エスロードとは? わかりやすく解説

エスロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 13:05 UTC 版)

株式会社エスロード
SROAD CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
998-0828
山形県酒田市あきほ町662番地の5
設立 1974年8月29日
業種 小売業
法人番号 9390001006098
事業内容 ドラッグストアの経営
代表者 伊藤 衛(代表取締役社長
資本金 4000万円
従業員数 98名
決算期 5月31日
外部リンク 閉鎖
テンプレートを表示

株式会社エスロードは、山形県の北部、庄内、新庄地方を地盤にドラッグストアを運営していた企業。

2014年7月に富士薬品によって子会社とされ[1]、2016年5月に同様に富士薬品の子会社である東北セイムスと合併し解散した。

沿革

  • 1957年7月 - 山形県の遊佐町で、沢医薬品株式会社の前身である荘内薬局が開業。
  • 1961年1月 - 山形県の河北町で、有限会社佐藤薬店を設立。
  • 1977年8月 - 荘内薬局から沢医薬品株式会社と改名。
  • 1996年6月 - 有限会社佐藤薬店が組織変更を行い、株式会社佐藤薬店となる。
  • 1996年11月 - 沢医薬品と佐藤薬店が対等合併を行い、株式会社エスロードを設立。
  • 2005年9月 - 資本金を4000万円に増資。
  • 2014年7月 - 富士薬品が、株式の91%を取得し子会社化。後、調剤薬局以外の「ラパス」は「セイムス」に屋号変更。
  • 2016年5月 - 東北セイムスと合併し解散。

店舗

2014年7月時点で、山形県酒田市鶴岡市新庄市を中心に「ドラッグストアラパス」と「ドラッグストア生活館」を10店舗、調剤薬局を1店舗展開していた。なお、「生活館」は佐藤薬店の前身であり、河北町に1店舗を展開していた。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスロード」の関連用語

エスロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS