万代橋下流橋とは? わかりやすく解説

万代橋下流橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 04:45 UTC 版)

柳都大橋」の記事における「万代橋下流橋」の解説

万代島ルート線秣川岸通以西旧市街地経由する区間で、万代橋下流橋の経路既存市道広小路」(新潟市広小路通線)の拡幅によって整備進められる計画であったが、その区間多く街区となっており、建物撤去移転要するため、整備長期わたった。 特に難航したのが経路上の住吉町地内所在した「第四銀行住吉町支店」の処遇に関する問題だった。同支店1927年昭和2年10月竣工した鉄筋コンクリート造2階建(一部3階建)の新古典主義様式で、周辺地区ランドマーク数えられる建造物1つであった第四銀行万代島ルート線整備にあたり、同支店移転して建物撤去する意向示したが、市民から「昭和初期貴重な建造物残してほしい」と保存求め強い要望寄せられたことを受け、国土交通省新潟市第四銀行周辺住民市民団体交えて処遇に関する議論進めた移築し保存すべきとする意見移築せずに現在地内で保存すべきとする意見万代島ルート線建設そのもの反対する意見などさまざまな意見挙がったが、議論結果移築し保存する方針固まった。まず住吉町支店2002年平成14年3月18日、旧支店から約250 m下流側の上大川前十二番町へ新築移転させ、空き家となった支店建物新潟市取得、約9億4000万円負担して解体工事進められ2004年平成16年)に開館した新潟市歴史博物館みなとぴあ)の敷地内復元移築された。翌2005年平成17年)には国の登録有形文化財に登録されている(第15-0186号)。 2008年平成20年春に広小路東堀前通十番町交差点 - 住吉町交差点間の拡幅と、住吉町交差点 - 秣川岸通交差点間の道路新設完了して直通化されたことにより、柳都大橋広小路経由して東堀通西堀通などからも直接通行できるようになったまた、この区間整備され自転車歩行者道は、車道との間を植栽帯で分離するだけでなく、自転車道歩行者道の間も柵や植栽帯で分離されており、交差点バス停部など自転車と歩行者の動線交差する箇所では自転車道横断歩道設置されている他、分離部には交差点ごとに注意喚起のための路面標示設置されている。 残る西堀前通十番町交差点 - 東堀前通十番町交差点間の延長0.2 kmでは、古町通十番町交差点付近2棟地権者との交渉難航していたため、国土交通省北陸地方整備局2012年平成24年3月12日付で土地収用の手続き開始した。なお、同事業で収用手続き取られたのはこれが初めてである。同区間2014年平成26年3月28日開通しこれをもって万代島下流事業の全区間開通となった。また西堀前通十番町以西は現在「新潟島道路」(仮称)の調査区間となっており、事業化区間は無い。 なお、新潟市2008年平成20年3月公表した市域内交通網整備に関する中期計画にいがた交通戦略プラン」と、2012年平成24年2月13日公表した中央区中心部交通網整備指針新たな交通システム導入方針においては将来的には萬代橋公共交通主体とした上で自動車交通万代島ルート線など近隣の道路誘導する旨が記されている。

※この「万代橋下流橋」の解説は、「柳都大橋」の解説の一部です。
「万代橋下流橋」を含む「柳都大橋」の記事については、「柳都大橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「万代橋下流橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「万代橋下流橋」の関連用語

万代橋下流橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



万代橋下流橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの柳都大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS