松殿忠顕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松殿忠顕の意味・解説 

松殿忠顕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 14:45 UTC 版)

 
松殿 忠顕
『誓願寺文書』より
時代 室町時代
生誕 康正3年(1457年[1]
死没 永正16年6月3日1519年6月29日
官位 正三位参議
主君 後柏原天皇[2]
氏族 松殿家
父母 父:松殿基高
母:不詳
兄弟 忠顕、顕秀
不詳
家豊
特記
事項
男系では、松殿基房の血筋を引く松殿家最後の公卿である。
テンプレートを表示

松殿 忠顕(まつどの ただあき)は、室町時代公卿。松殿高基の長男。官位正三位参議

官歴 [3]

※日付=旧暦

  • 永正5年
  • 永正7年
  • 永正8年
  • 永正10年
  • 永正15年
    • 12月30日:辞退自去秋在国、未拜賀
  • 永正16年
    • 月日不詳:出家
    • 6月3日:于越前国

系譜 [4]

脚注

  1. ^ 生年は永正5年の『公卿補任』「松殿忠顕」条に記載された年齢から逆算して得られたものである。
  2. ^ 忠顕の永正5年以前の官歴は不明であり、ここではひとまず永正5年時の天皇を基準とする。
  3. ^ 『公卿補任』を主に参照したが、『尊卑分脈』の「忠顕」条には左中将を務めたとある。これは永正5年以前の官歴と推測されるが、ここでは記さないこととする。
  4. ^ 主に『系図纂要』を参考とした。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松殿忠顕のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松殿忠顕」の関連用語

松殿忠顕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松殿忠顕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松殿忠顕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS