国学運動とは? わかりやすく解説

国学運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 14:36 UTC 版)

李氏朝鮮の学問」の記事における「国学運動」の解説

勢道政治期の不遇だった改革思想家たちの中には18世紀歴史意識継承しながら、これを一層学問的に深化させた史家たちが少なくなかった丁若鏞・韓致奫・洪奭周・洪敬謨・尹廷琦がそういう人々である。 丁若鏞は『我邦疆域考』(1811年 - 1833年)を書き朝鮮古代史疆域新しく考証した。特に百済の初の都邑地が今の漢陽ということと、渤海中心地白頭山東方ということ解明したことは、卓越見解として、彼の地考証大部分今でも通説として受け入れられている。 漢陽南人学者である韓致奫は、一生涯歴史編纂に没頭し、甥の韓鎮書と合作で、85巻の膨大な海東繹史』(1814年 - 1823年)を編纂した540余種の中国及び日本書籍参考にして書いたこの本は、東夷文化に根を置いた朝鮮文化独自性とともに朝鮮中国及び日本との文化交流詳細に整理されていて、資料としての価値がとても高い。特に韓鎭書が書いた地理考』は、丁若鏞の『我邦疆域考』とともに歴史地理考証の高い水準見せてくれる。洪奭周は三国渤海疆域特別な関心持って『東史世家』を書き、また朝鮮人中国人よりもっと正確な中国史書くことができるという自信感で、『明史管見』をはじめとした多く種類歴史書書いた中国人書いた中国史誤り多く、これを正そうとする努力は、正祖時に宋史』の過ち正した宋史筌』の編纂でも現れたが、これは李氏朝鮮後期学者たちの文化的自信感から出たのである。 洪奭周の親族である洪敬謨は、丁若鏞と韓致奫など先輩学者たちの文献考証方法継承し朝鮮の上古史多く疑問点一つ一つ考証し、『東史弁疑』(1868年)を書き考証歴史叙述伝統続いた19世紀科学的考証的な学風地理誌編纂地図にも現れ、前の時期より一層精密規模大き地図地理誌製作された。 この時期の最も優れた地理地図研究者金正浩である。彼は黄海道出身で、漢陽住みながら申櫶・崔漢綺などの助け得て多く官撰地図調べ、これを集大成して青邱図』という地図帳発刊し、これをさらに発展させて、23幅で成り立つ約7メートル長さ全国地図である『東輿図』と『大東輿地図』を製作した前者筆写本彩色地図で、後者木版刷り上げ大衆広く普及した。 この記述には、ダウムからGFDLまたはCC BY-SA 3.0公開される百科事典グローバル世界大百科事典』をもとに作成した内容含まれています。 表 話 編 歴 李氏朝鮮 科挙制度 学問 家族制度 行政区画 経済 身分制度 軍事

※この「国学運動」の解説は、「李氏朝鮮の学問」の解説の一部です。
「国学運動」を含む「李氏朝鮮の学問」の記事については、「李氏朝鮮の学問」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国学運動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国学運動」の関連用語

国学運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国学運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの李氏朝鮮の学問 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS