たくろうLIVE''73とは? わかりやすく解説

たくろうLIVE'73

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/04 09:03 UTC 版)

吉田拓郎 > 吉田拓郎の作品一覧 > たくろうLIVE'73
たくろうLIVE '73
よしだたくろうライブ・アルバム
リリース
録音  1973年11月26・27日
日本東京都中野区
中野サンプラザホール
ジャンル フォーク
ロック
レーベル Odyssey/CBS Sony
プロデュース 吉田拓郎
瀬尾一三
チャート最高順位
よしだたくろう 年表
伽草子
(1973年)
たくろうLIVE '73
(1973年)
今はまだ人生を語らず
(1974年)
テンプレートを表示

たくろうLIVE '73』(たくろうらいぶ73)は、1973年12月21日吉田拓郎(当時はよしだたくろう)がリリースしたライブ・アルバムである。1973年11月26・27日に東京中野サンプラザホールで行われたライヴ音源。 1986年にCD化された。1990年のCD選書のほか、2006年にも再リリースされている。

解説

一流ミュージシャンたちに加えてブラスとストリングス・セクションをバックにした(演奏者の項を参照)、当時のロックコンサートとしてのクオリティの高さで群を抜く日本のレコード史上最初の本格的なライヴアルバムともいわれる[1]

曲名の後ろに'73がついている曲と小室等の#8「雨が空から降れば」以外はこのライブで初録音、つまり13曲中9曲を新曲として発表していることになる。当時、著名なアーティストでこのような形式をとったケースは稀である[2]

前年6月に結婚するものの、ツアー先で婦女暴行事件容疑でこの年5月に逮捕(不起訴となり釈放)された後に行われたライブの模様を収録。翌年には子供が生まれる前という激動の時期に発売されている。

本人もこのアルバムについては思い入れがあるらしく、後に雑誌のインタビューで「13曲目「望みを捨てろ」は失敗だったけど、それ以外は本当に良かった」といった趣旨の発言をした。なぜ「望みを捨てろ」を失敗と評価したのかは不明。

13曲目「望みを捨てろ」が歌唱中にフェイドアウトする形でアルバムは終わっているが、LIVE'73のカセットテープ版には完全版ロングバージョンが入っている。

収録曲

  1. 春だったね'73
    作詞:田口叔子 / 作曲:吉田拓郎
  2. マークⅡ'73
    作詞:吉田拓郎 / 作曲:吉田拓郎
  3. 君去りし後
    作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
  4. 君が好き
    作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
  5. 都万の秋
    作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
    • 都万とは島根県隠岐島にあった都万村のことで、岡本おさみの隠岐の滞在体験をもとに歌詞が書かれた[4]。同村の漁港の様子を歌い、村役場は一時、チャイムに採用した[5]。地元のアマチュアバンドがコンサートで歌い継いでおり[5]、当地では若い世代にもよく知られているといわれる[4]。拓郎のレコーディングはこのアルバムのみ。
  6. むなしさだけがあった
    作詞:田口叔子 / 作曲:吉田拓郎
  7. 落陽
    作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
  8. 雨が空から降れば
    作詞:別役実 / 作曲:小室等
    • 拓郎は終演後のMCで「おそらくは何十年に1曲という名曲だと思います」と語っている。
  9. こうき心'73
    作詞:吉田拓郎 / 作曲:吉田拓郎
  10. 野の仏
    作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
  11. 晩餐
    作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
  12. ひらひら
    作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
  13. 望みを捨てろ
    作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎

演奏者

脚注・出典

  1. ^ 田家秀樹 『吉田拓郎』 TOKYO FM出版〈地球音楽ライブラリー〉、2007年, p. 31
    豊かなる日々 〜吉田拓郎、2003年の全軌跡〜、2004年6月、田家秀樹著、ぴあ、p7
  2. ^ 『70年代ノート ~時代と音楽、あの頃の僕ら~』、p142-143
  3. ^ ライナーノーツには、レコーディングアレンジャーと表記されている。
  4. ^ a b “【芸能】隠岐の人々が待つ島が再び「重くなる日」 拓郎ライブ実現を熱望”. デイリースポーツonline (神戸新聞社). (2017年7月2日). オリジナル2017年7月2日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170702095454/https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/07/02/0010333069.shtml 2017年7月10日閲覧。 
  5. ^ a b “情報ランド ふるさと新聞2001ふるさとの歌”. 読売新聞 (読売新聞社): pp. 16-17. (2001年2月21日) 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たくろうLIVE''73」の関連用語

たくろうLIVE''73のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たくろうLIVE''73のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたくろうLIVE'73 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS