それ以前に終了したコーナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > それ以前に終了したコーナーの意味・解説 

それ以前に終了したコーナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/12 02:41 UTC 版)

ウハウハ大放送 アニメストリート」の記事における「それ以前に終了したコーナー」の解説

逆回転寿司テープ逆回転させて何と言っているかを当てるコーナーなぞなぞ学園なぞなぞ答えコーナー。 アニスト大学 深夜課外授業ラジオ日本のみ)

※この「それ以前に終了したコーナー」の解説は、「ウハウハ大放送 アニメストリート」の解説の一部です。
「それ以前に終了したコーナー」を含む「ウハウハ大放送 アニメストリート」の記事については、「ウハウハ大放送 アニメストリート」の概要を参照ください。


それ以前に終了したコーナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 14:26 UTC 版)

下川みくにの見えちゃうラジオ」の記事における「それ以前に終了したコーナー」の解説

2005年10月2006年3月◆なかみはな~んだ?・・・何が箱の中に入っているか?みくにが中の物を触りながらトークリスナー何が入っているのかを当てていた。 ◆スイートメモリーズ・・・みくにの思い出の曲を紹介リスナーはその曲名当てていた。 名古屋グルメ紹介・・・名古屋のおいしい料理とそのお店紹介毎回スタッフや、みくにのマネージャー等がメイド役に扮するちなみに2月25日松ヶ下宏之メイド役を務めた2005年10月2006年6月 オープニング・◆おみくじクイズ・・・みくにが箱の中に入った大吉」「中吉」「小吉」「凶」(時によって果物や、みくにのCD入っている場合もあり)を引く。リスナー何を引いたのかを当てていた。☆みくにのものまねコーナー・・・歌真似以外での物真似リスナーから募集し、みくにがそれに挑戦していた。 ☆みくにのお笑い川柳・・・みくにがリスナーから募集した川柳面白さ判定する最初カチューシャ吹き戻し巻き笛)を付けたような物を頭に付け、その吹き戻しの立ち具合によって判定した。のち鈴かタンバリンでの判定に。2006年4月3日からは「ピンポン」「ブー」の音判定→後に、スタジオ内の箱型?アシスタント「ほっし~」による判定に。 2006年4月2006年6月◆この絵はな~んだ?・・・みくにがその場何の絵を描いたのかを当てる抽選で1名に、ここで描いた絵がみくに直筆サイン入りプレゼントされていた。 2006年4月2006年7月月1ソング・・・リスナーから歌詞募集し番組オリジナルソング作るテーマ1ヶ月ごとに変わっていた。 テーマ4月「春」、5月お母さん」、6月7月「サラリーマン」。後にこのコーナーから、『キミ願い』(2007年3月14日発売の『Bird』のカップリング曲)という曲が生まれることとなった2006年7月2006年9月7時時報明けキーワード・・・Vライブ上だけでキーワードを発表抽選番組オリジナルグッズプレゼントされる。なお、このコーナー日曜日16:00代替放送された時には行われなかった。 チャレンジ30サーティー)・・・スタッフから、またはリスナーから出されるお題にみくにが30秒以内チャレンジ成功出来なかった場合Vライブ上で公開される罰ゲーム披露2006年10月2006年11月SONG FOR MEMORIES・・・リスナー思い出残っている曲とエピソード紹介し、曲をオンエアー2006年12月限定クリスマスなんで大キライだ~ロンリークリスマス・・・12月中の限定で、リスナーからクリスマスの悲しい、寂し思い出募集2006年12月23日放送で『ロンリークリスマス大賞』を選出賞品は『おでんセット』だった。 2006年7月2007年3月みくにクリニック・・・リスナーの悩み事相談に“セレブ女医のような口調でみくにが答える。コーナー最後には“お”と称して曲を1曲オンエア2006年7月2007年9月HOT TOPICS・・・ファッション音楽など流行国内海外面白ニュース紹介2007年1月2007年9月クイズ・マジカル5・・・携帯電話予測変換機能利用し下川携帯において平仮名一文字入力し出てくる言葉5つ予想そのうち正解数が最も多かった人に番組オリジナルグッズ贈られる一週ごとに五十音順で「あ」から順番実施2007年4月からは『 - プラス』と題してベスト5以外に気になった言葉1つ合わせて紹介。ただ2007年10月での番組リニューアルに伴い五十音全て達成出来ず『ゆ』で終了した2007年4月2007年9月プロフィールクイズ・・・ある物に関しての“プロフィール”(歴史成り立ちなど)をスリーヒントの形式出題Vライブ見ればよりヒントがわかり易くなることも)、回答リスナーからメール募集番組冒頭午後7時時報過ぎ、番組終盤3回ヒント出た2007年6月2007年9月響け!カズー音色・・・カズー通してどんな言葉言っているのかをリスナー当てるコーナー答えメール受け付けていた。ただゲスト入った時にはのコーナー休止になることが良くあった。 ◆ - FOMA見ればすぐ答えがわかるクイズを含むコーナー・・・正解者の中から抽選番組特製マグカップなどが当たった。 ☆ - ガラガラポイント対象コーナー・・・100ポイント貯まると「みくにのメッセージ付きiショット」というプレゼント交換出来る。(「お笑い川柳」では“1位・最優秀賞”の人のみにポイント贈られる。)※2006年6月いっぱいポイント贈与終了

※この「それ以前に終了したコーナー」の解説は、「下川みくにの見えちゃうラジオ」の解説の一部です。
「それ以前に終了したコーナー」を含む「下川みくにの見えちゃうラジオ」の記事については、「下川みくにの見えちゃうラジオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「それ以前に終了したコーナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「それ以前に終了したコーナー」の関連用語

それ以前に終了したコーナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



それ以前に終了したコーナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウハウハ大放送 アニメストリート (改訂履歴)、下川みくにの見えちゃうラジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS