李璮の乱とは? わかりやすく解説

李璮の乱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:24 UTC 版)

李璮」の記事における「李璮の乱」の解説

1262年中統3年正月南宋宰相賈似道書簡送って李璮モンゴル裏切って南宋側につくよう誘った。この時点李璮は既に叛乱起こすことを決めていたが、唯一の懸念がトルカク(質子)としてクビライの下に送られていた息子李彦簡の存在であった。そこでかねてから李璮密かに私的な駅伝網を整備し、これを利用して李彦簡は正月29日丙戌)、クビライ陣営から脱走した。そして2月3日己丑)、李璮漣水海州3城を南宋割譲し援軍として派遣されていたモンゴル兵を皆殺しにして公然とクビライ叛旗翻した。これに対し南宋側では李璮に保信寧武軍節度使・督視京東河北等路軍馬斉郡王の地位と父の李全爵位与えモンゴル対す叛乱全面的に支援した李璮はまず南宋との国境地帯から北上して自らの根拠地たる益都を攻め2月8日甲午)に早くもこれを陥落させた。ところが李璮予想反して益都周辺の住民城郭に籠もるか山谷逃れて李璮軍との接触避け、益都から臨淄に至る一帯からは人の姿がほとんど消えてしまった。李璮が益都住民からの支持集められなかったのは、李璮軍団長く南宋との国境地帯にあって益都を離れて久しかったこと、益都軍閥は他の軍閥比べ内政・文化振興それほど力を入れず軍事集団であることを優先したことなどが影響したためと考えられている。住民支持得られなかった李璮は益都が堅固な要害ではないことに不安を覚え2月26日壬子)に西隣の済南張氏が拠点とする済南奪い、これを新たな拠点とした。 一方クビライ2月17日癸卯)に李璮の乱勃発の報を聞いたが、未だアリクブケとの内戦中のためモンゴル軍主力振り向けることはできず、主に自らに協力的な漢人世侯力を借りて叛乱鎮圧しようとした。そのため、まず翌18日甲辰)には水軍万戸解成・張栄実大名万戸王文幹万戸厳忠範らは東平に、済南万戸張宏・帰徳万邸浹武衛砲手元帥薛軍勝らは浜州棣州それぞれ集結するよう命じ、張宏の父の張柔にはクビライの下に来るよう要請した。そして3月17日癸酉)にはウリヤンカイ部名門スベエテイ家出身のアジュ唯一のモンゴル兵部とともに派遣し、また20日丙午)には傍系王族の合必赤が全軍司令官抜擢された。アジュ叛乱鎮圧軍はこれを迎撃せんと出撃してきた李璮軍を撃ち破り斬首4000級を数え大勝利収めたまた、同月22日戊寅)には万戸世安らが高苑で李璮軍を破り各地連敗喫した李璮済南戻って籠城せざるをえなくなった。なお、李璮済南入ったことを聞いた史天沢は、「豚が家畜入ったようなものだ。無能のなす策である」と笑ったという。 4月1日丙戌)、李璮拠る済南包囲した諸軍力攻めをせず、柵と塹壕で「環城」を築き、翌5月までには済南を完全包囲したこのように堅固な要塞力攻めせずに完全封鎖し幾重にも防御戦と警戒線張り巡らせるという手法は後に襄陽・樊城の戦いなどでも再現されることとなった李璮窮状知った南宋の側でも北伐軍派遣したが、モンゴル軍防衛戦を破ることができずやむなく撤退した外部との出入りが全くできなくなった李璮配下の兵の士気を保つために城民の娘を兵に与え民家から食料掠奪したため、李璮への人心は完全に去った7月20日甲戌)、続々と城民・城兵逃亡しもはや籠城続けることは不可能だ覚った李璮手ずから愛妾殺し、船に乗って大明湖入りそこに身を投げた。ところが水位浅かったために李璮はここで死ぬことができず、遂にモンゴル軍によって捕らえられた。捕らえられ李璮軍団総司令のカビチの前に引き出されたが、同席していた史天沢は「宜しく即ちに之を誅し、以て人心を安んず」と進言し、李璮直ち斬刑とされた。 このように、「李璮の乱」そのものは益都・済南山東西部一帯から広がることはなく、約半年という短期間にて鎮圧された。しかし、叛乱最中鎮圧後密かに李璮通じていた漢人世侯存在続々明らかになり、クビライの側ではこれ以上漢人世侯という強大な軍閥存在容認しなくなった。そのため、李璮の乱鎮圧後から漢人世侯解体政策がとられ、1264年至元元年12月には「始めて諸侯の世守するをやめ、遷転法を立つ」と宣言された。漢人世侯廃止切っ掛けとなり、モンゴルによる華北支配大きな転換点もたらした点にこそ、「李璮の乱」の歴史的意義があると評されている。

※この「李璮の乱」の解説は、「李璮」の解説の一部です。
「李璮の乱」を含む「李璮」の記事については、「李璮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「李璮の乱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李璮の乱」の関連用語

李璮の乱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李璮の乱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの李璮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS