ゼッケンドルフ家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゼッケンドルフ家の意味・解説 

ゼッケンドルフ家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/06 07:20 UTC 版)

ゼッケンドルフ家の紋章(『ズィープマッハー紋章図鑑 (Siebmachers Wappenbuch』より)。

ゼッケンドルフ家ドイツ語: Seckendorff/Seckendorf)は、フランケンの古来の貴族である。

歴史

一族の家名はフランケン地方のカドルツブルク (Cadolzburg近郊にある村、ゼッケンドルフ (de:Seckendorfに由来する。 1254年5月1日[1]にハインリヒ・フォン・ゼッケンドルフの名が文献に初出し、1259年10月16日[2] の文献にはその兄弟としてアーノルト、ブルクハルトおよびルートヴィヒ・フォン・ゼッケンドルフの名が 記録されている。

ゼッケンドルフ家のある者は、ホーエンベルク官吏としてニュルンベルク城伯に仕えた。

ホーエネックの家系の一族は1328年まで奉膳 (de:Truchseßとして、ノルトの家系の一族は1412年から1659年まで献酌侍従長 (Mundschenkとしてニュルンベルク城伯に仕えている。

全部で13を数える一族の家系(アーベンベルク、アーバーダー、エーガースドルフ、グーテント、ヘアアウフ、ホーエネック、ヨッホスベルク、ノルト(-1659年)、オーバーシュタインバッハ、プファフ、リンホーフェンI、リンホーフェンII、リンホーフェンIII)の内、現存しているのは三つ(アーバーダー、グーテントおよびリンホーフェンIII)のみである。

叙爵

所領(抜粋)

オーバーンツェンの青い城館と赤い城館。
ウンターンツェン城。
ウンターアルテンベルンハイム城。

紋章

本家の紋章 (de:Stammwappenは、地に葉柄がある菩提樹の葉を8枚、両側面に4枚ずつ配する形であしらっている。ヘルメットには7本の黒いニワトリ羽根で飾られ、オコジョの毛皮を張った赤と銀のマントが配されている。

記録に残る紋章

人物

関連項目

文献

外部リンク

脚注

  1. ^ Günther Schuhmann、Gerhard Hirschmann共著: Urkunden-Regesten des Zisterzienserklosters Heilbronn 1, 1957, Nr 89
  2. ^ ルドルフ・フォン・シュティルフリート、トラウゴット・メルカー共著: Monumenta Zollerana 2, Berlin 1856, Nr 87
  3. ^ オーバーンドルフの歴史(ドイツ語)
  4. ^ シュノートゼンバッハの歴史(ドイツ語、Internet Archive)
  5. ^ アネット・ハーバーラー=ポール著: Die Geschichte des Nadlerdorfes Rögling, Nördlingen 2008, P. 15
  6. ^ ノイエンデッテルザウの歴史(ドイツ語)
  7. ^ オーバーシュタインバッハ騎士領の歴史(ドイツ語) (PDFデータ、 33 kB)
  8. ^ オーバーリンダッハの歴史(ドイツ語)
  9. ^ 外部サイトにおけるアルトハイムの項目(ドイツ語)
  10. ^ ハラーンドルフの歴史(ドイツ語)
  11. ^ ハーラッハの歴史(ドイツ語)
  12. ^ Gerhard Rechter: Burkard von Seckendorff-Jochsberg. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 24, Duncker & Humblot, Berlin 2010, S. 116 f. (電子テキスト版).
  13. ^ Gerhard Rechter: Seckendorff-Aberdar, Christoph Friedrich von. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 24, Duncker & Humblot, Berlin 2010, S. 119 f. (電子テキスト版).



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼッケンドルフ家」の関連用語

ゼッケンドルフ家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼッケンドルフ家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼッケンドルフ家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS