中西部の宗教とは? わかりやすく解説

中西部の宗教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 19:20 UTC 版)

ネイティブ・アメリカン」の記事における「中西部の宗教」の解説

南西部プエブロ諸族の集落中心にアドベの古い伝道所があることが多い。元々はスペイン人宣教師先住民改宗のために強制的に建てさせたものだが、現在では農耕関係した精霊群への神聖な儀式執り行われる祈祷となっており、部外者による写真撮影写生などは禁止されている。 また、プエブロ諸族の々の中心部には古代からキヴァという地下祈祷所があり、トウモロコシ作付け収穫などを中心とした祈祷が、年中行事として行われている。平原部族が命の糧であるバッファロー精霊信仰するのに対しプエブロ族は彼らの命の糧であるトウモロコシ神格化したトウモロコシ乙女たち」 や「トウモロコシの母」 を信仰するのである17世紀にはスペイン人宣教師たちによってキヴァは「悪魔巣窟」として破壊された。同時に神聖な仮面焼き払われ呪い師司祭殺戮されて、ついにはプエブロの反乱引き起こした20世紀入ってもキヴァを用いた行事弾圧され続けた。現在もキヴァでの祈祷行事は、部族民以外非公開である。 アパッチ族は、『ガン』と呼ばれる山の精霊信仰し覆面をした『ガン・ダンサー』による祈祷踊り捧げるまた、ナバホ族は、彼らの神話に基づき『イェイビチェイ』という精霊達行進行事数日かけ行う。ホピ族ズニ族カチーナという精霊群を信仰するいずれも仮面行事であり、クラン氏族)を中心として行われるプエブロ族、ホピ族ズニ族共通する神話モチーフは、「世界一度滅び第二世代先祖地底から現れ現在の始祖となった」というものである南西部到達してから比較歴史が浅いナバホ族の神話は、プエブロ族の神話受容したものであるとされる生まれたときに祖父から与えられる守護動物かたどった石のお守りフェティッシュ」の習慣根強いニューメキシコ州では特に、スペイン人宣教師によってもたらされカトリックインディアン宗教習合がよく見られる。この背景には、かつてキリスト教強制し古来信仰弾圧してプエブロの反乱起きたことを教訓とした宣教師達が部族民の古来信仰に対して譲歩したことがある文化学者マチルダ・スチーブンソンはこう報告している。「プエブロ人々表向きカトリック自称している。しかし、神父ちがいなくなれば、彼らは古来儀式始めるのだ」 特定の守護聖人を持つプエブロは、守護聖人聖日特別な料理作って祝いプエブロ訪れた観光客にも振る舞うプエブロ民族ドラム演奏詠唱、および舞踊は、サンタフェ聖フランシス大聖堂での定期的なミサ一部ともなっている。

※この「中西部の宗教」の解説は、「ネイティブ・アメリカン」の解説の一部です。
「中西部の宗教」を含む「ネイティブ・アメリカン」の記事については、「ネイティブ・アメリカン」の概要を参照ください。


中西部の宗教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 19:20 UTC 版)

ネイティブ・アメリカン」の記事における「中西部の宗教」の解説

狩猟関係した精霊群への祈祷基本である。部族繁栄を祈る大規模な儀式では、春に行われるユト族の「熊の踊り(ベアー・ダンス)」が有名。 モルモン教呼ばれる末日聖徒イエス・キリスト教会総本山のあるユタ州近辺では、19世紀から周辺部族への同教会への教化熱心に行われている。当時モルモン一夫多妻制は、インディアンにも受け入れすいものだった。かつてはモルモン教徒は彼らと結託し西進してくる幌馬車隊をユタ侵入させないよう共闘して襲撃したイスラエル人の数派が古代アメリカ大陸到達してたとするモルモン書によればインディアン教典登場する約束の民であるという(ただし前述のように、インディアン先祖イスラエル人ではなくモンゴロイドであることが判明している)。 女性シャーマン習俗多く見られ深い森幾日さまようことで啓示を得る。死者を煙でいぶし、ミイラにして保存する部族多かった

※この「中西部の宗教」の解説は、「ネイティブ・アメリカン」の解説の一部です。
「中西部の宗教」を含む「ネイティブ・アメリカン」の記事については、「ネイティブ・アメリカン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中西部の宗教」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中西部の宗教」の関連用語

中西部の宗教のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中西部の宗教のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのネイティブ・アメリカン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS