十勝二十番勝負とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 十勝二十番勝負の意味・解説 

十勝二十番勝負

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 22:39 UTC 版)

水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の記事における「十勝二十番勝負」の解説

1998年6月3日 - 17日放送、全3夜。 DVD第11弾桜前線捕獲大作戦/十勝二十番勝負/サイコロ5 〜キングオブ深夜バス〜』に収録旅程本別町帯広市上士幌町芽室町広尾町中札内村音更町池田町足寄町浦幌町 鈴井考えた企画のひとつ。北海道十勝支庁2010年4月1日より十勝総合振興局改組)の20市町村カントリーサイン印刷されカードを引き、その市町村移動し最初に出会った人にその市町村名物聞き実際にその場所へ行くという企画基本的に「この町のお薦めは何ですか?」という形式での質問し出来ず、(例えば「お薦めの食事」といったような主目的誘導するような聞き方出来ない。しかし第2夜では鈴井が「十勝川温泉はどこですか」と聞くルール違反犯しており、結局1泊したものの翌日大泉に「(池田町名物である)ワイン城(の場所)聞くなよ!」と咎められている。 基本的なルールは「カントリーサインの旅シリーズ変わらないため、いわゆるマイナーチェンジと言えるまた、鈴井大泉共に「この企画今後やらない」「ほかの市町村もやらない」と公言している(『2周年記念! 秘蔵VTR一挙公開!!』より)。 この企画において車両は「車内泊まれるように」ということで、オートフリートップ天井テント装備マツダ・ボンゴフレンディ使用実際に日勝峠にて大泉使用して仮眠している。また、池田町ワイン城の後、車内ワイン飲んでいるシーンでもオートフリートップ上げられている。 備考 大泉洋拉致事件桜前線」の最後に放送大泉安田パーソナリティ務めていたラジオ番組GOLGO』(AIR-G')の生放送中に大泉安田母校北海学園大学アメフト部員スタジオ侵入し大泉安田連れ去ったその後車で日勝峠へと向かい夜が明けるまで峠で仮眠取った大泉安田連れ去った直後番組は、事情説明兼ねて鈴井進行し締めている。『リターンズ』では放送見合わせた局や、一部再編集施した放送局があった。『Classic』では「桜前線捕獲大作戦と共に放送されていない安田顕 onちゃん 大泉と共に安田連れてきたが、日勝峠からは安田ではなくHTBマスコットキャラクターonちゃん親善大使として出演する。ここで初めて「安田中に入った着ぐるみonちゃん」が登場。この時の愛くるしい動き見た目から人気者となり、その後たびたび『どうでしょう』に登場することとなり、準レギュラー的な位置になったonちゃん対し大泉罵倒しながら暴力的になるというパターン生まれ鈴井蹴り入れシーンがあるなどonちゃんイジメがひどいことにも言及しており、第3夜前後にてonちゃんファン対し謝る大泉の姿があった。 番組内登場した十勝支庁地図書かれフリップで、本別町池田町位置逆になっていたため、マジック訂正されている。ちなみに浦幌町はこの当時カントリーサインがなかった(国道274号経由)。また、豊頃町カントリーサインの旅で、すでに1997年到達している(実質11市町村制覇の形となる)。また、これ以降カントリーサイン使ったロケ行なわれていない現在の十勝支庁2006年2月6日忠類村幕別町編入合併されたため、市町村の数は20から19減っている。 本編、及びリターンズでは、大泉ONちゃんの腕を取るシーンで「間接技」とテロップ入っているが、正確には「関節技」である。

※この「十勝二十番勝負」の解説は、「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の解説の一部です。
「十勝二十番勝負」を含む「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の記事については、「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「十勝二十番勝負」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十勝二十番勝負」の関連用語

十勝二十番勝負のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十勝二十番勝負のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水曜どうでしょうの企画 (日本国内) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS