デンマークおよびノルウェーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デンマークおよびノルウェーの意味・解説 

デンマークおよびノルウェー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 14:41 UTC 版)

ヴァイキング」の記事における「デンマークおよびノルウェー」の解説

アングロ・サクソン史料においてはデンマークから来たヴァイキングデーン人 (Daner, Dane) と呼ばれヴァイキング代名詞となったまた、ノルウェーヴァイキングは、ノース人 (Norsemen, Norse) と呼ばれる。この2国は主に西方広がる北海方面へと進出した804年フランク王国カール大帝ザクセン併合し、これによりフランクデンマーク国境接することとなった。これに危機感抱いたデンマーク王ゴズフレズは、スラヴ人商業都市レリクを808年滅ぼして商人を自らの商業都市であるヘーゼビューへと移住させ、以後ヘーゼビューデンマーク商業中心となっていった。その後810年にはフランク王国北端となったフリースラントへと侵攻している。次代ヘミングの代には一時和平成立したものの、834年にはフリース人商業中心であるドレスタットを襲撃し以後フランク王国北岸への攻撃強めていく。841年には、フランク王ロタール1世デンマーク二人首長、ロリクとハラルドにワルヘレン島やフリースラントなどを与え懐柔試みる。ロリクはこの時、ノルマン侯国をドレスタットを中心として建設し数十年ほど国を維持する。しかし、デーン人南進は収まらず、さらにフランク王国自体王位争いにより3分割されるに及んでヴァイキング活動はさらに活発になった。 840年代にはロワール川河口ナントブルターニュ襲い850年代にはジブラルタル海峡回って地中海にまで進出しイタリア半島ローヌ川流域襲撃している。863年にはドレスタットを3たび襲撃し、この襲撃をもってドレスタットは完全に衰退するセーヌ川 (Seine) 河口大軍集結地を作り、そこから繰り返しフランス各地へと出撃した。851年にはイングランド本土へ侵攻し東部イングランド蹂躙し865年にはふたたびイングランド来襲してノーサンブリアからイースト・アングリア一帯占領し、さらにイングランド南部うかがった。これに対しウェセックス王国アルフレッド大王877年デーン人撃退し、翌878年ウェドモーアの和議によってイングランド北東部南西部二分され、南西部ウェセックス王国が、北東部デーン人領域デーンロウ)とすることが取り決められた。これ以後150年わたってイングランドの歴史アングロサクソン諸王国とヴァイキング闘争支配される911年にはセーヌ河の「ノースマン」(北の人=ヴァイキング)は首長ロロの下に恒久的に定住しノルマンディー公国形成することになる。 ヴァイキングノルマン人とも言われるが、ノルマン人居住したことからノルマンディーという地名生まれた後世歴史学用語としてはともかく、当代においてはノルマンディー公国以降ヴァイキングノルマン人呼ばれる。[要出典] ノルマンディー公国成立後も、デーン人進出続いた11世紀デンマーク王族カヌートは父がヴァイキング先祖とするデーン人で母が西スラヴポーランド人王族であるがイングランドデンマークを結ぶ北海帝国の主となり、カヌート大王在位1016年 - 1035年)と呼ばれる。しかしその後1035年カヌート死去するとすぐにこの帝国にはほころび生じ1042年にはエドワード懺悔王イングランド王位に就く。しかし彼の死後ノルマンディー公ギョーム1066年にアングロサクソン・イングランドを征服ノルマン・コンクエスト)し、ノルマン王朝築いた一方地中海中央部イタリア半島南部においては999年ごろより聖地巡礼帰路立ち寄ったノルマン人たちが傭兵としてとどまりビザンツ帝国領や諸侯領のいりまじっていた南イタリア徐々に勢力拡大していく。こうしたなか、ノルマンディー騎士ロベール・ギスカール1059年プッリャ公となり、やがて南イタリア統一し1071年には東ローマ帝国拠点だったバーリ攻略。(ノルマン・東ローマ戦争)さらに1076年までに、当時イスラム勢力支配下にあったシチリア占領しノルマン朝オートヴィル朝)を開いた1130年にはルッジェーロ2世王位につき、シチリア王国成立したノルマン人による南イタリア征服)。 イタリア渡ったノルマン人のうち、ターラントボエモンは、第一次十字軍参加し1098年アンティオキア公国建国した。

※この「デンマークおよびノルウェー」の解説は、「ヴァイキング」の解説の一部です。
「デンマークおよびノルウェー」を含む「ヴァイキング」の記事については、「ヴァイキング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デンマークおよびノルウェー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デンマークおよびノルウェー」の関連用語

デンマークおよびノルウェーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デンマークおよびノルウェーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァイキング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS