡みなみオフィシャルサイト. 2022年1月16日閲覧。
  2. ^ 東京都立国際高等学校同窓会”. www.facebook.com. 2020年8月22日閲覧。
  3. ^ 藤岡みなみ『卒業ありがとう』”. 藤岡みなみオフィシャルブログ「熊猫百貨店」Powered by Ameba. 2020年11月30日閲覧。
  4. ^ ラジオ番組表』(2015年10月27日発売、三才ブックス)「第8回好きなラジオDJランキング」
  5. ^ Profile”. 藤岡みなみオフィシャルサイト. 2022年1月16日閲覧。
  6. ^ 番組携帯サイトのある1日のみの待受けダウンロード回数
  7. ^ STVラジオ. “藤岡みなみのおささらナイト | STVラジオ”. STVラジオ. 2020年11月30日閲覧。
  8. ^ “好きなDJ1位・藤岡みなみ 一般男性と結婚「人妻の色気出ない」”. スポニチアネックス (スポニチアネックス). (2017年1月8日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/01/08/kiji/20170108s00041000087000c.html 2023年5月15日閲覧。 
  9. ^ “藤岡みなみ、第1子となる男児出産&新曲リリースを発表”. 音楽ナタリー (音楽ナタリー編集部). (2018年6月10日). https://natalie.mu/music/news/286025 2023年5月15日閲覧。 
  10. ^ マーシャル諸島に残る「日本」と「戦争」の記憶『タリナイ』監督インタビュー”. webDICE. 2022年1月16日閲覧。
  11. ^ Profile”. 藤岡みなみオフィシャルサイト. 2022年1月16日閲覧。
  12. ^ 『ご報告です』”. 藤岡みなみオフィシャルブログ跡地. 2022年1月16日閲覧。
  13. ^ 藤岡みなみ, Pacoma パコマ | 暮らしをとことん楽しむ!Webマガジン 投稿者”. Pacoma パコマ | 暮らしをとことん楽しむ!Webマガジン. 2022年1月16日閲覧。
  14. ^ 藤岡みなみのパンダ愛「触るとぬいぐるみとたわしの中間くらい」〈週刊朝日〉(AERA dot.)”. Yahoo!ニュース. 2022年1月16日閲覧。
  15. ^ 上野動物園、パンダ公開に早くも人の列-一番乗りは31日14時から 上野経済新聞 2011年3月31日閲覧
  16. ^ 芸能界一のパンダマニア-藤岡みなみさんインタビュー 上野経済新聞 2011年4月18日閲覧
  17. ^ テレビで中国語(2014)|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語”. gogakuru.com. 2020年11月30日閲覧。
  18. ^ レベルアップ 中国語(より広く~)|語学学習コミュニティ ゴガクル中国語”. gogakuru.com. 2020年11月30日閲覧。
  19. ^ 通常は北海道地方限定だが、ほとんどの回が全国で再放送されている。また、全国向けに放送する回もある。
  20. ^ 阪井あゆみの「AYUMI'S ROOM」[リンク切れ]
  21. ^ Concent「高円寺で世界一周」
  22. ^ [1]

外部リンク


藤岡みなみ(ボーカル担当)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/05 04:19 UTC 版)

藤岡みなみ&ザ・モローンズ」の記事における「藤岡みなみ(ボーカル担当)」の解説

タレント女優でもある。全ての楽曲作詞行っている。

※この「藤岡みなみ(ボーカル担当)」の解説は、「藤岡みなみ&ザ・モローンズ」の解説の一部です。
「藤岡みなみ(ボーカル担当)」を含む「藤岡みなみ&ザ・モローンズ」の記事については、「藤岡みなみ&ザ・モローンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤岡みなみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤岡みなみ」の関連用語

藤岡みなみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤岡みなみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤岡みなみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤岡みなみ&ザ・モローンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS