専称寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 専称寺の意味・解説 

せんしょう‐じ【専称寺】

読み方:せんしょうじ

[一]山形市緑町にある真宗大谷派の寺。山号最上山。蓮如弟子、願正が文明15年1483)現天童市結んだ草庵に始まる。出羽五か寺の一。

[二]福島県いわき市にある浄土宗名越派本山山号梅福山。開創応永2年(1395)、開山は良就証賢


専称寺

名称: 専称寺
ふりがな せんしょうじ
名称(棟): 本堂
名称(ふりがな): ほんどう
番号 2445
種別1: 近世以前寺院
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 2004.07.06(平成16.07.06)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 福島県
都道府県 福島県いわき市平山崎梅福
所有者名: 専称寺
指定基準 (一)意匠的に優秀なもの (三)歴史的価値の高いもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行22.2m、梁間17.9m、一重入母屋造正面向拝一間鉄板
時代区分 江戸中期
年代 寛文11(1671)
解説文: 専称寺はいわき市東部にあり,応永2年(1395)に開創された浄土宗寺院である。東面して総門構え,その奥の小高い山の頂上付近に主要伽藍配する
 寛文8年(1668)に伽藍大半焼失したが,漸次伽藍復興した本堂桁行11間,梁間9間の規模有し寛文11年(1671)の再建伝える。茅葺庫裏元禄3年(1690)の再建総門近世前期細部意匠みられる
 専称寺は東北地方における浄土宗中心で,有数檀林となった寺院であり,本堂庫裏規模はその格の高さを示している。
 本堂広く開放的な外陣閉鎖的な内陣,その両脇説戒堂などの部屋をもつ特徴的な空間構成になるとともに華美に陥らない落ち着いた意匠をもつ。庫裏総門など主要建物が残る点も重要である。

専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 真宗大谷派

所在 山形県山形市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 真宗大谷派

所在 三重県名張市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 滋賀県近江八幡市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 大阪府泉大津市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 大阪府寝屋川市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

別名 綾井の寺

宗派 浄土宗

所在 大阪府高石市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

別名 つつじの寺

宗派 浄土宗

所在 山口県柳井市

本尊 阿弥陀如来毘沙門天


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 香川県丸亀市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 福岡県三井郡北野町

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 佐賀県多久市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 福島県いわき市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 茨城県下館市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

別名 しょうにんでら

宗派 時宗

所在 栃木県那須郡那須町

本尊 阿弥陀如来勢至菩薩


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土宗

所在 神奈川県横浜市神奈川区

本尊 阿弥陀三尊如意輪観世音菩薩


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

別名 三竹お寺

宗派 浄土宗

所在 神奈川県南足柄市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 真宗大谷派

所在 富山県高岡市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 浄土真宗本願寺派

所在 石川県加賀市

本尊 阿弥陀如来


専称寺

読み方:センショウジ(senshouji)

宗派 真宗大谷派

所在 岐阜県揖斐郡久瀬村

本尊 阿弥陀如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

専称寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 15:00 UTC 版)

専称寺(せんしょうじ)は、仏教寺院で各地に存在する。「専らに称える」、つまり、専修念仏称名念仏の意であるため、浄土教系の寺院が多い。




「専称寺」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「専称寺」の関連用語

専称寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



専称寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの専称寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS