学校法人による財政効果試算とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 学校法人による財政効果試算の意味・解説 

学校法人による財政効果試算

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 15:33 UTC 版)

大阪都構想」の記事における「学校法人による財政効果試算」の解説

大阪府市は大阪都構想財政効果試算事業者公募し応募のあった2事業者のうち関西実績が高いことなどを理由東京都学校法人嘉悦学園」が選ばれた。委託受けた同学園は2018年7月に「行政効率化10年間に最大1兆1千億円強の歳出削減できる」などとする報告書公表維新側はこれを「十分な効果があると学術的に証明された」と評価したが、自民公明は府に移管されるだけの事務歳出削減分に含まれていることを問題視し試算やり直し第三者による検証求めたまた、公明党は年1100億円の削減効果額を具体的にどう捻出するのかとも質問したが、学園側は「内訳具体的に申し上げるのは難しい。特別区では役割明確になり、より地域住民小さな声を拾った積み重ね効果実現につながる」などと回答しかみ合わない議論となった。 この試算は、自治体住民1人あたりの歳出額はある一定の規模超える支出増えて「U字形」になるという学説根拠として算出されたものであり、どの項目の歳出を減らすことができるかについては言及していない。この学説巡っては「解釈誤っている」との指摘一部識者から出ている。京都大学大学院川端祐一郎助教公共政策論)や、一橋大学佐藤主光教授財政学)は、市を分割してもすでに存在する道路ゴミ処理施設などの都市関連施設は残るため、歳出減にはつながらないとし、「既存研究では嘉悦学園のような説明は全く出てこない」「既存研究は主に自治体合併する際のメリット検証するための議論で、自治体分割するケース単純に当てはめるのは適切ではない」と指摘したまた、立命館大学村上弘教授地方自治論)は「U字」自体疑問視し、都市化自治体権限違い影響除いた場合、「グラフは『L字』カーブになる可能性が高い」と述べ人口一定以上になるとそれ以上増えて歳出には影響しないとの考え示した。これらの指摘対し試算した嘉悦大学真鍋雅史教授は「(U字について)学術的に確固たる解釈があるわけではないが、今回説明既存研究でも言われている」と話した。 この報告書については、2019年12月以降、「記載通り数式係数用いて計算すると、歳出逆に1兆円以上増加する」とした誤り指摘する手紙外部から届いたため、市は学園側に検証求め2020年2月には試算用いた数式参考論文名に誤記載などがあったとして、計40所を訂正した発表した一方で10年間で最大1.1兆円」の歳出削減効果があるとした試算結果については「誤りはない」としていた。2020年6月には94ヶ所の誤記載が確認されたとして2度目となる報告書訂正発表された。本来割るべき数値を掛けるなど、データ計算などに複数誤り判明したとして、効果額は5128億~1兆1366億円に訂正され最大387億円縮減した。また、説明使われた用語の誤記載など初歩的なミス新たに多数見つかったが、府・市副首都推進局の担当者効果額の試算について大きな方向性変わりはない」と説明した。これを受け、松井一郎大阪市長は「学者みなさんに対して、ちょっと残念な思いありますが、経済効果否定されたものではない」と述べ、「都構想反対学者検証しているはず」などとして府や市として報告書再検はしない考え示したまた、主要な経済シンクタンクでは試算の前提となる経済施策不明瞭なことや、構想政治的な色彩が強過ぎることから、試算発表しなかった。専門家一人は「試算をすれば、どうしても賛成反対というスタンスにじんでしまう。1.1兆円の歳出削減効果試算した数値に“立てつく”ことにもなりかねず、見送った」と説明した

※この「学校法人による財政効果試算」の解説は、「大阪都構想」の解説の一部です。
「学校法人による財政効果試算」を含む「大阪都構想」の記事については、「大阪都構想」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学校法人による財政効果試算」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人による財政効果試算」の関連用語

学校法人による財政効果試算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人による財政効果試算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪都構想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS