エリコン ミレニアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エリコン ミレニアムの意味・解説 

エリコン ミレニアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 04:32 UTC 版)

エリコン ミレニアム / GDM008
アブサロン級フリゲートに搭載されたミレニアム。
種類 CIWS
原開発国 スイス
ドイツ連邦共和国
運用史
配備先  デンマーク海軍
 インドネシア海軍
 ベネズエラ海軍
開発史
開発期間 2003年 - 現在
製造業者 ラインメタルエリコン
諸元
テンプレートを表示

エリコン ミレニアム(Oerlikon Millennium、Rheinmetall Oerlikon Millennium Gun)は、ドイツラインメタルスイスエリコンが開発したCIWS[1][2]

概要

本システムは、エリコンKDG 35 mm 機関砲を単装に配したGDM-008マウントを使用する[3]。これは陸上用のGDF-020を元にしたもので、AHEAD弾を使用することでCIWSとしての機能を発揮する[3][4]

35×228mm AHEAD弾は近接信管を備えた調整破片型ABM弾であり、目標近くで炸裂し、152個のタングステンペレットを前方に円錐状に飛散させる。タングステンペレットはそれ自体で大きなダメージを目標に与える事は難しいが、目標へのダメージの蓄積によりミサイルの翼や誘導装置などを破損させ、撃墜する。これにより、エリコンミレニアムは単装砲でも広い範囲の防御が可能となっている。

弾薬の量は10発の対艦ミサイルと20の地上目標を撃破が可能な量となっている[5]

2005年にはアメリカ海軍で試験が行われたものの、正式採用には至らなかった[3]

運用者と搭載艦

脚注

出典

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エリコン ミレニアムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリコン ミレニアム」の関連用語

エリコン ミレニアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリコン ミレニアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリコン ミレニアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS