胆のうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 胆のうの意味・解説 

たん‐のう〔‐ナウ〕【胆×嚢】


胆のう

同義/類義語:胆嚢
英訳・(英)同義/類義語:gallbladder, cholecystis

動物消化器官肝臓の下部付随している胆汁の貯蔵器官
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  胃水管系  胃水管腔  胃液  胆のう  背根    胚のう

胆のう

肝臓の下にある袋のような器官消化必要な胆汁をためる

胆嚢

(胆のう から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 15:56 UTC 版)

胆嚢
胆嚢(Gallbladder)の位置
ラテン語 Vesica biliaris
英語 Gallbladder
器官 消化器
動脈 胆嚢動脈
静脈 胆嚢静脈
神経 腹腔神経節
迷走神経[1]
テンプレートを表示

胆嚢(胆囊、たんのう、: gallbladder)は、消化に必要になるまで胆汁を蓄積するセイヨウナシ形の器官。胆管(胆道)によって肝臓十二指腸に接続している。

解剖学

すべての哺乳動物に胆嚢があるというわけではない。例えば、ラットウマは胆汁の貯蔵に専門化した器官を持っていない。

胆嚢は胆嚢管を通して主な胆管に接続する。主な胆道は肝臓から十二指腸まで続く、そして事実上、胆嚢管は胆嚢の入り口と出口すなわち「袋小路」である。

胆嚢は中鎖骨線 (MCL) と幽門横断面の9番目のあばら骨の先との交差点の皮膚の下にある。

胆嚢動脈・静脈により血液が供給され、平行して胆嚢管が走る。胆嚢動脈は非常に様々で、胆嚢摘出術の際の結紮・切除の方法も異なってくる。

顕微解剖学

胆嚢では、上皮の内張りの中の袋である憩室(ロキタンスキー・アショフ洞と呼ばれる)が特徴的である。上皮の下に、コレシストキニンに対応して収縮する筋肉の壁が支える結合組織の層がある。

胆管周辺の模式図
肝臓、右肝管、左肝管総肝管胆嚢管総胆管胆嚢オッディ括約筋ファーター膨大部膵管膵臓十二指腸

機能

胆嚢は肝臓で分泌される胆汁を蓄積して濃縮し、食物が十二指腸に入ると、物理的刺激によりコレシストキニン (CCK) が分泌され、これが胆嚢を刺激して胆汁を放出する。

疾患での役割

胆石症

最大25%の人間が、コレステロールレシチン、および胆汁酸で構成された胆石を持つ。これらは通常、食事と関係して、胆嚢収縮と胆石が胆管を通り抜けることで、疝痛を引き起こす場合がある。また微小な胆石が多数発生する症状を胆砂(症)と呼ぶことがある。外科手術(胆嚢摘出)が最も一般的な胆石の根治治療法である。そして腹腔鏡下でそれを実行することができる。実際、胆嚢摘出は腹腔鏡手術で最も多くの適用される手技の1つである。

胆石症の増加するリスクで伝統的に考えられた次の5つのFに当てはまる人々である:

胆嚢炎

急性或は慢性の胆嚢の炎症腹痛を引き起こす。急性胆嚢炎の症例の90%は胆石の存在によって引き起こされる。

総胆管結石切除

胆石総胆管を塞ぐと、重度の胆汁鬱帯を引き起こす。患者は肝臓細胞の損傷とその結果に伴う黄疸とを引き起こす。医学的には緊急治療が必要で、内視鏡下或は開腹手術が施される。

胆石性イレウス

大きい胆石、即ち胆石性イレウスによるまれな臨床の実体に腸閉塞症がある。この状態は長年の胆石患者で進行し、胆嚢が消化管と癒着した上で瘻管を形成する。大きな石は、瘻管を経由して腸へ入り、一般に、トライツ靭帯か回盲弁のあたりの2箇所の狭くなった地点で腸を塞ぎ腸閉塞となる。治療法は外科手術である。

胆嚢癌

胆嚢癌はまれだが、重大な癌の形式でもある。生検結果は、通常悪性腺腫である。胆嚢癌は「磁器様胆嚢」としてレントゲンで表れることもある。胆嚢癌は一般には、予後はよくない。

クールボアジェ徴候

クールボアジェ徴候とは3管合流部以下の胆管の閉塞による胆嚢の腫大を指す。クールボアジェ徴候は黄疸を伴い、原因には膵臓癌、胆嚢癌などの悪性腫瘍、胆石による胆管の閉塞がある。胆嚢の腫大は、胆汁が胆嚢に蓄積することによる。

薬用

クマの胆嚢は「熊の胆」と呼ばれ、漢方薬として重要視される。いわゆる臥薪嘗胆の胆がこれである。サルのものが代用とされたこともあり、龍宮伝説に乙姫の病気を治すためにクラゲがサルの肝を取りに行く話がある。

関連画像

脚注

  1. ^ Ginsburg, Ph.D., J.N. (2005-08-22)."Control of Gastrointestinal Function",in Thomas M. Nosek, Ph.D.: Gastrointestinal Physiology, Essentials of Human Physiology. Augusta, Georgia, United State: Medical College of Georgia, p30. Retrieved on 2007-06-29.

関連項目

外部リンク


「胆のう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「胆のう」の関連用語

胆のうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



胆のうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
大腸.com大腸.com
Copyright (C) 大腸.com. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの胆嚢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS