仏印武力処理の策定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仏印武力処理の策定の意味・解説 

仏印武力処理の策定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 08:12 UTC 版)

明号作戦」の記事における「仏印武力処理の策定」の解説

ヨーロッパ方面での枢軸国軍戦況悪化するにつれ、日本では関係見直しの動き生まれた1943年外相就任した重光葵は、「主権尊重と平等対等の関係の樹立をもって支那初め東亜諸民族に臨むのでなければ、この戦争日本にとって無意味である」とし、12月頃からインドシナ政府武力解体主張するようになった重光外相は「ドクー派」に「反枢軸分子」が入りつつあり、積極的に手を打つことを主張していた。また芳澤謙吉仏印大使も「明瞭に安南人に独立希望与え」ることが必要であると主張している。陸軍はこれを受けて作戦研究開始したものの、人種回避観点から実施には消極的であり、1943年1月24日大本営政府連絡会議策定された「情勢変化ニ応スル仏印措置腹案」では現状維持決定された。 1944年6月ノルマンディー上陸作戦以降連合軍大陸反攻始まり8月25日ヴィシー政権崩壊してシャルル・ド・ゴール率いフランス共和国臨時政府フランス本土復帰し日本敗色濃くなってきた。フランス領インドシナ総督ジャン・ドクー(英語版海軍上級中将(Vice-amiral d'escadre)は、2月18日時点で、本国との連絡途絶えた場合フィリップ・ペタン元帥から全権与えられることとなっていた。しかし臨時政府インドシナでの戦闘計画しており、フランス領インドシナ軍司令官ウジェーヌ・モルダン(フランス語版将軍接触した。モルダンは軍司令官辞任しインドシナでのレジスタンス組織した。ドクーはその後ド・ゴール密使接触したが、公式には総督継続することとなった。 特に12月フィリピン陥落により、日本陸軍仏印処理決断迫られることとなった。しかし陸軍は、フランスソビエト連邦同盟条約締結しており、フランスへ攻撃が、ソ連敵に回すことになりかねない危惧していた。このため陸軍インドシナにおけるフランス主権否定する行動取らずインドシナ三国の独立行わないという方針求めた。これに対し重光外相武力処理を行う以上、フランス主権認めよう無意味であり、むしろインドシナ三国の独立認めたほうが大東亜解放精神則り民族解放という大義にはソ連反対できない主張した。 第38軍(1944年12月印度支那駐屯軍から改編司令部は、フランス領インドシナ軍を武装解除する作戦計画検討始め、これを最終的に明号作戦」と命名この間、第38軍司令官土橋勇逸中将は、1944年末に行った会談での仏印首脳反応から、共同防衛は困難と判断していた。最後通牒としての要求事項後述)は、1945年2月1日最高戦争指導会議において決定された。しかしインドシナ三国の独立については即時行うかどうか曖昧な表現記載され、後に仏印大使府と38軍の対立を招くこととなる。2月26日には最高戦争指導会議において、日本フランス戦争状態ではないこと、総督府直轄地域については軍政施行するが、対外的には一時的な管理であると説明すること、インドシナ大使府の存続インドシナ三国が「自発的に独立するよう措置をとることが決定された。2月28日大本営南方軍に対して3月5日10日の間に明号作戦発動するよう命じた。さらに仏印日本軍中華民国との大陸打通作戦により増強されていた。

※この「仏印武力処理の策定」の解説は、「明号作戦」の解説の一部です。
「仏印武力処理の策定」を含む「明号作戦」の記事については、「明号作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仏印武力処理の策定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仏印武力処理の策定」の関連用語

仏印武力処理の策定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仏印武力処理の策定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明号作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS