マルト (チェーンストア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルト (チェーンストア)の意味・解説 

マルト (チェーンストア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 15:30 UTC 版)

株式会社マルト
MARUTO Co.,Ltd.
マルトSC城東店(いわき市
ショッピングセンター業態の店舗
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 マルト
本社所在地 日本
979-0195
福島県いわき市勿来町窪田十条3番1[1]
設立 1964年(昭和39年)10月[1]
1892年(明治25年)創業
業種 小売業
法人番号 1380001013904
事業内容 生鮮食品・加工食品・雑貨・衣類・一般薬品の販売、調剤薬局の運営[1]
代表者 代表取締役社長 安島浩[1]
資本金 5,000万円[1](グループ2億1,100万円)[1]
売上高 単体692億円
連結853億円
(2016年3月期)
純利益
  • 6億698万4,000円
(2018年3月期)[2]
総資産
  • 163億4,554万1,000円
(2018年3月期)[2]
従業員数 正社員900名、タイム社員1,400名[1]
決算期 3月末
外部リンク https://www.maruto-gp.co.jp/
テンプレートを表示
マルト平窪店(いわき市)

株式会社マルト英文社名:Maruto Co.,Ltd.)は、福島県いわき市本社を置き[1]、福島県および茨城県に店舗を持つスーパーマーケットチェーンである[3]。コーポレートスローガンは「フレッシュ&ハート」。

スーパーマーケットの共同仕入れ機構であるCGCグループに加盟している。

概要

食料品を中心に日用品などを扱うスーパーマーケットで、本社のある福島県いわき市を中心に、茨城県内(日立地区・水戸地区)にも店舗網を持つ[3]

グループ会社でドラッグストア調剤薬局事業の「くすりのマルト[4]と共に出店する業態を基本とするが、ショッピングセンター業態としてグループ企業の、衣料品販売事業「ファミリー」[5]、インストアベーカリーなどの外食事業「ハロー」と共に出店したり、他社テナントホームセンターなど)と共同出店する業態もある。

沿革

  • 1892年明治25年) - 安島松太郎が雑貨店を創業。
  • 1964年昭和39年)4月 - マルト駅前店を雑貨店からスーパーマーケットに業態転換。
  • 1964年(昭和39年)10月 - 株式会社マルト設立。チェーン店展開を開始。
  • 1968年(昭和43年)9月 - 株式会社丸光の経営を引き受ける。
  • 1976年(昭和51年)8月 - 株式会社マルト丸光設立。
  • 1977年(昭和52年)8月 - 株式会社マルト商事設立。
  • 1979年(昭和54年)4月 - CGCグループに加盟。
  • 1983年(昭和58年)5月 - 株式会社くすりのマルト設立。
  • 1984年(昭和59年)2月 - 株式会社ファミリー設立。
  • 1991年平成3年)5月 - 株式会社ハロー設立。
  • 1998年(平成10年)2月 - 茨城県進出。日立市に日立東金沢店開店。
  • 2000年(平成12年) - マルトカード(ポイントカード)サービス開始。
  • 2005年(平成17年) - 株式会社マルトグループホールディングス設立。
  • 2016年(平成28年)12月 - 株式会社光惣菜センターを吸収合併。

ポイントカード

グループ各店で「マルトカード」と称するポイントカードサービスを実施している。ポイントカードは現金専用でクレジット機能は付いていない。

2015年4月から、CGCグループ電子マネーICカード「CoGCa (コジカ) 」を導入した。

関連会社

  • 株式会社マルトグループホールディングス - 持株会社
  • 株式会社くすりのマルト - ドラッグストア・調剤薬局
  • 株式会社ファミリー - 衣料品店
  • 株式会社ハロー - 飲食業
  • 有限会社ハロー保険サービス - 保険代理店[6]
  • 株式会社マルト丸光
  • 株式会社マルト商事

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 会社概要 株式会社マルト、2025年8月5日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社マルト 決算公告
  3. ^ a b 店舗一覧 株式会社マルト、2025年8月5日閲覧。
  4. ^ くすりのマルト 株式会社くすりのマルト
  5. ^ ファミリー 株式会社ファミリー
  6. ^ 会社案内 有限会社ハロー保険サービス

外部リンク


「マルト (チェーンストア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルト (チェーンストア)」の関連用語

マルト (チェーンストア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルト (チェーンストア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルト (チェーンストア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS