マウザーMK 30 30mm機関砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 機関砲 > マウザーMK 30 30mm機関砲の意味・解説 

マウザーMK 30 30mm機関砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 15:20 UTC 版)

マウザーMK 30 30mm機関砲
車載型のMK 30-2 ABM
種類 機関砲
原開発国 ドイツ
諸元
重量 182kg
全長 3,350mm
銃身 2,460mm
全高 291mm

口径 30x173mm
銃砲身 82口径長
発射速度 800発/分
初速 1,220m/sAPDS
1,040m/s(HE
有効射程 3,000m
テンプレートを表示

マウザーMK 30 30mm機関砲は、ドイツマウザー社が開発した30mm口径機関砲。当初はマウザー・モデルF 30mm機関砲と称されていたが、現在ではマウザー社がラインメタル・グループに吸収合併されたことから、ラインメタルMK 30 30mm機関砲とも称される。

概要

設計は1984年より開始され、1988年より就役を開始した。ガス圧作動方式で二方向装弾式であることから、複数弾種を速やかに切り替えて使用することができる。使用する弾種は、NATOで標準的な30x173mmで、これは、有名なGAU-8 アヴェンジャーMk 44 ブッシュマスター IIとも共通のものである。

艦載型の30mm コンパクト砲

機関砲は、主に艦載および車載の用途で使用される。艦載用としては、イタリアブレーダ・メッカニカ・ブレシャーナ社が開発したコンパクト砲システムに組み込まれて使用されることが多い。ブレーダ社がボフォース 70口径40mm機関砲向けに提供してきたコンパクト砲システムはベストセラーとして知られているが、本機関砲向けのコンパクト砲システムは、この40mm コンパクト砲システムのスケールダウン版というべきものとなっている。

40mm コンパクト砲システムと同様に単装型と連装型が提供されており、弾薬抜きでの砲塔重量は、単装型で1,500-1,980kg、連装型で約3,200kgである。また、連装型を元にしたCIWSとして、シー・コブラ・システムも開発されている。使用する弾種は、徹甲焼夷弾(API)と焼夷榴弾(HEI)が主となる。

車載用としては、ドイツ連邦軍の新しい歩兵戦闘車であるプーマ装甲歩兵戦闘車などに搭載されている。車載用途の場合、発射速度は毎分200発に減格使用される。使用する弾種は、装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)と空中炸裂弾(KETF)が主となる。

搭載プラットフォーム

スペイン
 オーストリア
ドイツ
フランス

参考文献

関連項目


「マウザーMK 30 30mm機関砲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マウザーMK 30 30mm機関砲」の関連用語

マウザーMK 30 30mm機関砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マウザーMK 30 30mm機関砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマウザーMK 30 30mm機関砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS