一般生徒および学園関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 01:55 UTC 版)
「九龍妖魔學園紀」の記事における「一般生徒および学園関係者」の解説
雛川 亜柚子(ひなかわ あゆこ) 声 - 堀江由衣 9月20日生まれ、O型。3年C組の清楚で優しく美しい担任教師。状況に流される他の教師たちとは異なり、情熱を持って学園のことを考えている。とあるイベントで手作りのオレンジスコーンをくれることがあり、それが深く印象に残ったプレイヤーの間では「オレスコ先生」と称されていることもある。 彼女をバディにすることで、Lvアップ時の学科スキル割り振り量が増加する。 夕薙 大和(ゆうなぎ やまと) 声 - 高瀬右光 3年C組。9月1日生まれ、柔道部所属。得意科目は技術。好きな食べ物はビフテキ。頑健で屈強そうに見える偉丈夫だが、外見に反し病弱。海外に行っていたことがあり、他のクラスメートよりも2歳年上である。超常的な物事に対して過剰とも思える拒否反応を示す。皆守とは、互いに腹に一物抱える存在であることを知りつつも、そ知らぬ顔で牽制しあう関係。 ノックバック効果のある攻撃スキルの他、ターン終了時のAPを消費してHPを回復させることができる。 七瀬 月魅(ななせ つくみ) 声 - みなのふうこ、増田ゆき(ORIGIN OF ADVENTURE) 3年A組。4月23日生まれ、A型。文学部所属。得意科目は歴史。好きな食べ物は明太子。「古人曰く」を口癖として名句を引用することが好きな、真面目でおとなしい少女。大の読書家でその知識は膨大かつ詳細、特に古代史や超常現象に関しては他者の追随を許さない。 バディとしては、取得経験値を増加してくれる貴重な能力を持つ。 黒塚 至人(くろづか しびと) 声 - 石田彰 3年D組。11月2日生まれ、O型。遺跡研究会(通称石研)所属。得意科目は地学。好きな食べ物はイクラ丼。一見セミロングの美形だが、石や鉱物に関して一途で異様なまでの愛情を燃やす変わった少年。変人ではあるが、その突き抜けた異才ぶりは他者の一目置くところとなっている。 彼を同行させると敵からのアイテム取得確率が増加するので、レアアイテム集めの際には重宝する。 響 五葉(ひびき いつは) 声 - 雛野まよ→榊原ゆい(「ORIGIN OF ADVENTURE」は榊原ゆい名義出演) 2年A組。10月13日生まれ、演劇部所属。得意科目は音楽。好きな食べ物はオレンジ。ウサギを思わせる気弱でおとなしい少年。生まれ付いて身に備わった、声を衝撃波に変える「力」の扱いに怯えながら生きてきたため、常にマスクをしている。しかし、公式サイトでのイラストではマスクをしていない。 声による広範囲の音波攻撃を使うことができる。 劉 瑞麗(りゅう るいりー) 声 - 高森奈緒 2月9日生まれ、B型。中国出身の天香学園の保険医兼カウンセラー。名前の正式な読みは「ソイライ」で、「ルイリー」は愛称。生徒たちからは「ルイ先生」という愛称で呼ばれている。凛とした物腰で大人の雰囲気を持つ美女。好きな食べ物は唐揚。『東京魔人學園剣風帖』の登場キャラクター・劉弦月の姉である。 螺旋状に練った気を発動して攻撃する他、状態異常を自動的に回復するスキルを持つ。 舞草 奈々子(まいくさ ななこ) 声 - 大塚麻恵、吉住梢(ORIGIN OF ADVENTURE) 9月3日生まれ、B型。天香学園内に出店しているファミリーレストラン「マミーズ」のウェイトレス。好きな食べ物はカニすき。おしゃべりで落ち着きがないが、仕事に対しては真面目に取り組んでいる。恋バナや学園内の噂話に目がない。 特製ピザを投げて攻撃する他、ある条件の下一定確率でAPを回復させるスキルを持つ。 境 玄道(さかい げんどう) 声 - 樫井笙人 7月25日生まれ、O型。天香学園の校務員兼売店の店主。好きな食べ物はプリン。覗きやスカートめくりなど、女生徒たちに対するセクハラの常習犯。しかし、とぼけたその風貌と裏腹のある秘密を持つ。酒井勝軍の末裔という設定。 威力は比較的低いものの攻撃スキルを持ち、また探索中の歩数に応じてアイテムを供給してくれる。
※この「一般生徒および学園関係者」の解説は、「九龍妖魔學園紀」の解説の一部です。
「一般生徒および学園関係者」を含む「九龍妖魔學園紀」の記事については、「九龍妖魔學園紀」の概要を参照ください。
- 一般生徒および学園関係者のページへのリンク