既存火力発電所の統合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 既存火力発電所の統合の意味・解説 

既存火力発電所の統合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 03:42 UTC 版)

JERA」の記事における「既存火力発電所の統合」の解説

しかしながら中部電力側は、日本国内既存火力発電所JERA統合する決断踏み切ってはいなかった。既存火力発電所統合については、2015年平成27年2月発表文では、「検討継続してまいります」という表現になっていたが、これは棚上げ等しいという見方があった。 そもそも中部電力は、火力中心電源構成を持つ電力会社であった1970年代石油危機後、日本の電力会社こぞって原子力発電傾注したが、中部電力場合浜岡原子力発電所1976年昭和51年運転開始)に続く原子力発電所計画芦浜原子力発電所珠洲原子力発電所)が難航したため、引き続き火力発電に頼らざるを得なかった。そこで、発電所運用燃料調達における取組により火力発電コスト抑制し、「火力競争力源泉と言えるまでになった中部電力は、「競争力源泉」である火力発電所東電との合弁会社移管することが自社利益になるのかを慎重に検討していた。 東電廣瀬直己社長当時)は、当初東電中部電が合弁会社からほぼ原価電気買い取る合弁会社利益残さない)ようにすることを提案し中部電力水野明久社長当時)は、これに相当な不信感抱いたまた、経済産業省設置された「東京電力改革1F問題委員会」の委員からはJERAに対して、「福島関わる費用できるだけ捻出していただきたい」という意見出た経済産業省東電賠償廃炉資金生み出すためにJERA利用するつもりなのであれば中部電力は、自社火力発電所JERA移管する意味を見い出せないのであった一方経済産業省東電は、火力発電分野以外に、原子力送配電分野でも他社とのアライアンス目指しており、次なるアライアンス進めるためには、JERAで「成功モデル」を示す必要があった。そのためには、中部電力側の懸念払拭し、中部電力既存火力発電所統合決断させることが是非とも必要であった。 そこで、2017年平成29年5月主務大臣経済産業大臣ほか)の認定受けた東京電力ホールディングスの『新々・総合別事計画』には、JERAが「独立した企業文化」「強く健全な経営・財務体質」を持ち、「自律的な事業運営」を行えるようにする措置講ずることを書き込んだ。そして、東電側は、中部電力に対してJERA事業活動制約しない措置」を約束したその内容は、①JERAに「配当ルール」を設け賠償廃炉資金必要な東電JERA成長必要な資金配当金として吸い上げることを制限する、②東電財務状況悪化した場合中部電力JERA株式追加取得し、経営権握ることができる、というものであった。 これを受けて中部電力はついに、既存火力発電所JERA統合することを決断した中部電力社内には「経産省東電食い物にされる」と忠告する役員の声や、「中部電力入社したのは中部地方安定した生活を送りたいからであって世界で仕事したいからではない」という従業員の声もあったが、これらを押し切っての、後戻りできない決断であった2017年平成29年6月東電グループ火力発電会社東京電力フュエル&パワー」(東電FP)と中部電力との間で、既存火力発電事業統合係る合弁契約締結され翌年6月両社株主総会合弁契約承認された。 したがって2019年平成31年4月統合最終段階として、東電FP中部電力火力発電所LNG基地全てJERA移管した。また、中部電力は、JERAに3,350億円を追加拠出することにより、東電FP中部電力とのJERA対す出資比率50:50維持したJERA会長には、東電FP佐野敏弘会長が、JERA社長には、中部電力小野田副社長就いた

※この「既存火力発電所の統合」の解説は、「JERA」の解説の一部です。
「既存火力発電所の統合」を含む「JERA」の記事については、「JERA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「既存火力発電所の統合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「既存火力発電所の統合」の関連用語

1
6% |||||

既存火力発電所の統合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



既存火力発電所の統合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJERA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS