松殿家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > 公家 > 松殿家の意味・解説 

松殿家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 05:15 UTC 版)

松殿家(まつどのけ)は、摂関家として創設された公家のひとつ。藤原氏北家嫡流藤原忠通の次男・松殿基房が祖で、家名の由来は京都松殿と呼ばれる屋敷を構えたことによる。戦国時代に絶家した。


注釈

  1. ^ 鎌倉時代前期に絶家。
  2. ^ 義仲と基房の娘の婚姻を語るのは『平家物語』だけで、『玉葉』『愚管抄』には記述がないため、『平家物語』の創作とする見解もある。
  3. ^ 九条幸家の3男。
  4. ^ 九条尚実の2男。

出典

  1. ^ 『民経記』寛元4年9月25日条
  2. ^ 樋口健太郎『中世摂関家の家と権力』(校倉書房2011年平成23年)) ISBN 978-4-7517-4280-8 P382 - 383
  3. ^ a b 松田敬之 2015, p. 261.


「松殿家」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松殿家」の関連用語

松殿家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松殿家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松殿家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS