商業主義とは? わかりやすく解説

しょうぎょう‐しゅぎ〔シヤウゲフ‐〕【商業主義】

読み方:しょうぎょうしゅぎ

営利主義


商業主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 04:31 UTC 版)

商業主義(しょうぎょうしゅぎ、: commercialism コマーシャリズム[1])とは、商業における利潤利益)を最大化しようとする傾向[2]。金銭的利益を得ることを第一とする考え方[3]。他のあらゆる価値よりも営利(利益額)を最優先させる考え。営利主義とも[4]

概説

商業主義とは、利潤利益)を最大化しようとする考え方[2]や、金銭的利益を得ることを第一とする考え方[3]である。

商業主義が行き過ぎると、自社(自らの所属する組織)の側の目先の利益額、目先の金銭的利益の額(数字)が大きくなることだけを追い求め、他の重要なことがらや価値を軽視するあまり、法律・法規やルールを無視したり、顧客や消費者をないがしろにしたり、顧客や消費者に損失・損害を与えるようなことをしたり、果ては人命を軽視するようなことや人が死んでしまうようなことまでやりがちである。

報道では企業によって様々な不正や偽装事件が起きるたび、組織にはびこる営利主義(商業主義)が様々な反社会的行為・犯罪行為を生んでいるとも指摘され、営利主義は批判されている。

問題点

企業経営。営利主義の問題点の指摘

人間というのは「(企業組織の経営は)利潤を最大化さえすればよいのだ」などと考えだすと、「市場を独占して暴利をむさぼればいいんだ」[5]、などと考えたり、「自分以外の人々に不正な方法で損害を与えてでも、自分だけ巨大な利潤を得ればよいのだ」などと考える、とんでもない輩が出てくることがある。

ピーター・ドラッカーは、企業にとって利潤が重要であることは認めてはいるものの、「企業の経営目的は利潤ではなく、顧客の創造である」とも述べている[5]

松下幸之助の経営哲学本には、企業の社会性というのは大事なことである、と書かれている[6]。松下幸之助は「適正利潤の確保」という概念で説明した[7]。(つまり経営哲学には「(利潤の)最大化」とか「利益最優先」などという愚かな考え方は避けた。

また松下は、企業が納税することは社会にとっても必要である、とした[7]。なお(民間組織というのはそれができる、と、すでに人々は知っているが)、松下幸之助は、政府というものも、単年度ごとの「予算」などという、不合理な方式で運用せず、民間組織同様に、何年もの運営を視野におさめた複数年の運営方式で、資金を溜めつつ運営すれば、税金を取ることなしに運営できる、と提言した。[8]

スポーツにおける商業主義

スポーツの世界でも商業主義が横行してしまっており、スポーツの根幹を蝕む問題になっている[9]。たとえばオリンピックは、会場では広告看板は見えない(あたかもスポンサリングが行われていないかのような錯覚を生む)が、その舞台裏では莫大な放映権料やスポンサー料がIOCの懐を潤し、競技自体にまで影響を及ぼしている、という実態がある[10]

関連事象、関連事件

参考文献

  • 土方千代子、惟野裕美子 『「経営学」の基本がすべてわかる本』秀和システム、2009
  • ジェームズ ミッチェナー『スポーツの危機 上―人工化と商業主義横行への総批判』サイマル出版会、1978
  • 小川勝『オリンピックと商業主義』集英社、2012

出典・脚注

  1. ^ 広辞苑第六版「商業主義」。「コマーシャリズムに同じ」との解説。
  2. ^ a b Oxford Dictionaries. "Emphasis on the maximizing of profit"
  3. ^ a b 大辞林第三版「営利主義」
  4. ^ 広辞苑第六版「コマーシャリズム」
  5. ^ a b 土方千代子; 惟野裕美子 『「経営学」の基本がすべてわかる本』、57頁。 
  6. ^ 松下幸之助 『経営にもダムのゆとり』。 
  7. ^ a b 松下幸之助 『経営にもダムのゆとり』、75-185頁。 
  8. ^ http://www3.tokai.or.jp/kazuyoshi-giin/koenkai-news-muzei.htm
  9. ^ ジェームズ ミッチェナー『スポーツの危機 上―人工化と商業主義横行への総批判』1978
  10. ^ 小川勝 『オリンピックと商業主義』集英社, 2012年。
  11. ^ 小川勝『オリンピックと商業主義』集英社、2012

関連項目

関連書

  • 國島弘之ほか『「社会と企業」の経営学―新自由主義的経営から社会共生的経営へ』ミネルヴァ書房、2009年

商業主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 03:35 UTC 版)

近代オリンピック」の記事における「商業主義」の解説

1984年ロサンゼルス大会画期的な大会で大会組織委員長就任したピーター・ユベロス指揮のもとオリンピックショービジネス化した結果として2億1500ドル黒字計上したスポンサーを「一業一社」に絞ることにより、スポンサー料を吊り上げ聖火リレー走者からも参加費徴収することなどにより黒字化達成したのであるその後オリンピックは儲かる」との認識広まり立候補都市激増し各国オリンピック委員会スポーツ業界競技レベル政治力経済力などが問われる総力戦様相を呈するようになり、誘致運動だけですら途方もない金銭投入されるようになってゆく。 1989年12月マルタ会談を以て冷戦終結してからオリンピックへ冷戦の影響減り共産圏旧共産圏ステート・アマ減ったがその反面ドーピング問題過度招致合戦によるIOC委員対す接待賄賂など、オリンピック内外関与する人物・組織倫理面まつわる問題が度々表面化するようになった招致活動関連団体への政治家参入増えている。 北京大会(+約10億元)やロンドン大会(+約3000万ポンド)は、黒字となり商業的に成功した一方でIOC加盟、非加盟かかわらず、ほとんどの国際競技連盟主催大会で会場広告許されておりパラリンピックでも許されるようになったが、オリンピックはかたくなに禁止されている。広告収入がないだけでなく、オリンピック開催時の会場常設広告費補償撤去費、復元費は開催都市負担増している。

※この「商業主義」の解説は、「近代オリンピック」の解説の一部です。
「商業主義」を含む「近代オリンピック」の記事については、「近代オリンピック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「商業主義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「商業主義」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



商業主義と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「商業主義」の関連用語

1
コマーシャリズム デジタル大辞泉
90% |||||

2
営利主義 デジタル大辞泉
90% |||||


4
ディス・る デジタル大辞泉
78% |||||

5
互市 デジタル大辞泉
72% |||||



8
儲け主義 デジタル大辞泉
54% |||||

9
商い デジタル大辞泉
54% |||||

10
通商 デジタル大辞泉
54% |||||

商業主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



商業主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの商業主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近代オリンピック (改訂履歴)、商業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS