シグマ薬品とは? わかりやすく解説

シグマ薬品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 03:25 UTC 版)

シグマ薬品株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
581-0007
大阪府八尾市光南町1丁目6番7号
光南コスモビル2階
設立 1988年9月
業種 小売業
法人番号 7122001018688
事業内容 医薬品、日用品、化粧品、医療器具の販売(ドラッグストアチェーンの経営)
代表者 代表取締役社長 圓石一治
資本金 1000万円
売上高 38億
従業員数 200名(うち薬剤師20名、2016年3月現在)
メインバンク
主要株主 万代 100%
外部リンク www.sigmayakuhin.com
テンプレートを表示

シグマ薬品株式会社(シグマやくひん)は、大阪府中河内地区を中心にドラッグストア調剤薬局を展開する企業。店名は「スーパードラッグシグマ」。コーポレートスローガンは「健康づくりのパートナー」。

シグマとはプラスを意味する言葉であり、健康や社会などにプラスできる(貢献できる)企業でありたいという思いが込められている。

沿革

  • 1973年12月 - 大阪府八尾市にて八尾阪神薬局を開業。
  • 1988年9月 - シグマ薬品株式会社として法人化。
  • 1995年8月 - スーパードラッグ1号店となるスーパードラッグシグマ八尾店開設。
  • 2002年4月 - 店舗数が10を超える。
  • 2022年1月 - 万代の子会社となる。
  • 2023年
    • 最初の八尾阪神薬局創業から50周年となる。
    • 6月5日 - 大阪府下のドラッグストアで初となる出前館と提携し、同社が運営するスーパードラッグシグマ深江南店にて出前館のデリバリーが開始される。
  • 2025年9月22日 - ココカラファインヘルスケアへドラッグストア事業および調剤薬局事業の一部を事業譲渡する契約を締結[1]
  • 2026年1月5日 - ココカラファインヘルスケアへドラッグストア事業および調剤薬局事業の一部を事業譲渡(予定)[1]

店舗

2010年現在展開している店舗の大半を八尾市内としているドミナント戦略である。

脚注

  1. ^ a b 当社のグループ会社による事業譲受に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)マツキヨココカラ&カンパニー、2025年9月22日https://ssl4.eir-parts.net/doc/3088/tdnet/2689246/00.pdf2025年10月1日閲覧 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シグマ薬品」の関連用語

シグマ薬品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シグマ薬品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシグマ薬品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS