よしだたくろう_オン・ステージ_ともだちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > よしだたくろう_オン・ステージ_ともだちの意味・解説 

よしだたくろう オン・ステージ ともだち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 15:13 UTC 版)

吉田拓郎 > 吉田拓郎の作品一覧 > よしだたくろう オン・ステージ ともだち
『よしだたくろう オン・ステージ ともだち』
よしだたくろうライブ・アルバム
リリース
ジャンル フォークソング
レーベル エレックレコード
チャート最高順位
  • 週間40位オリコン[1]
  • 登場回数52回(オリコン)
  • 売上6.3万枚(オリコン)
よしだたくろう アルバム 年表
青春の詩
1970年
よしだたくろう オン・ステージ ともだち
(1971年)
人間なんて
1971年
テンプレートを表示

よしだたくろう オン・ステージ ともだち』は、1971年6月7日吉田拓郎(当時はよしだたくろう)がリリースしたライブ・アルバムである。

収録された場所や日時は明記されていないが、1971年3月に東京厚生年金会館で行われたコンサートの模様を収録したものでないかといわれる[2]

背景

本アルバムは拓郎のコンサートでの軽妙なしゃべり(MC)をエレックレコードがアピールすべくライブ盤として出したといわれる[3]。この中には自作曲のほかに拓郎自身が歌いたいと希望した斉藤哲夫の「されど私の人生」も取り上げている[4]

アルバムには曲の合間のMC(当時"シャベリ"などと呼ばれた)がたっぷり入っており、当時のフォーク・シンガーのステージはこういうスタイルが多かったが[2]、それをそのまま収めてライブ・アルバムとして出すのはまだ珍しかった。また拓郎の独特の口調「○○でアリマス」等の言い回しもよく流行り[5]。当時の学園祭では曲ばかりか、このMCまで丸ごとコピーする者もいた[6][7]、ステージングに於いても草分けといわれる拓郎であるが、口調や内容がいかにも若く、今となっては気恥ずかしい部分も少なくないが[2]、当時のコンサートがどのように進行されていたのか、がよく分かる一枚である[8]

拓郎はライブ(アルバム)で新曲を披露(収録)するという手法をしばしば採るっているが、この初ライブアルバムでは「おろかなるひとり言」「もう寝ます」「私は狂っている」「何もないんです」「夏休み」「ともだち」の6曲が初収録となる。

エレックレコード創業者・永野譲は「拓郎がエレック在籍時にリリースした『青春の詩』『よしだたくろう オン・ステージ ともだち』『人間なんて』の3枚は全て30万枚以上を売り上げ、当時のアルバムセールスとしては異例の売上げだった」と証言している[9]

収録曲

  1. おろかなるひとり言
  2. マーク II
  3. もう寝ます
  4. 老人の詩
    作詞:よしだたくろう・井口よしのり
  5. 私は狂っている
  6. 何もないのです
  7. やせっぽちのブルース
  8. されど私の人生
    作詞・作曲:斉藤哲夫
    • 斉藤哲夫の曲のカバー。ライブバージョン以外は存在しない。
  9. わっちゃいせい
    作詞・作曲:レイ・チャールズ
    • レイ・チャールズの曲のカバー。
  10. 夏休み
  11. 面影橋
    作詞・作曲:及川恒平
  12. イメージの詩
    ファーストシングル曲
  13. ともだち

演奏者

  • 井口よしのり(ベース、コーラス)
  • 田辺かずひろ(リードギター、コーラス)
  • よしだたくろう(ボーカル、ハーモニカ、ギター)

脚注・出典

  1. ^ 「オリコンチャートブック〈LP編(昭和45年‐平成1年)〉」ORICON BOOKS、1990年5月1日、309ページ。
  2. ^ a b c 田家秀樹ほか『アーティストファイル 吉田拓郎 オフィシャル・データブック』ヤマハミュージックメディア、2014年11月20日、32-33頁。ISBN 978-4-636-90441-3 
  3. ^ アサヒ芸能、2009年7月9日号、p39。
  4. ^ 詞の内容は理解できてなかったが、泣かせるコード進行が好きで、その後の曲作りにも大いに使わせてもらったと話している(AERA in FOLK あれは、ロックな春だった!、朝日新聞社、p44)。
    坂崎幸之助のJ-POPスクール、坂崎幸之助、p157。
  5. ^ 俺達が愛した拓郎、石原信一他著、p203-204。
    地球音楽ライブラリー 吉田拓郎、田家秀樹監修、p21。
  6. ^ 『吉田拓郎読本』音楽出版社〈CDジャーナルムック〉、2008年8月23日、75頁。ISBN 978-4-86171-041-4 
  7. ^ 「フォーク名盤100選」『FOLK LIFE倶楽部 vol.1―大人のための“フォーク”マガジン』オークラ出版〈OAK MOOK 183〉、2008年3月18日、75頁。ISBN 978-4-7755-1086-5 
  8. ^ ラヴ・ジェネレーション1966-1979 新版 日本ロック&フォーク・アルバム大全、田口史人・湯浅学北中正和監修、音楽之友社、2000年、p259。
  9. ^ 黒沢進「第三部 エレックレコード 永野譲インタビュー」『日本フォーク紀 コンプリート』シンコーミュージック・エンタテイメント、2009年、130–134頁。ISBN 978-4-401-63310-4 

関連項目


「よしだたくろう オン・ステージ ともだち」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よしだたくろう_オン・ステージ_ともだち」の関連用語

よしだたくろう_オン・ステージ_ともだちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よしだたくろう_オン・ステージ_ともだちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよしだたくろう オン・ステージ ともだち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS