アクロの丘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > Dir en greyの楽曲 > アクロの丘の意味・解説 

アクロの丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 01:24 UTC 版)

「アクロの丘」
DIR EN GREYシングル
初出アルバム『GAUZE
B面 残-ZAN-“D.P.Y. Mix”
リリース
規格 8cmCD
ジャンル ロック
時間
レーベル イーストウエスト・ジャパン
作詞・作曲
プロデュース YOSHIKI
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間7位(オリコン
  • 1999年度年間163位(オリコン)
  • DIR EN GREY シングル 年表
    -I'll-
    (1998年)
    アクロの丘
    残-ZAN-
    ゆらめき
    (1999年)
    Cage
    (1999年)
    テンプレートを表示

    アクロの丘」(アクロのおか)はDIR EN GREY1999年に発表したシングル。3枚(今作と「残-ZAN-」「ゆらめき」)同日リリースのメジャー・デビュー・シングルの一つ。

    概説

    • 表題曲はTBS系『COUNT DOWN TV』1999年2月度エンディングテーマ。「アクロの丘」とは「アクロポリス」のこと。
    • 『COUNT DOWN TV』の特別番組『COUNT DOWN ALL HIT』によると、この年にチャートインしたシングル曲の中で、この「アクロの丘」が最も演奏時間が長い曲だと解説されていたが、実際には4月21日にリリースされたピチカート・ファイヴ「darlin' of discotheque」が11分26秒という長さである。

    曲目

    1. アクロの丘
      (作詞:京 作曲:薫 編曲:YOSHIKI & Dir en grey)
      アコースティック・ギターの調べから始まる長尺なバラード。タイトルの「アクロ」はアクロポリスから来ている。理由は歌詞を書いていた時に出てきた丘のイメージに一番近かったからとのこと。
      YOSHIKIはアレンジ作業には、ストリングスアレンジの他にボーカルのメロディ・コード進行を一部変更し、ハーモニーの部分はYOSHIKIが全て作曲した[1]
      2024年に発表されたシングル「19990120」に、歌詞が一部追加された状態で再アレンジバージョンが収録されている。
    2. 残-ZAN-“D.P.Y. Mix”
      (作詞:京 作曲:薫 編曲:Paul DeCarli)
      残-ZAN-のリミックス。

    収録アルバム

    曲名 アルバムタイトル 概要
    アクロの丘 GAUZE メジャー1stアルバム。
    曲の後に、アルバム1曲目に収録されているインスト曲の続編が収録されており、次曲に繋がる構成となっている。
    DECADE 1998-2002 ベストアルバム。
    VESTIGE OF SCRATCHES 2018年に発売したベストアルバム。

    脚注

    1. ^ シンコーミュージック・エンタテイメント刊「ROCK AND READ」Vol.110 「DIR EN GREY 19990120」p.35より。




    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「アクロの丘」の関連用語

    アクロの丘のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    アクロの丘のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのアクロの丘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS