吉田拓郎 THE BEST PENNY LANEとは? わかりやすく解説

吉田拓郎 THE BEST PENNY LANE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 19:09 UTC 版)

吉田拓郎 > 吉田拓郎の作品一覧 > 吉田拓郎 THE BEST PENNY LANE
『吉田拓郎 THE BEST
PENNY LANE』
吉田拓郎ベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
フォークソング
ニューミュージック
時間
レーベル フォーライフ
チャート最高順位
吉田拓郎 アルバム 年表
Hawaiian Rhapsody
1998年
吉田拓郎 THE BEST PENNY LANE
1999年
こんにちわ
2001年
『吉田拓郎 THE BEST PENNY LANE』収録のシングル
テンプレートを表示

吉田拓郎 THE BEST PENNY LANE』(よしだたくろう ザ・ベスト ペニーレイン)は、1999年11月3日吉田拓郎がリリースした2枚組のベスト・アルバムである。

解説

  • エレックレコード、CBS・ソニー、フォーライフ3社の垣根を越え集められた音源で構成された、デビューから30年間をまとめたオールタイムベストアルバム。本作発売の翌年、吉田はインペリアルレコードに移籍した。
  • この作品は拓郎にとって『みんな大好き』以来2年振りのBEST10入り作品となった。
  • タイトルに「ペニーレイン」とあるが、「ペニーレインでバーボン」(『今はまだ人生を語らず』収録曲)、「ペニーレインには行かない」(『FOREVER YOUNG』収録曲)は収録されていない。

収録曲

DISC 1

  1. 今日までそして明日から
    編曲:吉田拓郎
    • 3rdシングル、1stアルバム『青春の詩』より。
  2. どうしてこんなに悲しいんだろう
    編曲:松任谷正隆
    • 2ndアルバム『人間なんて』より。このアルバムには、6thアルバムの『明日に向って走れ』に収録されているリメイク・バージョンで収録されている。
  3. 旅の宿
    作詞:岡本おさみ
    • 5thシングル、3rdアルバム『元気です。』より。このアルバムには、後者のアルバムバージョンで収録されている。
  4. 我が良き友よ
    編曲:武部聡志
  5. 言葉
    作詞:松本隆
  6. 元気です
    編曲:青山徹大村雅朗
  7. 人間なんて
  8. イメージの詩
    • デビューシングル、1stアルバム「青春の詩』より。このアルバムには、後者のアルバムバージョンで収録されている。
  9. 青春の詩
    • 2ndシングル、1stアルバム『青春の詩』より。このアルバムには、後者のアルバムバージョンで収録されている。
  10. せんこう花火
    作詞:古屋信子
    • 3rdアルバム『元気です。』より。
  11. マークII
  12. おきざりにした悲しみは
    作詞:岡本おさみ
    • 6thシングル。オリジナルアルバム未収録。
  13. ビートルズが教えてくれた
    作詞:岡本おさみ
  14. 地下鉄にのって
    作詞:岡本おさみ 編曲:吉田拓郎
  15. 春だったね
    作詞:田口淑子
    • 3rdアルバム『元気です。』より。
  16. 人生を語らず
  17. 外は白い雪の夜
    作詞:松本隆
    • 17thシングル「春を待つ手紙」のB面、9thアルバム『ローリング30』より。
  18. ともだち
    編曲:吉田拓郎
    • 3rdシングル「今日までそして明日から」のB面。1stライブアルバム『ともだち』から。
  19. あゝ青春
    作詞:松本隆

DISC 2

  1. 明日に向って走れ
    編曲:松任谷正隆
    • 11thシングル、6thアルバムの『明日に向って走れ』バージョンで収録されている。
  2. 流星
    編曲:鈴木茂
    • 16thシングル。TBS系ドラマ『男なら!』の主題歌。オリジナルアルバム未収録。
  3. 大阪行きは何番ホーム
    編曲:吉田拓郎
  4. 全部だきしめて〜tropical〜
    作詞:康珍化 編曲:吉田建
  5. 吉田町の唄
    編曲:吉田拓郎
  6. 祭りのあと
    作詞:岡本おさみ
    • 3rdアルバム『元気です。』より。
  7. 結婚しようよ
    編曲:加藤和彦
    • 4thシングル、2ndアルバム『人間なんて』より。
  8. シンシア
    • 9thシングル[注 3]、5thアルバム『今はまだ人生を語らず』より。かまやつひろしとのデュエット曲。
  9. 襟裳岬
    作詞:岡本おさみ
    • 5thアルバム『今はまだ人生を語らず』より。1974年森進一への提供曲。
  10. 落陽
    作詞:岡本おさみ
  11. 唇をかみしめて
    編曲:広島二人組
    • 23rdシングル。東宝制作映画『刑事物語』主題歌。オリジナルアルバム未収録。
  12. たどり着いたらいつも雨降り
  13. アジアの片隅で
    作詞:岡本おさみ
    • 11thアルバム『アジアの片隅で』より。
  14. 心の破片(かけら)
    作詞:松本隆 編曲:武部聡志
    • 44thシングル。CX系列連続ドラマ『傷だらけの女』主題歌。オリジナルアルバム未収録。
  15. 永遠の嘘をついてくれ
    作詞・作曲:中島みゆき 編曲:吉田拓郎
  16. 僕の人生の今は何章目ぐらいだろう
    作詞・作曲:トータス松本 編曲:吉田建
    • 26thアルバム『Hawaiian Rhapsody』より。1998年トータス松本が所属するバンド・ウルフルズがセルフカバー。

脚注

注釈

  1. ^ “吉田拓郎とLOVE2 ALL STARS”名義
  2. ^ カバーアルバムとして発売
  3. ^ “よしだたくろう&かまやつひろし”名義

関連作品


「吉田拓郎 THE BEST PENNY LANE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

吉田拓郎 THE BEST PENNY LANEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田拓郎 THE BEST PENNY LANEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田拓郎 THE BEST PENNY LANE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS