歴代最強位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 05:41 UTC 版)
2010年以前は、「第〇期最強戦」、「第〇期史上最強戦」と銘打ち、優勝者には第〇期最強位の称号が与えられていたが、2011年以降は、現在のように西暦年で表示されるようになった。 所属は当時のもの 第1期(1989年度) 片山まさゆき(漫画家) 第2期(1990年度) 小島武夫(日本プロ麻雀連盟) 第3期(1991年度) 伊藤優孝(同) 第4期(1992年度) 佐々木秀樹(雀鬼会) 第5期(1993年度) 山田英樹(同) 第6期(1994年度) 飯田譲治(著名人代表:映画監督) 第7期(1995年度) 飯田正人(最高位戦日本プロ麻雀協会) 第8期(1996年度) 長谷川和彦(著名人代表:映画監督) 第9期(1997年度) 土田浩翔(日本プロ麻雀連盟) 第10期(1998年度) 荒正義(同) 第11期(1999年度) 長村大(最高位戦日本プロ麻雀協会→日本プロ麻雀連盟) 第12期(2000年度) 森山茂和(日本プロ麻雀連盟) 第13期(2001年度) 河合正浩(読者代表) 第14期(2002年度) 郷内武広(同) 第15期(2003年度) 鈴木たろう(日本プロ麻雀協会) 第16期(2004年度) 氏家義成(さん小倉店代表) 第17期(2005年度) 後藤正博(読者代表・現日本プロ麻雀連盟)プロ代表 二階堂瑠美 (日本プロ麻雀連盟) 第18期(2007年度) 小山理則(めろんの樹代表) 第19期(2008年度) 張敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会) 第20期(2009年度) 福田聡(日本プロ麻雀協会) 第21期(2010年度) 板川和俊(日本プロ麻雀連盟) 2011(最強位:板川和俊) A卓 東 馬場裕一 18,200 南 前原雄大 35,000 西 瀬戸熊直樹 12,100 北 藤崎智 34,700 B卓 東 石井あや 9,600 南 村上淳 34,100 西 板川和俊 40,500 決勝 北 濵石樹 15,800 東 板川和俊 40,600 南 灘麻太郎 14,000 C卓 西 小島武夫 11,100 東 佐々木寿人 14,500 北 前原雄大 34,300 南 鈴木たろう 35,600 西 金岡晋哉 11,400 北 小島武夫 38,500 D卓 東 福光聖雄 -5,100 南 堀内正人 39,500 西 灘麻太郎 43,200 北 綾辻行人 22,400 2012(最強位:水沼利晃) A卓 東 [女流プロ] 茅森早香 -6,300 南 [著名人] 片山まさゆき 55,300 西 [鳳凰位] 荒正義 21,800 北 [全日本プロ] 鈴木優 29,200 B卓 東 [最高位] 近藤誠一 41,000 南 [著名人] じゃい 54,300 西 [特別予選] 小島武夫 600 決勝 北 [新鋭プロ] 佐々木寿人 4,100 東 鈴木たろう 26,600 南 片山まさゆき 12,200 C卓 西 じゃい 23,400 東 [雀王] 鈴木たろう 55,800 北 水沼利晃 37,800 南 [鉄人プロ] 前原雄大 17,700 西 [アマ] パク・ジュンシク 19,700 北 [フジテレビ] マギー審司 6,800 D卓 東 [十段位] 瀬戸熊直樹 4,100 南 [現最強位] 板川和俊 26,300 西 [フジテレビ] 中野浩一 31,100 北 [アマ最強位] 水沼利晃 38,500 2013(最強位:沢崎誠) A卓 東 [女流プロ] 魚谷侑未 33,300 南 [全日本プロ] 荒木栄二 31,300 西 [著名人] 金子昇 17,500 北 [鳳凰位・十段位] 瀬戸熊直樹 17,900 B卓 東 [最高位] 新井啓文 11,100 南 [フジテレビ] 及川奈央 25,500 西 [新鋭プロ] 猿川真寿 33,300 決勝 北 [特別予選] 荒正義 30,100 東 魚谷侑未 33,900 南 沢崎誠 55,500 C卓 西 森山茂和 5,700 東 [フジテレビ] 岩井勇気 32,400 北 猿川真寿 4,900 南 [アマ最強位] 村上公成 12,500 西 [雀王] 鈴木たろう 17,900 北 [鉄人プロ] 森山茂和 37,200 D卓 東 [特別予選] 茅森早香 15,000 南 [著名人] じゃい 16,500 西 [十段戦準優勝] 沢崎誠 35,400 北 [現最強位] 水沼利晃 33,100 2014(最強位:藤田晋) A卓 東 [女流プロ] 二階堂亜樹 南 [全日本男子プロ] 森下剛任 西 [鳳凰位] 藤崎智 北 [著名人] 萩原聖人 B卓 東 [新鋭プロ] 小林剛 南 [フジテレビ] 徳井健太 西 [最高位] 村上淳 決勝 北 [十段位] 櫻井秀樹 最強位 藤田晋 2位 森下剛任 C卓 3位 小林剛 東 [フジテレビ] 岩井勇気 34,900 4位 時岡史郎 南 [雀王] 鈴木たろう 22,000 西 [鉄人プロ] 瀬戸熊直樹 6,500 北 [アマ最強位] 時岡史郎 36,600 D卓 東 [近代麻雀] 佐々木寿人 31,400 南 [全日本女流プロ] 井上美里 6,500 西 [現最強位] 沢崎誠 18,600 北 [著名人] 藤田晋 43,500 2015(最強位:前田直哉) A卓 東 [男子プロ・風神] 猿川真寿 13,600 南 [女流プロ・桜の陣] 石井あや 11,400 西 [鳳凰位] 前田直哉 53,100 北 [著名人] 押川雲太朗 21,900 B卓 東 [雀王] 木原浩一 16,700 南 [サイバーエージェントカップ] 鈴木たろう 39,700 西 [女流プロ・菊の陣] 和泉由希子 19,600 決勝 北 [男子プロ・雷神] 瀬戸熊直樹 24,000 東 鈴木たろう 4,500 南 前田直哉 61,200 C卓 西 柴田吉和 -1,400 東 [プレミアリーグ前期] 魚谷侑未 北 近藤誠一 35,700 南 [最高位] 近藤誠一 西 [全日本プロ] 江崎文郎 北 [歴代最強位] 片山まさゆき D卓 東 [十段位] 柴田吉和 42,300 南 [プレミアリーグ後期] 鈴木達也 1,000 西 [現最強位] 藤田晋 28,200 北 [アマ最強位] 高橋凌 28,500 2016(最強位:近藤千雄) A卓 1位 [鳳凰位] 勝又健志 2位 [女流プロ] 菅原千瑛 3位 [著名人] 堀江貴文 4位 [男子プロ] 猿川真寿 B卓 1位 [雀王] 角谷ヨウスケ 2位 [男子プロ] 阿部孝則 3位 [サイバーエージェントカップ] 古橋崇志 決勝 4位 [女流プロ] 東 勝又健志 11,800 南 角谷ヨウスケ 900 C卓 西 近藤千雄 46,100 1位 [全日本プロ] 近藤千雄 北 多井隆晴 41,200 2位 [プレミアトーナメント] 小林剛 3位 [最高位] 近藤誠一 4位 [歴代最強位] 沢崎誠 D卓 1位 [RTDリーグ] 多井隆晴 2位 [現最強位] 前田直哉 3位 [十段位] 藤崎智 4位 [アマ最強位] 稲波崇 2017(最強位:金太賢) A卓 1位 [男子プロ] 馬場裕一 2位 [鳳凰位] 前原雄大 3位 [女流プロ] 二階堂亜樹 4位 [著名人] 本郷奏多 B卓 東 [全日本プロ] 浅井裕介 2位 南 [男子プロ] 石橋伸洋 4位 西 [著名人] 加賀まりこ 3位 決勝 北 [雀王] 金太賢 1位 最強位 金太賢 2位 猿川真寿 C卓 3位 馬場裕一 1位 [男子プロ] 猿川真寿 4位 多井隆晴 2位 [女流プレミアT] 水口美香 3位 [最高位] 村上淳 4位 [RTDリーグ] 平賀聡彦 D卓 東 [アマ最強位] 影山恒太 2位 南 [十段位] 藤崎智 3位 西 [現最強位] 近藤千雄 4位 北 [男子プロ] 多井隆晴 1位 2018(最強位:近藤誠一) A卓 1位 [著名人] 片山まさゆき 2位 [鳳凰位] 前原雄大 3位 [男子プロ] 鈴木達也 4位 [女流プロ] 仲田加南 B卓 1位 [敗者復活] 渡辺洋香 2位 [全日本プロ] 岩﨑真 3位 [男子プロ] 瀬戸熊直樹 決勝 4位 [著名人] 福本伸行 最強位 近藤誠一 2位 野間一列 C卓 3位 渡辺洋香 1位 [最高位] 近藤誠一 4位 片山まさゆき 2位 [RTDリーグ] 小林剛 3位 [女流プレミアT] 愛内よしえ 4位 [男子プレミアT] 紺野真太郎 D卓 1位 [アマ最強位] 野間一列 2位 [現最強位・雀王] 金太賢 3位 [十段位] 内川幸太郎 4位 [男子プロ] 勝又健志 2019(最強位:鈴木大介) A卓 東 [最高位] 坂本大志 20,700 南 [著名人] 鈴木大介 33,600 西 [女流プロ] 逢川恵夢 16,500 北 [アマ最強位] 小島レボリューション 29,200 B卓 東 [著名人] 加藤哲郎 17,100 南 [RTDトーナメント] 佐々木寿人 -11,300 西 [男子プロ] 金子正輝 53,800 決勝 北 [男子プロ] 白鳥翔 40,400 東 金子正輝 24,100 南 鈴木大介 47,100 C卓 西 近藤誠一 11,500 東 [全日本プロ] 仲林圭 25,400 北 堀慎吾 17,300 南 [現最強位] 近藤誠一 29,900 西 [十段位] 伊藤優孝 22,000 北 [女流プロ] 水口美香 22,700 D卓 東 [男子プレミア] 岩﨑真 6,700 南 [鳳凰位] 吉田直 -3,100 西 [雀王] 堀慎吾 48,300 北 [歴代最強位] 藤田晋 48,100 2020(最強位:多井隆晴) 1stA卓 東 [最強の女流プロ ニュースター決戦] 岡田紗佳 南 [タイトルホルダーvsMリーガー最強の女流決戦] 黒沢咲 西 [著名人最強決戦] 堀江貴文 2ndA卓 北 [タイトルホルダー頂上決戦] 本田朋広 東 新津潔 南 本田朋広 1stB卓 西 多井隆晴 東 [超攻撃型プロ決戦] 近藤誠一 北 近藤誠一 南 [プロ雀士ランキングベスト16] 新井啓文 西 [最強の麻雀戦術本プロ決戦] 滝沢和典 決勝 北 [全国アマチュア最強位] 安部颯斗 東 多井隆晴 南 新井啓文 1stC卓 西 井上絵美子 東 [ザ・リベンジ] 多井隆晴 北 本田朋広 南 [最強「M」トーナメント] 二階堂亜樹 西 [次世代プロ集結代理戦争] 三浦智博 2ndB卓 北 [現最強位] 鈴木大介 東 堀江貴文 南 新井啓文 1stD卓 西 井上絵美子 東 [全日本プロ選手権] 井上絵美子 北 三浦智博 南 [著名人超頭脳決戦] 宮内悠介 西 [鉄壁のディフェンスマスター決戦] 前田直哉 北 [キングオブ鉄人] 新津潔 2021(最強位:瀬戸熊直樹) 1stA卓 東 [男子プロ超技能バトル] 仲林圭 16,300 南 [男子プロ一撃必殺] 瀬戸熊直樹 37,800 西 [女流プロMの城壁] 宮内こずえ 46,900 2ndA卓 北 [ザ・リベンジ] 仲田加南 -1,000 東 宮内こずえ 38,400 南 醍醐大 22,600 1stB卓 西 岡崎涼太 19,900 東 [男子プロ鋭気集中] 猿川真寿 16,900 北 パタ☆ロッソ 19,100 南 [著名人最強決戦] 鈴木大介 -900 西 [タイトルホルダー頂上決戦] 醍醐大 37,000 決勝 北 [女流プロ最強新世代] 一瀬由梨 47,000 東 醍醐大 6,200 南 宮内こずえ 42,300 1stC卓 西 瀬戸熊直樹 44,700 東 [女流チャンピオン決戦] 川原舞子 北 一瀬由梨 6,800 南 [全日本プロ] 原佑典 西 [男子プロ歴代王者決戦] 荒正義 2ndB卓 北 [全国アマチュア最強位] パタ☆ロッソ 東 一瀬由梨 27,800 南 川原舞子 20,300 1stD卓 西 瀬戸熊直樹 38,800 東 [現最強位] 多井隆晴 北 井出洋介 13,100 南 [著名人異能決戦] 徳井健太 西 [男子プロ最強新世代] 岡崎涼太 北 [男子プロ因縁の血闘] 井出洋介 2022ファイナル出場予定者 大会名・出場資格ファイナル出場現最強位瀬戸熊直樹 ザ・レジェンド前原雄大 女流最強スター決戦丸山奏子 女流チャンピオン決戦菅原千瑛 ミスター麻雀カップ黒沢咲 Mリーグスペシャルマッチ岡田紗佳 男子プロ理詰めの極致石川遼 タイトルホルダー頂上決戦渋川難波 男子プロ因縁の抗争岡崎涼太 男子プロ魂の一打友添敏之 著名人最強決戦 女流プロ最強新世代 女流プロ令和の乱 男子プロ王者の帰還 全国アマチュア最強位 全日本プロ 2022年11月13日の抽選会にて、トーナメント組み合わせが決定する予定。 1stA卓 東 南 西 2ndA卓 北 東 南 1stB卓 西 東 北 南 西 決勝 北 東 南 1stC卓 西 東 北 南 西 2ndB卓 北 東 南 1stD卓 西 東 北 南 西 北
※この「歴代最強位」の解説は、「麻雀最強戦」の解説の一部です。
「歴代最強位」を含む「麻雀最強戦」の記事については、「麻雀最強戦」の概要を参照ください。
- 歴代最強位のページへのリンク