エリコンKB 25mm機関砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 艦砲 > エリコンKB 25mm機関砲の意味・解説 

エリコンKB 25 mm 機関砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 02:04 UTC 版)

エリコンKBA 25 mm 機関砲
種類 機関砲
原開発国 スイス
諸元
重量 237.6 lb (107.8 kg)[1]
銃身 85.5 in (2,170 mm)[1]

口径 25×137mm弾
作動方式 自動機構: ガス圧作動方式[1]
閉鎖機構: 回転ボルト[1]
発射速度 570発/分[1]
初速
テンプレートを表示

エリコンKB 25 mm 機関砲(エリコンKB 25ミリきかんほう)は、スイスエリコン社が開発した25mm口径機関砲シリーズ。なお、現在では、エリコン社はラインメタル・グループの傘下に入っている。

来歴

TRW社は、著名な銃器設計者であるユージン・ストーナーをコンサルタントに迎えて、1964年初頭より25mm機関砲の開発に着手した[2]。これは、「ブッシュマスター」として知られるVRFWS(Vehicle Rapid Fire Weapons System)計画の要求事項を満たすか越えることを目標としており[注 1]、22か月で最初の試作品が完成、1965年11月よりM114装甲偵察車に搭載しての試射を開始して、1968年よりアメリカ陸軍での試験が開始された[2]

しかしアメリカ軍での試験が完了する前に、TRW社はTRW-6425の権利の全てをフィルコ-フォード社に売却し、1969年には作業を終了した[2]。一方、エリコン社は、弾薬の開発・供給についてフィルコ-フォード社との協力を継続する一方で、自社でも、TRW-6425に類似した機関砲の製作に着手した[2]。これによって開発されたのが本砲である[2]

設計

車載用のKBAと、三脚に架して運用するためのKBBという2つのサブタイプが開発された[1]。上記の経緯もあって、外見はTRW-6425に類似するが、作動方式はショートリコイルからガス圧式に変更された[1]。閉鎖方式は回転ボルト式、給弾方式はベルト式で、二方向から装填されるため、異なる弾種を速やかに切り替えて使用できる[1]

KBAでは弾薬規格として25×137mm弾が採用されたが、これはVRFWS計画での標準弾となり、フィルコ-フォード社がTRW-6425の設計を引き継いで完成させたPFB-25や[4]、やはりこの計画に向けてヒューズ社が開発したチェーンガンであるM242 ブッシュマスターにも採用された[5]。またゼネラル・エレクトリックガトリング砲として開発したGAU-12 イコライザーでも用いられたが[6]、KBBでは25×184mm弾が採用された[7]

また艦載用としても用いられており、エリコン社純正のGBMシリーズのマウントに加え、ブレーダ・メッカニカ・ブレシャーナ社製のコンパクト砲塔とも組み合わされる[8]。KBBについては、トルコ海軍ではシー・ゼニスCIWSに組み込んで採用している[8]

これらとは別に、7砲身ガトリング砲モデルであるKBDも開発された。これはKBBと同じ25×184mm弾を使用しており、ミリアドCIWSに組み込まれているが、実際の配備はなされていない[9]。なお、KBDは、エリコン社が初めて開発したガトリング砲であった[10]

搭載プラットフォーム

脚注

注釈

  1. ^ VRFWS計画では、まず漸進的なVRFWS-I(Interim)において、1962年2月に20mm口径のHS.820(エリコンKAD)が採択されたのち[3]、より大口径の機関砲の選定に着手していた。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j Chinn 1987, pp. 335–339.
  2. ^ a b c d e Chinn 1987, pp. 301–306.
  3. ^ Chinn 1987, pp. 257–262.
  4. ^ Chinn 1987, pp. 347–349.
  5. ^ Chinn 1987, pp. 453–463.
  6. ^ Chinn 1987, pp. 171–181.
  7. ^ Hooton 1998.
  8. ^ a b Friedman 1997, pp. 455–456.
  9. ^ Tony DiGiulian (2016年10月30日). “Italy 25 mm/80 (1") KBD Myriad - NavWeaps”. 2022年10月27日閲覧。
  10. ^ Friedman 1997, p. 440.

参考文献

関連項目


「エリコンKB 25 mm 機関砲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリコンKB 25mm機関砲」の関連用語

エリコンKB 25mm機関砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリコンKB 25mm機関砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリコンKB 25 mm 機関砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS