兵糧庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 09:50 UTC 版)
築造当時から唯一現存する建物である。明治30年代に函館要塞砲兵大隊の兵舎として使用され、一般開放後、1917年(大正6年)から片上楽天が私設の展示館「懐古館」を開き箱館戦争の資料を展示していたほか、市立博物館の科学教室としても使用されていたことがある。1972-1973年と2001-2002年に復元工事が行われ現在の姿となった。
※この「兵糧庫」の解説は、「五稜郭」の解説の一部です。
「兵糧庫」を含む「五稜郭」の記事については、「五稜郭」の概要を参照ください。
- 兵糧庫のページへのリンク