勘解由小路家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > 公家 > 勘解由小路家の意味・解説 

勘解由小路家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 02:36 UTC 版)

勘解由小路家(かでのこうじけ)は、日本の氏族の一つ。

漢字5文字からなるこの苗字家名)は、埼玉県に存在する左衛門三郎と並び、現代になって帰化した家系を除けば[1]日本では最長である[2]。姓の由来は平安京勘解由小路である。

歴史的には、勘解由小路を号した家系には以下のものがある。

  1. 藤原北家
    1. 世尊寺流 - 藤原伊尹の子孫経尹-行尹と続き、行尹が勘解由小路を号したとある。
    2. 勧修寺流 - 為房為隆光房(勘解由次官)と系図に記され、さらに子孫高清(勘解由小路)とある。
    3. 日野氏流 - 日野資長兼光頼資(勘解由小路)とあり、頼資の子経光兼仲と続く嫡流は後に広橋と号した。
    4. 日野烏丸流勘解由小路家 (日野流)を参照。
  2. 賀茂氏流勘解由小路家 (賀茂氏)を参照。
  3. 清和源氏流斯波氏#勘解由小路武衛を参照。


脚注

出典

  1. ^ たとえば元横綱鶴竜力三郎が帰化した際、日本名が(モンゴル名と同じ)マンガラジャラブ・アナンダであると発表されており、「マンガラジャラブ姓の日本国民が存在する」ということになる。なお、中国語における「マンガラジャラブ」の漢字表記は漢字6文字(例:曼嘎勒扎拉布)。
  2. ^ 日本で一番長い名字は漢字5文字のもの 一番短い名は1文字”. ライブドアニュース. 2020年5月12日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勘解由小路家」の関連用語

勘解由小路家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勘解由小路家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勘解由小路家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS