胚
受胎 1は、精子 4による卵子 3の受精 2の結果であり、妊婦の妊娠状態 5あるいは妊娠期間 5の開始を指す。受胎の成果 6は妊娠経過と共に、順次、胚 7、胎児 7と呼ばれる。胚が胎児になる瞬間ははっきりとは決まっていない。一部の学者はそれを、子宮内の生命の12週目または3ヶ月目の最後と決めているが、受胎後8週目以後の生命の発達段階も胎児状態と呼ばれることが多い。卵着床 8とは子宮 9の内膜に卵子が着床することを指すが、この過程は受精後数日で起こる。
- 1. 受胎conception(名);受胎するconceive(動)。
- 2. 受精fertilization(名);受精するfertilize(動)。
人工受精artificial fertilization:人工授精artificial insemination、すなわち性交渉(性行為)(627-2)とは別の過程で達成された受精。 - 3. 受精卵は卵子eggまたは接合子(融合子)zygoteと呼ばれる。
- 5. 妊娠pregnancy(名);妊娠したpregnant(形):あるいはgravid, expectant。一部の学者は、妊娠は卵子着床(602-8)をもって始まると考える。
- 7. 胚embryo(名);胎生のembryonic(形);胎生学embryology(名):胚の発達を扱う学問。
胎児foetus, fetus(名);胎児のfoetal, fetal(形)(§411参照)。 - 9. 子宮uterus(名);子宮のuterine(形)。
胚
胚
胚「子」、胎芽
胚「子」、胎芽
embryo
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 21:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「embryo」 | ||||
---|---|---|---|---|
Dir en grey の シングル | ||||
初出アルバム『鬼葬』 | ||||
B面 |
ZOMBOID 零式MIX embryo ウテウテブギウギ | |||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | FIREWALL DIV. | |||
作詞・作曲 | 京、薫 | |||
プロデュース | Dir en grey | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
Dir en grey シングル 年表 | ||||
| ||||
「embryo」(エンブリオ)はDir en greyのメジャー12枚目のシングル。
概説
2ヶ月連続リリースシングルの第2弾。テレビ東京系「たけしの誰でもピカソ」エンディングテーマに起用された。
作曲者の薫によると、当初のギター、ベース、ドラム、仮歌が入ったのを聞いて、まったく違う感じのフレーズのギターを弾いてみたところ、雰囲気がかなり変わり現在の形に落ち着いたとのこと。
当初はタイトル(embryo=胎児)に絡んだ詞が存在していたが、シングルとしてプロモーションするには内容が「有り得ない」という理由から、書き直された。そのため、この曲にはシングル用とアルバム用の2つの歌詞が存在する。元の詞は、アルバム『鬼葬』に収録されている。
曲目
- embryo
(詞:京 曲:薫 編曲:Dir en grey)- ポエム・リーディングのような歌い方をしている。今作の歌詞は、元の歌詞がその内容から規制された事についての「こうやって自由が無くなるんだ」という怒りや悲しみを書きなぐっただけと語っている。
- ZOMBOID 零式MIX
(Remixed by 薫、Toshiya&Shinya)- アルバム『鬼葬』収録曲ではあるものの、アルバム発売前にオリジナルよりも先行してリミックス音源を収録している。アコースティック・ギターとベース、打ち込みにより作られている。オリジナル部分は曲の中盤に、一瞬現れる。
- embryo ウテウテブギウギ
哀歌
(Remixed by 京&Die)
固有名詞の分類
- Embryoのページへのリンク