名古屋市・長とは? わかりやすく解説

名古屋市長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 03:12 UTC 版)

名古屋市
市長
Mayor of the City of Nagoya
名古屋市章
現職者
広沢一郎

就任日 2024年11月25日[1]
地位 名古屋市首長
種類 市長
任命 直接選挙
任期 4年(再任可)
根拠法令 地方自治法
創設 1889年12月17日
初代 中村修
職務代行者 名古屋市副市長
ウェブサイト 名古屋市:市長の部屋トップページ(市長の部屋)

名古屋市長(なごやしちょう)は、名古屋市首長たる特別職地方公務員

歴代市長

現市長

歴代市長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
名古屋区長(官選)
吉田禄在 1878年12月20日 1888年11月
2 服部直衡 1888年11月 1889年
名古屋市長(官選)
中村修 1889年12月17日 1890年9月11日
2 志水忠平 1890年11月6日 1894年2月12日
3 柳本直太郎 1894年2月28日 1897年6月26日
4 志水直 1897年7月19日 1901年12月2日
5 青山朗 1901年12月27日 1906年4月12日
6 加藤重三郎 1906年6月27日 1911年7月3日
7 阪本釤之助 1911年7月4日 1917年1月23日
8 佐藤孝三郎 1917年7月3日 1921年7月2日
9 大喜多寅之助 1921年7月2日 1922年2月2日
10 川崎卓吉 1922年4月1日 1924年6月11日
11 田阪千助 1924年9月25日 1927年8月1日
12 大岩勇夫 1927年8月1日 1938年12月5日
13 縣忍 1939年1月10日 1942年1月6日
14 佐藤正俊 1942年2月21日 1946年11月1日
名古屋市長(公選)
15-16 塚本三 1947年2月21日 1952年8月25日 任期途中に死去
17-19 小林橘川 1952年9月28日 1961年3月16日 任期途中に死去
20-22 杉戸清 1961年4月28日 1973年4月27日
23-25 本山政雄 1973年4月28日 1985年4月27日
26-28 西尾武喜 1985年4月28日 1997年4月27日
29-31 松原武久 1997年4月28日 2009年4月27日
32-35 河村たかし 2009年4月28日 2024年10月15日 衆院選立候補に伴い退職(自動失職)
36 広沢一郎 2024年11月25日[1] 現職

市長選挙

第23回(2024年)

※当日有権者数:1,872,367人 最終投票率:39.63%(前回比:-2.49pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
広沢一郎 60 無所属 392,159票 53.4% 日本保守党減税日本推薦
大塚耕平 67 無所属 261,425票 35.6% 自由民主党公明党立憲民主党国民民主党推薦
尾形慶子 73 無所属 53,622票 7.3% 共産党推薦
水谷昇 61 無所属 12,492票 1.7%
太田敏光 76 無所属 8,178票 1.1%
鈴木慶明 85 無所属 3,454票 0.5%
不破英紀 64 無所属 2,973票 0.4%

第22回(2021年)

※当日有権者数:1,855,394人 最終投票率:42.12%(前回比:+5.22pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
河村たかし 72 無所属 398,656票 51.68% 減税日本
横井利明 59 無所属 350,711票 45.47% 自由民主党・公明党・立憲民主党国民民主党連合愛知推薦
太田敏光 72 無所属 13,804票 1.79%
押越清悦 62 無所属 8,162票 1.06%

第21回(2017年)

※当日有権者数:1,835,747人 最終投票率:36.90%(前回比:-2.45pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
河村たかし 68 無所属 454,837票 67.84% 減税日本
岩城正光 62 無所属 195,563票 29.17% 自民・民進・公明・共産・社民支持
太田敏光 68 無所属 20,099票 3.00%

第20回(2013年)

※当日有権者数:1,771,311[5]人 最終投票率:39.35%(前回比:−14.79pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
河村たかし 64 無所属 427,542票 62.20% 減税日本
藤沢忠将 43 無所属 192,472票 28.00% 自民愛知県連
民主愛知県連支持
柴田民雄 48 無所属 67,353票 9.80% 共産

第19回(2011年)

※当日有権者数:1,776,398[7]人 最終投票率:54.14%(前回比:+3.60pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
河村たかし 62 減税日本 662,251票 69.81%
石田芳弘 65 無所属 216,764票 22.85% 民主・社民・国民新・自民愛知県連
八田ひろ子 64 無所属 46,405票 4.89% 共産
杉山均 54 新党なごや 23,185票 2.44%

第18回(2009年)

※当日有権者数:1,752,221[9]人 最終投票率:50.54%(前回比:+23.04pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
河村たかし 60 無所属 514,514票 58.57% 民主
細川昌彦 54 無所属 282,990票 32.21%
太田義郎 65 無所属 73,640票 8.38% 共産
黒田克明 36 無所属 7,335票 0.83%

第17回(2005年)

※当日有権者数:1,710,638[11]人 最終投票率:27.50%(前回比:−3.91pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
松原武久 68 無所属 320,149票 69.64% 自民・民主・公明・社民
榑松佐一 49 無所属 139,576票 30.36% 共産・新社会

第16回(2001年)

※当日有権者数:1,671,027人 最終投票率:31.41%(前回比:−2.87pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
松原武久 64 無所属 342,133票 66.54% 自民・民主・公明・自由・社民・保守
うのていを 67 無所属 107,503票 20.91% 共産
牧野剛 55 無所属 64,478票 12.54%

第15回(1997年)

※当日有権者数:1,628,014人 最終投票率:34.28%(前回比:+2.58pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
松原武久 60 無所属 261,806票 47.76% 自民・民主・公明・自由・社民
大島了満 無所属 145,747票 26.59% 共産
梅村忠直 無所属 140,595票 25.65%

第14回(1993年)

※当日有権者数:1,587,479人 最終投票率:31.70%(前回比:−11.96pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
西尾武喜 68 無所属 343,063票 68.80% 自民・社会・公明・民社日本新社民連
竹内平 無所属 128,770票 25.82% 共産
辻淳夫 無所属 26,841票 5.38%

第13回(1989年)

※当日有権者数:1,528,019人 最終投票率:43.66%(前回比:+10.27pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
西尾武喜 64 無所属 371,333票 56.20% 自民・社会・公明・民社・社民連
竹内平 無所属 289,421票 43.80% 共産

第12回(1985年)

※当日有権者数:1,461,643人 最終投票率:33.39%(前回比:+7.13pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
西尾武喜 60 無所属 340,310票 70.44% 自民・社会・公明・民社・新自ク・社民連
海保孝 56 無所属 142,817票 29.56% 共産

第11回(1981年)

※当日有権者数:1,410,519人 最終投票率:26.26%(前回比:−35.55pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
本山政雄 70 無所属 280,826票 77.42% 自民・社会・公明・民社・共産・新自ク・社民連
竹内義次 32 無所属 63,533票 17.52%
前川逸男 49 政治をよくする会 8,333票 2.30%
安藤耕生 69 無所属 7,190票 1.98%
内田弘幸 26 皇道維新連盟 2,842票 0.78%

第10回(1977年)

※当日有権者数:1,386,163人 最終投票率:61.81%(前回比:+0.39pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
本山政雄 66 無所属 460,847票 53.98% 社会・公明・共産・革自連
日比野暁美 59 無所属 389,612票 45.64% 自民・民社・新自ク
岡本鉄蔵 49 日の丸党 3,276票 0.38%

第9回(1973年)

※当日有権者数:1,374,875人 最終投票率:61.42%(前回比:+17.77pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
本山政雄 62 無所属 421,266票 50.09% 社会・公明・共産
杉戸清 71 無所属 416,512票 49.52% 自民・民社
岩田信一 37 レインボー革命市長選団 1,560票 0.19%
高田がん 42 反共全国遊説隊 894票 0.11%
宇野忠康 32 大革新宇宙党 805票 0.10%

第8回(1969年)

※当日有権者数:1,321,947人 最終投票率:43.65%(前回比:−1.30pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
杉戸清 67 無所属 340,416票 59.33% 自民・民社
横山利秋 51 無所属 180,276票 31.42% 社会
浅井美雄 日本共産党 42,968票 7.49%
三輪久義 無所属 6,421票 1.12%
永井義春 無所属 1,678票 0.29%
高田がん 38 反共全国遊説隊 1,164票 0.20%
安藤耕生 無所属 854票 0.15%

第7回(1965年)

※当日有権者数:1,161,963人 最終投票率:44.95%(前回比:−7.68pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
杉戸清 63 無所属 314,438票 60.40% 自民・民社
近藤信一 日本社会党 195,123票 37.48% 共産支持
三輪久義 無所属 11,019票 2.12%

第6回(1961年)

※当日有権者数:936,885人 最終投票率:52.63%(前回比:−7.26pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
杉戸清 59 無所属 250,215票 53.31% 自民
栗山良夫 51 無所属 161,672票 32.90% 社会・共産
横井亀吉 65 無所属 74,840票 15.23% 民社
三輪久義 40 無所属 3,362票 0.68%
宮崎友衛 54 無所属 1,267票 0.26%

第5回(1960年)

※当日有権者数:889,547人 最終投票率:59.89%(前回比:+0.25pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
小林橘川 77 無所属 283,339票 53.31% 社会・民社・共産
辻寛一 54 自由民主党 244,374票 45.98%
中峠国夫 56 無所属 2,594票 0.49%
仲神正孝 32 無所属 799票 0.15%
肥後亨 33 竹島奪還神風特別攻撃隊 400票 0.08%

第4回(1956年)

※当日有権者数:773,031人 最終投票率:59.64%(前回比:−1.46pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
小林橘川 73 無所属 269,651票 58.62% 社会・共産
徳川義親 69 無所属 186,309票 40.50% 自民
森よ祢子 51 無所属 1,557票 0.34%
尊田四郎 63 無所属 1,341票 0.29%
前川健太郎 45 無所属 1,129票 0.25%

第3回(1952年)

※当日有権者数:629,103人 最終投票率:61.10%(前回比:−16.98pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
小林橘川 69 無所属 219,674票 57.52%
手島博章 61 無所属 152,621票 39.96%
山本剛太 58 無所属 6,426票 1.68%
尊田四郎 59 無所属 3,199票 0.84%

第2回(1951年)

※当日有権者数:559,412人 最終投票率:78.08%(前回比:+14.04pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
塚本三 62 無所属 208,736票 50.07%
小林橘川 68 無所属 208,178票 49.93%

第1回(1947年)

※当日有権者数:415,834人 最終投票率:64.04%(前回比:pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
塚本三 57 無所属 146,670票 60.75%
長瀬繁太郎 54 無所属 61,548票 25.49%
安藤悦三郎 51 無所属 33,207票 13.75%

脚注

  1. ^ a b 令和6年(2024年)11月25日名古屋市選挙管理委員会告示第17号(名古屋市長選挙における当選人の住所及び氏名について) : 『名古屋市公報』 令和6年11月26日 本号第305号
  2. ^ “名古屋市長選は11月24日”. 時事通信. (2024年10月15日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2024101501266&g=pol 2024年10月15日閲覧。 
  3. ^ “名古屋市長選、4月11日告示・25日投開票 河村市長、態度明言避ける”. 中日新聞. (2021年1月22日). https://www.chunichi.co.jp/article/188908 2021年3月1日閲覧。 
  4. ^ 平成25年4月21日執行 名古屋市長選挙 開票の結果 - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1
  5. ^ 平成25年4月21日執行 名古屋市長選挙 投票状況 - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1
  6. ^ 平成23年2月6日執行 名古屋市長選挙 開票の結果 - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1
  7. ^ 平成23年2月6日執行 名古屋市長選挙 投票状況 - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1
  8. ^ 平成21年4月26日執行 名古屋市長選挙 開票の結果 - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1
  9. ^ 平成21年4月6日執行 名古屋市長選挙 投票結果 - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1
  10. ^ 平成17年4月24日執行 名古屋市長選挙 開票の結果 - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1
  11. ^ 平成17年4月24日執行 名古屋市長選挙 投票の状況 - 名古屋市選挙管理委員会、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1

名古屋市長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:37 UTC 版)

愛知県出身の人物一覧」の記事における「名古屋市長」の解説

加藤重三郎6代阪本釤之助7代)(他に貴族院議員福井県知事鹿児島県知事、等。作家高見順子供永井荷風は甥):名古屋市 塚本三15代):名古屋市 杉戸清17代) 松原武久20代):尾張旭市 現職 河村たかし名古屋市

※この「名古屋市長」の解説は、「愛知県出身の人物一覧」の解説の一部です。
「名古屋市長」を含む「愛知県出身の人物一覧」の記事については、「愛知県出身の人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名古屋市・長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「名古屋市長」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋市・長」の関連用語

名古屋市・長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋市・長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋市長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの愛知県出身の人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS