LNG基地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 22:12 UTC 版)
2015年に東京ガスのLNG輸入基地が完成。同年11月9日に初のLNG船が入港しマレーシア・サラワク州ビンツル産LNGを陸揚げした。2016年3月に営業運転を開始し、真岡市までパイプライン81.3kmを建設して既存のパイプラインと接続して供給を行う。
※この「LNG基地」の解説は、「日立港」の解説の一部です。
「LNG基地」を含む「日立港」の記事については、「日立港」の概要を参照ください。
LNG基地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 10:16 UTC 版)
根岸LNG基地 神奈川県横浜市磯子区新磯子町34 袖ケ浦LNG基地 千葉県袖ケ浦市中袖1-1 袖ケ浦は京葉地区に位置する世界最大級のLNG受入れ基地であり、日本で初めてのLNG専用工場である。首都圏に都市ガスを供給するエネルギーセンターの要所である。 扇島LNG基地 神奈川県横浜市鶴見区扇島4-1 全3工場のタンク合算総容量は361.5万kl(約20億立方メートル超)にもなる。 日立LNG基地 茨城県日立市留町字北河原2985-5
※この「LNG基地」の解説は、「東京ガス」の解説の一部です。
「LNG基地」を含む「東京ガス」の記事については、「東京ガス」の概要を参照ください。
- LNG基地のページへのリンク