実用型とは? わかりやすく解説

実用型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/24 17:41 UTC 版)

海龍 (潜水艇)」の記事における「実用型」の解説

後期海龍戦況の悪化も昂じて艇首爆薬充填し体当り攻撃前提とした特攻兵器として建造されることとなった横須賀海軍工廠では1945年9月までに700隻を製造する目標立て量産行っている。 海龍速度が遅いため、本土決戦では敵輸送船団への攻撃作戦を行うことになっていた。 海中飛行機発案は、技術的に興味深いが、当時技術で、少数乗員乗艦する潜水艇が、三次元空間運動性安定性両立させることは困難であった。さらに海龍自体にも技術的な問題があった。訓練開始したばかりの艇付はジャイロコンパスでの艇の進路保持精一杯であり、艇長潜望鏡周囲視察かかりきりになりがちだった。海龍水上航走時速度が出るにしたがって徐々に俯角取って水中潜ろうとする傾向があり、これに気がつかない場合、吸排気筒から海水浸入した。慌てて艇長エンジン切らずに吸排気筒閉めた場合今度エンジンが艇内の空気全て吸入して真空状態となった基礎教程後の単独操縦ではこれによる窒息事故連続し殉職者続けて出た1945年5月には伊豆半島下田第十突撃隊基地設けられ西海岸江の浦にも第十突撃隊基地設けられた。一艇隊は13隻の海龍構成された。第十突撃隊では、8月初旬神子元島灯台砲撃する潜水艦に対して1隻が出撃した。途上海龍水上航中に敵艦載機の銃撃を受け、急速潜航し難を逃れた。島の付近に到着するも敵の艦影はなく帰投した。この後第十突撃隊出撃機会はなく、数日後終戦迎えている。 大戦末期資材の不足、品質低下中にあって、実用化された海龍性能計画値よりも大幅に低いものだった推測される人間魚雷回天よりも速力大幅に遅い海龍では、たとえ低速輸送船相手であっても護衛艦艇に阻止され攻撃難しかった考えられるまた、艇首爆薬装備部分は本来、600Lの容量がある前部燃料タンクであり、爆装した海龍搭載燃料は、480Lの後部燃料タンクだけとなる。この状態の海龍行動半径は100km以下となり、まともな作戦行動行えない。このあたりに終戦直前混乱伺える。 戦後1945年9月横須賀進駐してきたアメリカ軍は、海龍多数鹵獲(ろかく)し、秘匿基地生産工場発見し写真残している。これらの写真は、アメリカ海軍歴史センターNaval Historical Center)が保管公開しているが、魚雷装備した海龍はおろか外装魚雷担架搭載計画されていた魚雷も全く写っていない。1945年には、より高性能特殊潜航艇である蛟龍への魚雷装備ままならない状況だったことから、海龍魚雷搭載放棄され事実上体当たり自爆目的とした人間魚雷として量産されていたようである。大和ミュージアム魚雷2本を搭載した計画当初潜水艇海龍展示しているが、このような魚雷装備海龍量産配備されことはなかったと考えられる

※この「実用型」の解説は、「海龍 (潜水艇)」の解説の一部です。
「実用型」を含む「海龍 (潜水艇)」の記事については、「海龍 (潜水艇)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「実用型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実用型」の関連用語

実用型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実用型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海龍 (潜水艇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS