戦闘の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 11:37 UTC 版)
「真・三國無双Online」の記事における「戦闘の種類」の解説
いずれのコンテンツも参加人数に空きがある場合はNPCが代用される。 特務に関しては対NPCである。 時間内に勝利条件を満たせなかった場合は、判定基準によって勝敗を決する。 設定により撃破数、総合評価、指揮官撃破数、宝物数(宝物搬入のみ)、戦力数(撃滅のみ)のいずれかで勝敗を決定する。 判定条件がなしの場合は時間切れになったらすべて引き分けとなる。 激突 最大4vs4、他の勢力との間で日々繰り返される小規模な戦闘と位置づけられる。 マップは「平地」「堅関」「密林」「連環船」「隔壁」「山道」「湖沼」「都城」「要塞」「河港」「連峰」「川島」「要塞改」の13種類。 激突には大きく分けて以下の6種類の勝利条件がある。『敵拠点制圧』『全拠点制圧』 敵拠点制圧は敵軍の拠点を全て制圧すると勝利となり、全拠点制圧は戦場にある全ての拠点を制圧すると勝利となる。 『2000人撃破』 既定の撃破数を先に達成した軍が勝利となる。 『対決』『総力戦』 敵指揮官を撃破することを目的とする戦闘。対決は指揮官総撃破数が10に達すると勝利となる。総力戦は「より多くの敵指揮官の撃破」した側の勝利となる。(総力戦は2015年7月に実装) 『宝物搬入』 2016年1月のアップデートにてリニューアルされた。宝物の搬入数を競う対戦で、制限時間内に10個の宝物を自軍拠点に運んだ勢力が勝利となる。以前は敵兵や戦場にある木箱・壷などから複数の宝物が出現したが、リニューアル後は常に1つの宝物しか出なくなった。宝物を入手すると姿が変化して「防御力」と「移動力」が大幅に下がる。 『敵戦力の撃滅』 敵戦力ゲージを0にするか、より多く減らした勢力の勝利となる。自軍拠点を一定時間維持することによって敵戦力にダメージを与えることができる(2016年4月の改変で大きく仕様が変更された)。 『神速戦』 ランダムで選出されたお題を、先に達成した勢力の勝利となる(神速戦は2016年10月に実装)。 争奪 自勢力の都市と敵対勢力の都市の支配権を争う大規模な戦闘。 戦闘で勝利することによって兵力を減少させ、敵軍を殲滅させた方が勝利勢力となる。 勝利した勢力は領地を獲得し、その都市にいる無双武将を自軍に所属させることができる。 争奪の戦場には必ず総大将が出撃する。 シナリオ変更時に行われる最終決戦も争奪と同義である。 戦闘ルールは激突にある『対決』『総力戦』『宝物搬入』を除いた『制圧』『2000撃破』『敵戦力撃滅』に、争奪オリジナルの戦闘ルールである『総大将撃破』が加わる。『総大将撃破』 敵総大将を先に撃破した軍の勝利となる。 演習 同勢力内で通常の激突と同様に行う戦闘。 特務 特務の種類によって味方側に最大4人で出撃する。 MMORPGにおけるクエストにあたり、プレイヤーが街にいる人々や無双武将、酒場の主人から請け負い、報酬として各アイテムや特殊なエモーションを入手することができる。 乱戦 2009年3月に実装。 最大12対12で行う大規模な戦闘。 マップは「砦」「山道」「湿原」「洞窟」「密林」の5種類。 戦闘開始時にすでに仙箪強化を終えた状態で始まり、敵軍の兵糧残量を0にすることで勝利となる。 拠点を制圧してそれを一定時間維持するか、敵兵糧庫内にある火薬を破壊することによって敵の兵糧を減らすことができる。時間内に0にできなかった場合は兵糧の残量によって勝敗を決する。 崑崙山 山区と呼ばれるクエストを順番にクリアしていくトライアルモード。多くの山区をクリアしていくほど報酬は良い物となるが、失敗すると価値の下がった物となってしまう。山区の合間で下山することが出来、引き際の見極めが重要となる。崑崙山には四聖獣が現れ、倒すと特殊な素材を得られることがある。 國士無双戦 最大25人で行うバトルロワイヤル戦。すべてのプレイヤーが敵となり、最後の一人が残るか15分間過ぎるかすると終了となる。「健在状態」を長く保つ、戦闘で活躍して「國士武功」を多く稼いだプレイヤーが成績上位者として発表され成績に見合った報酬が得られる。 國士無双戦の開催は不定期。 攻防戦 2014年11月に実装。 最大8対8で行う大規模な戦闘。 マップは「城砦」「湖沼」の2種類。 戦闘開始時に既に仙箪強化を終えた状態で始まる。 勝利条件は攻撃側は兵糧庫の制圧、防御側は残り時間が5分になるまで第一陣を突破されないか、終了時間まで兵糧庫の防衛成功が勝利条件となる。
※この「戦闘の種類」の解説は、「真・三國無双Online」の解説の一部です。
「戦闘の種類」を含む「真・三國無双Online」の記事については、「真・三國無双Online」の概要を参照ください。
- 戦闘の種類のページへのリンク